びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

キャンピングトレーラーのバッテリーを点検してみた

先日のスキー旅行で突如訪れたバッテリーが保たない問題。

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

うちのトレーラーは買ったときからバッテリーが多めに積んであり、105Ah(Brite Star SMF27MS730)が2個並列で(=210Ah)搭載されています。

尚、トレーラーを購入した際、販売店の方で新品に交換してくれています。

それが1年8ヶ月経過した今は見かけ上満充電にしても、

・照明

・ガスFFヒーター(ファン付き)

・スマフォ充電

これだけなのに2時間程度でhobby集中コントロールパネルが低電圧警告を発します。

f:id:szkthsmk:20211227173626j:plain

放電終止電圧どころじゃない

何故1年8ヶ月程で使い物にならなくなってしまったのでしょうか?

思いつく原因を挙げてみます。

1.交換してくれたバッテリーが新品ではなかった?または不良品?

2.慢性的な充電不足、または過充電。及び保管環境の悪さ

3.使用電気量や使用環境が不適切?

4.異常な暗電流(待機電力のようなもの)

5.単純な寿命

主にこの位でしょうか。

 

まず1番目『交換してくれたバッテリーが新品ではなかった?または不良品?』から考えてみます。

バッテリー使用開始はトレーラーが納車された2020年の4月。バッテリー自体の製造記号は「KS9I28」と刻印されており、調べてみると

f:id:szkthsmk:20211227174558p:plain

battery-code.infoより

2019年9月28日生まれということが判明しました。

計算すると製造日から使用開始日まで7ヶ月ほどあるようです。

その間の自己放電はあるでしょうが季節的にも最大20%~30%程度と思われますので、仮に補充電を行わない箱入り放置プレイだったとしてもそれ程影響はなかった物と思います。但し製造から国内総輸入元、販売店、店舗と経由しているうちのどこでどの位保管されていたのかが不明ですが、通常であれば総輸入元から取り付け店舗へ直送でしょうから総輸入元で補充電がされていた可能性は高いと思います。

また不良品であったかの疑念については、手持ちの測定器で測定したところバッテリーが2個とも同じような性能劣化具合を示していたためほぼ可能性としてはゼロと言って良いでしょう。

 

つまり、1番目『交換してくれたバッテリーが新品ではなかった?または不良品?』は除外されます。

 

 

続いて2番目『慢性的な充電不足、または過充電。及び保管環境の悪さ』についてですが、バッテリーにとって慢性的な充電不足は容量の低下(サルフェーション形成)等の原因となります。また過充電は活物質の滑落や正極格子の腐食、負極板のクラック等の原因となり、何れもバッテリーの劣化に繋がります。これが起きていたか?という事になりますが、まず我が家のトレーラーは庭に停めている間は常に外部100Vは入力しっぱなしです。これは鉛バッテリーは満充電保管が大原則であり、hobbyトレーラーの充電器にはフロート充電機能が備わっているためです。充電中のhobby集中コントロールパネルを見ていると10A程で定電流充電を行った後に定電圧充電に移行。その後フロート充電に移行している様子を確認済みです。

つまり慢性的な充電不足・過充電は起こりえないと考えます。

但し、使用機会が少ないにも関わらず常に充電状態にあったが故に正極格子の腐食が若干進行した可能性は否めません。

 

続いて3番目『使用電気量や使用環境が不適切?』ですが、我が家のトレーラーにはDC-ACインバーターを取り付けており電子レンジ等の大電力を必要とする機器を接続して使用することがあります。直流約70A程度の負荷が一時的にかかりますが、バッテリー2個並列ですので1つあたり約35A。使用時間も間欠動作で5分程度ですのでそれ程極端なダメージを与えているとは思えません。また、放電深さに関しても毎回の旅行で30~50%程度しか使用せず、走行中は弱いながらも充電されますし帰宅後もすぐ充電しているのでコチラに関してもそれ程ダメージを与えているとは思えません。

しかし1つ懸念されるのは、バッテリーが納めてあるボックス。

f:id:szkthsmk:20200419225145j:plain

バッテリー収納部

ちょっと古い写真ですが、このバッテリーケースはバッテリーの長手方向だけに固定具を有していますが基本的にバッテリー自体を床に押さえつけるような固定方法がなされていません。

フタをした状態でボックスだけはバンドで床に固定されていますがボックスの中でバッテリーがガタガタと動く状態です。

もしかするとバッテリー自体に規定以上の振動が繰り返し与えられ、極板活物質に何かしらの影響を与えていたのかもしれません。

また、今回停泊したスキー場の外気温はマイナス10度程でした。暖房の影響を受けにくいこのバッテリー設置場所は床からの温度が伝わりやすく、バッテリー自体の温度も下がっていたことと思います。(およそ25℃時に対して80%程度の容量だったと思います)

 

 

続いて4番目『異常な暗電流(待機電力のようなもの)』についてですが、hobby集中コントロールパネルで使用電流を見ることができますが異常な暗電流は見受けられませんでした。この検出回路とは別系統になっているDC-ACインバーターについても未使用時はカットスイッチにて遮断しておりますし、仮にカットスイッチがONでインバーターの電源がONになっていても無負荷であればアイドリング電流はわずかです。

つまり、異常な暗電流は無いと考えられます。

 

続いて5番目『単純な寿命』についてですが、これが一番難しい説明です。

寿命を迎える原因は充放電の仕方であったり、使用方法であったり、使用環境であったり、物理的な衝撃であったり色々とあるわけですが、それらが複合的に絡んできます。

要するにバッテリーの寿命というのは「劣化が進み、使用するに際して必要な電力量を蓄えることができなくなった状態」と言い換えることができると思いますので、ずばり今の状態=寿命を迎えたで合っていると思います。

『何かを改善したらまたバッテリーが使えるようになった』ということは起きえないだろうということですね。

 

つまり、長寿命化を図るために簡単に改善できるところは改善して、今のバッテリーは諦めて新品に交換するしかないっていう結論です。(涙で画面がよく見えない)

今日(12/27)はメーカーの年内最終出荷日だったので、ギリギリで発注が間に合いました。それにしても予想外の出費だ・・・。(ノД`)

 

 

 

↓蛇足のコーナーです↓

バッテリーはもう寿命だって言っても悪あがきしちゃいますよね~。hobbyトレーラー車載充電器の調子が悪かったんじゃないか?とか考えちゃうわけです。

まずはバッテリーをトレーラーから降ろしまして1個ずつ充電器にかけてみることにしました。

f:id:szkthsmk:20211227210158j:plain

サイクルバッテリー対応充電器

まず1個目、空っぽの状態から6Aモードで充電開始。吸収充電含め4時間ほどで充電完了…。健全なバッテリーならそんな早く終わるわけないのに…。

トレーラーの充電器は正常のようですね。これはこれで安心しました。

2個目も同じように4時間ほどで充電完了表示。

 

ちなみによくありがちなネット上情報でバッテリーチェッカー(診断機)で劣化具合を調べるというのがあります。

試しにサイクルバッテリーを充電直後に自動車用バッテリーテスターで調べてみると…

f:id:szkthsmk:20211227213153j:plain

一見、良さそうに見える

これを見る限りではCCA値も基準並みにあり全体として良さそうに見えてしまうんですが、これは誤りです。

サイクルバッテリーはこのようなテスターで劣化具合を診断することはできません。

(正確なCCAを測定する代わりにバッテリーの内部抵抗を測定し、独自の方法でCCAに近い値に変換して表示する物が多いため)

ただ、情報としていくつかの項目は利用することは可能です。

事実このように良さそうな結果が出たバッテリーですが、実際は冒頭のように使い物にならない状態です。で、使い切った後に点検すると以下の下段のようになっています。

f:id:szkthsmk:20211227213445p:plain

満充電時と完全放電時のテスト結果

満充電状態時のCCAが基準値付近で、特にSOHが91%もあったら「なんだよ全然ピンピンしてんじゃん!」って勘違いしがちですよね。そして内部抵抗値もそれ程悪くなく出ているので鵜呑みにしがちですが、内部抵抗値は自動車エンジン始動等の大電流取り出し時に重要になってくる部分なのでこれだけで「良判定」を出すのは早とちりです。(逆に言うと内部抵抗値が高くてもゆっくりと電気を取り出すのであれば影響ありません)

逆に放電しきったバッテリーを測定したところで、それはそれで判断材料として健全なのか?というとそうでも無く。

 

色々ひっくるめて言うと、サイクルバッテリーは同一商品新品との比較データーを持っていない場合、実容量試験をするほか無いのが現実です。

2021/12/25~12/26エーデルワイス&だいくらスキー

12/24(金)出発日

 

いよいよ今年のスキーシーズンが到来!

今年は「だいくらスキー場」のシーズン券を買ったのでガンガン行くぞ~と思っていたところ・・・

f:id:szkthsmk:20211227144058p:plain

オープン延期のお知らせ

12/25(土)から滑りに行こうと思っていたのに、なんと積雪不足でオープンできないとの情報が!

でも24日(金)出発で出かける用意を済ませてあるし、子供達もスキーを楽しみにしているのでどこかには行きたい・・・。

 

色々考えた結果、発表通り26日(日)にだいくらスキー場がオープンすると決まった場合には転戦できるエリアに行くことに決めまして、25日(土)はその手前の「エーデルワイススキーリゾート」に行くことにしました。

 

しかし出発の6時間前。なんだか嫌な予感が。

f:id:szkthsmk:20211227144440j:plain

満充電のはずが

あれー?外部電源に繋いで放置していたから満充電になっているはずなのに・・・。

なんで残量メーターは満タンになっていないんだろう??

 

2泊3日(そのうち最初の1泊は夜着の停泊のみ)のスキー旅行でしたら100Ah×2のバッテリーだけで十分過ごせるんですけど、念には念を入れて280Ahポータブル電源も充電して持っていくことにしました。

f:id:szkthsmk:20211227144835j:plain

慌てて充電

出発までには90%程にまで充電が完了しました。

 

f:id:szkthsmk:20211227144914j:plain

とりあえず出発しますか~

不安はありますが、現状どうすることもできません。トレーラー内のバッテリーが空になってしまったら自作ポータブル電源からトレーラーに100Vを入れてあげるしか手段はありませんね。。。むしろ、それが可能なだけまだマシといったところでしょう。

 

まずは通り道にある栃木県那珂川町にある入浴施設でお風呂に入ります。

f:id:szkthsmk:20211227150144j:plain

いつもの「まほろばの湯 湯親館」

ここで晩ご飯にもしたかったんですけど、L.O.時間までに入館できなかったので入浴のみ。晩ご飯はここを出て近くのコンビニ駐車場で簡単に済ませました。

 

もみじラインを登っている途中でタヌキと併走したり鹿と衝突しそうになったりとヒヤヒヤしながら・・・無事エーデルワイススキーリゾート駐車場に到着です。

とりあえず就寝まではFFヒーターの運転や照明の点灯、スマートフォンの充電等何も問題なし。夜の間バッテリー大丈夫かなぁ。

 

12/25(土)

まず朝方、電子レンジを使おうとしたら低電圧警告が出てインバーターが使えませんでした。朝ご飯暖められない・・・。

仕方がないので自作ポータブル電源をデリカから下ろしてトレーラーに100V給電開始です。これで電子レンジも使用可能。朝からバタバタでした。

それ以外にもサンタさんがトレーラーにプレゼントを置いて行ってくれたので子供達もガチャガチャやってましたが、スキーから気が逸れることはなかった模様(笑)

 

f:id:szkthsmk:20211227160320j:plain

久しぶりのエーデルワイス

以前ここに来たときはキャンピングトレーラーを所有しておらず、ただ日帰りでキッズパークに遊びに来ただけでした。それが今は4人で滑りに来ているんですから、成長って早いですね。

 

f:id:szkthsmk:20211227151134j:plain

良い天気

エーデルワイスも積雪量は少ないので2リフト2コースしか営業していませんが、雪質も良くてシーズン初日の腕ならしとしては文句なしでした。みんな体が覚えてるんで誰一人転びませんでしたよ~。

 

f:id:szkthsmk:20211227151645j:plain

滑走中の一コマ

 

f:id:szkthsmk:20211227151818j:plain

全員よくできました!

f:id:szkthsmk:20211227151849j:plain

怪我もなく終了!

風も殆ど吹かず、とても楽しめました。

さてトレーラーに戻ってからは今後の動向を決定するために私はスマフォとにらめっこです。

明日だいくらスキー場がオープンしないのであればトレーラーをここに置いて下山し入浴を済ませるつもりですが、だいくらに行くならトレーラーを繋いで早めに下山しないとお風呂と食事に間に合いません。

そして明日からだいくらスキー場がオープンするかどうかは、この日の午後に決定しますとHPに書いてありました。

しかし15:00現在未だ発表なし。その後1分おきにリロードすること数十回。

 

『12/26(日)オープン決定致しました』の文字が!

 

よ~し!明日はシーズン券で滑れるぞ~!と意気込みまして、凄い早さで撤収&連結を済ませて下山したのでした。

ちなみにトレーラーのバッテリーは下山するときまで外部電源繋ぎっぱなしだったので見かけ上満充電にはなっていました。

 

ここエーデルワイスからだいくらスキー場までは1時間半程の道程。

途中、南会津町のスーパーで買い物。

f:id:szkthsmk:20211227154108j:plain

ヨークベニマル田島店

クリスマスを過ぎたので値下げになったケーキ狙い(笑)

 

この後は一度だいくらスキー場に寄りましてトレーラーを置き、そのまま道の駅きらら289で夕ご飯&お風呂を済ませました。

f:id:szkthsmk:20211227154259j:plain

今年RVパークも新設された「きらら289」

f:id:szkthsmk:20211227154239j:plain

名物わらじソースカツ定食

妻と半分こで丁度良い量でした。

 

トレーラーに戻ったら南会津名物を楽しみます。

f:id:szkthsmk:20211227154816j:plain

大好きな馬刺しで一杯

来る途中に寄ったベニマルで値下げになっていたので買いました。馬刺し大好きなんです~。長女以外、全員好物です。

 

f:id:szkthsmk:20211227154939j:plain

値下げのケーキ

そして値下げ処分になっていたケーキもペロリと頂きました。メリークリスマス!

馬刺しの写真の時もですけど、長女はずっとサンタさんから貰ったゲームソフトを楽しそうにやっています(笑)。なんか小児科の看護師さんになるゲームだそうです。

 

さて、明日も寝坊はできないので早めに寝ましょう!

雪がどんどん降ってきているので、夜中も除雪車が稼働して寝不足気味になるでしょうし・・・。

 

 

そしてAM2:00頃

 

「ピーーッ!ピーーッ!ピーーッ!・・・・」

 

除雪車のバックする音じゃないな・・・zzz)

(なんか車内で鳴ってる気がする・・・zzz)

(これ何のブザーだっけ・・・zzz)

(・・・!!!これDC-ACインバーターの警告じゃん!)

ガサゴソ。バッテリーの電圧をチェック。11.0V・・・アチャー。

インバーターだってスマフォの充電器を繋いでいるだけですからそんなに電気も喰っていないし、照明だって寝るまでの間に点けていただけですからね。なんでこんなに保たないんだろう?まだバッテリー新品にしてから2年なのに…。

と思っていても仕方がないので、寒い中デリカからポータブル電源を降ろしてトレーラーに繋ぎました。

ああ目が覚めてしまった(泣)

 

 

一応起床時間に起床しまして、支度を進めました。

それにしても凄い雪が一気に降りまして、事前情報では「リフト2本、コース2本のみの営業」とHPに書かれていましたが当日になると『台鞍ゲレンデ・新コース以外の10コース滑走可能』と!

マジですか!夜中にスタッフさん頑張ってくれたみたいですm(__)mほんとにありがたい!

f:id:szkthsmk:20211227160023j:plain

ドカ雪

それにしても雪がどんどん降っていまして、ゲレンデはモッフモフ!

腰まで雪が来るくらい積もってまして、女児達は「足がとられて疲れた~」と早めにリタイヤしてました。

息子はフカフカの雪にテンションが上がっていたようで楽しそうに突っ込んでってはコケてを繰り返してましたけども(笑)

 

みんな自由に楽しんで、14時頃になりましたので帰ることにしました。

f:id:szkthsmk:20211227162014j:plain

まずはコレから

まずは雪かきをせにゃ・・・

 

f:id:szkthsmk:20211227162302j:plain

今回のMVP

今回のスキー旅行を支えた縁の下の力持ち、いや、トレーラーの下の電気持ち(意味不明)

これが無かったら「帰る」か「デリカのエンジンかけっぱなしでインバーター起動して送電する」しかなかったので、ほんと出発日の”悪い予感”を感じ取ることができて良かったです。

 

除雪と連結を済ませ、帰路につくことにしました。

また数日後に来るね~!だいくらスキー場!

 

f:id:szkthsmk:20211227162557j:plain

道の駅南郷で休憩

国道289号甲子道路を使い、茨城まで無事帰りました。

 

そういえばだいくらスキー場は今年40周年ということで、記念イベントとしてスタンプラリーをやっています。

かわいい40周年記念ステッカー(耐水)が貰えるので、是非お子様がいらっしゃる方は参加されてみてはいかがでしょうか。

f:id:szkthsmk:20211227163517j:plain

ヘルメットに貼るのに良さそう

それとは別でオープン記念として、南会津町の特産品

f:id:szkthsmk:20211227163551j:plain

リンゴジュース

こちらも1日先着100名限定で配布しておりました。来た甲斐がありましたぜ(^▽^)

 

さて、バッテリーをどうしましょうか。。。まずは点検でしょうかね。。。

 

■統計情報
今回牽引距離:325km
合計牽引距離:13,790km
今回出動日数:2泊3日
合計出動日数:77泊116日

古いポータブル電源を現代風に

もう何年前に買ったのかも覚えてないほど古いポータブル電源が我が家にあります。

 

f:id:szkthsmk:20211127174911j:plain

大自工業(メルテック)SG-3500LED

DC12Vシガーソケット、AC100V(矩形波55Hz)120W、USB、LEDライト、エンジン始動補助と現代でもそれ程遜色ない機能を持っています。

今時のはAC100Vも正弦波だったりUSBも多ポートあるのが当たり前ですけどね。買った当時としてはなかなかの物でした。

というか”LED Light"ではなく"Right”と書かれているのに今気がつきました(笑)

f:id:szkthsmk:20211127175037j:plain

入出力ポート側

12Vシガーソケット、AC100Vがこちら側にあります。あとは充電器差し込み口とヒューズ。

 

f:id:szkthsmk:20211127175213j:plain

照明側

こちらにはLEDワークライトとUSB(2.1A)出力。それと自動車エンジン始動用のブースターケーブル接続ポートがあります。

左右に動かすタイプのスイッチはLEDとUSBのスイッチです。(切り替え式なのでLEDを点灯させながらUSB出力はできない)

 

このポータブル電源、入出力ポートにスライド式カバーも付いているしUSBポートもカバー付き。おしゃれなデザインもしてないので(失礼?)屋外の仕事でガシガシ使えてとっても便利なんです。

バッテリーも数年前に1回交換しましたが、もう2回目の交換をしなければなりません。

f:id:szkthsmk:20211127180432j:plain

普通のVRLAバッテリーが入っています

そこでまた同じバッテリーにしてもいいんですが、せっかくですので現代風に改良することにします。

 

買ったバッテリーがこちら。

f:id:szkthsmk:20211127194802j:plain

RoyPow S1218

12V20Ahクラス置き換え用リン酸鉄リチウムイオンバッテリー S1218です。

 

寸法はまんま互換性があり、加工無しでSG-3500LED内に収まります。

連続放電電流は20Aあり、必要十分です。

鉛電池より安くて、軽くて、長持ちして、急速充電もできて、言うこと無し!

ただし、

f:id:szkthsmk:20211127195029j:plain

極性が逆

極性がVRLAバッテリーとは逆になってしまいますので手直しが必要です。

f:id:szkthsmk:20211127200724j:plain

標準のケーブル

このケーブルでは反対側まで届きませんので、

 

f:id:szkthsmk:20211127200756j:plain

廃材利用

手持ちの廃材を使ってケーブルを作りました。

少し細かったので2本ずつ結線することにしました。

 

あとは元通りに戻して終了!

 

f:id:szkthsmk:20211127201018j:plain

気になった点

ただ1つ気になったのは、このポータブル電源の充電器(っていう程の物でも無いスイッチング電源=ACアダプター)は15V出力なんです。まぁ800mAしか出力が無いから影響無いと思いますが、一応バッテリーの最大充電電圧は14.6Vと記されていました。

バッテリー内部にはBMSも内蔵されているのでバッテリーセルがダメになることは無いと思いますが、充電終期にBMSにより電圧異常で充電がカットされる可能性は無きにしも非ず?

もし充電終期に問題が出るようなら電圧調整できるタイプにするか14.4~14.6V出力のアダプターに換えてしまいましょう。

・・・と思っていましたが、記事を投稿する前にチェックした方が良さそうだなと思って試しに電池を使い切ってからフル充電かけたところ、28時間くらいでポータブル電源の充電完了ランプが点灯してその後は容量通りに電気を取り出すことが出来ましたので大丈夫なようです。

 

それにしても軽い!

標準のVRLAバッテリーだと7kg弱ありますが、LiFePO4だと2.4kgしかありません!

4~5kgも軽くなったのでもっと仕事に使いやすくなりました(^_^)

Dometic ルーフライトウインドウのフレームが落ちた

先日のキャンプでの出来事。

キャンプ場に到着してトレーラーの中に入ると妻が何か違和感を感じた様子。

ふと天井を見ると

f:id:szkthsmk:20211127165340j:plain

フレームが落ちてる?

天窓の枠が落ちてきてます。

開閉用のハンドルがネジ留めなので完全に脱落はしていませんが、押し上げてハメても簡単にズルッと落ちてきます。

何か部品が壊れたのかなぁ。。。

 

キャンプから帰ってきたので見てみることにしました。

f:id:szkthsmk:20211127165511j:plain

車体側の受け金具

この金属板の間に、下の写真のクリップが入り込んで留まっているだけのようです。

というか、なんか傷の位置おかしくない??

 

f:id:szkthsmk:20211127165635j:plain

フレームのクリップ部

このクリップの”返し”部分の引っかかりだけで固定されているんですね。

 

f:id:szkthsmk:20211127165724j:plain

形状修正

クリップを少しニードルノーズプライヤーで変形させ、引っかかりが強くなるように修正したところカッチリとフレームは落ちてこなくなりました。

多分経年劣化とか振動で変形し、保持力が落ちてしまったんでしょうね。

 

このままでは再発してしまうでしょうから、少し対策をしました。

f:id:szkthsmk:20211127165908j:plain

対策方法

コーススレッドにワッシャーを入れまして、

f:id:szkthsmk:20211127165942j:plain

ネジ留め

フレームを天井に直接ネジ留めしてしまう方法を取りました。

これなら振動でフレームが揺さぶられることも減るでしょうし、もしまたクリップの保持力が落ちてもフレームが落下してくることは避けられるでしょう。

コーススレッドなので緩んでくるでしょうがここにはカバーが付くのでネジ自体が落ちてくることもありません。

たまに点検してあげれば良いかなと思います。

 

f:id:szkthsmk:20211127170147j:plain

スッキリ

天井にピッタリくっつき、フレームを下に引っ張っても全然落ちてこなくなりました。ネジ留めですから当然ですけどね(^^ゞ

 

家にあった物だけで修理完了です。

2021/11/20~11/23 城里町総合屋外活動センター「ふれあいの里」

2021/11/20(土)~11/23(火)

 

※この記事は食べ物ばっかりの写真が続きます(汗)

 

今シーズン最後となるであろうキャンプに出かけてきました。

近所なのに人気でなかなか予約が取れない「城里町総合野外活動センター ふれあいの里」です。

f:id:szkthsmk:20211125224649j:plain

ふれあいの里(2021年5月撮影)

fureai.shirosatocamp.jp

予約したのは電源が無い第3オートキャンプ場だったので埋まるのがやや遅く、8月でも予約が出来ました。8月に11月の予約。つまり3ヶ月も先の予約なので正直COVID-19の影響がどうなっているかわかりませんでしたが、今現在は平穏が続いており無事にキャンプを楽しめました。

 

前回は5月に行きましたね。

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

我が家としては初の「モロに土日」に利用するスケジュールです。

今までは学校の振休に親の休暇をぶつけてキャンプに行ったりしていましたが、今回は普通の週末利用。

第3オートキャンプ場は広いとは言え、混雑する前にトレーラーを停めたかったのでアーリーチェックインを申し込みました。(アーリーチェックイン無料!9:00~可)

 

f:id:szkthsmk:20211124222957j:plain

出発準備完了!

道具も積み、9時出発目標でしたが10時10分に出発。

・・・10時25分に到着しました。(所要時間15分)

近いのが気に入っていますが近すぎてちょっと気分が切り替わらないという声も・・・?

 

f:id:szkthsmk:20211124223432j:plain

セッティング完了

それでも道具を並べて過ごし始まれば非日常的な生活の始まりです。

気分はすっかりキャンプモードになりました。

 

では早速お昼ご飯を作りましょう!

f:id:szkthsmk:20211124223800j:plain

ピザ制作中

1日目の昼食はピザです。前回ピザを作って食べたのが好評だったので、今回も。

 

f:id:szkthsmk:20211125225133j:plain

Amazonで買ったピザ釜

バーベキューグリルの上に乗せるピザ釜を先日購入しまして、それで焼きました。

温度計も付いていて加減がしやすく、とても早く美味しくできあがりましたよ!

他にも焼き芋とかにも使えるみたいです。

 

何も考えずに買いましたけど、DCM系列で買ったPBバーベキューコンロにシンデレラフィットでした(笑)

 

f:id:szkthsmk:20211125225517j:plain

釣り堀

食後は子供達が心待ちにしていた釣り堀(ニジマス)をやりました。

餌と竿で¥200、釣れた分は¥300/100gでお買い上げとなります。

下処理もしてくれますよ~。今回は小ぶりなのを6匹釣り、1800円位でした。

 

f:id:szkthsmk:20211125225822j:plain

凄い食いつきですよ

f:id:szkthsmk:20211125225903j:plain

無料で利用できる石焼き釜

釣れた魚は下処理(腸除去から味付け、アルミホイル包み)までやってくれるので、石焼き窯に入れて30分~40分程で美味しく焼き上がります。

f:id:szkthsmk:20211125230052j:plain

美味しいんです

4匹はキャンプ場内の石焼き釜で焼き、残りの2匹はAmazonで買ったONOEのピザオーブンで焼いてみました。どちらも変わらず美味しく出来ました(^▽^)

 

 

f:id:szkthsmk:20211125230357j:plain

わたあめ

魚が焼けるまでの間は、管理棟前にある機械でわたあめ作って食べました。

管理棟で100円払うと割り箸とザラメを貰えますので、セルフで作ります。

f:id:szkthsmk:20211125230540j:plain

小さい子は奥まで手が届かないかも

小学生以上だったら1人でも作れると思いますが、小さい子は釜の奥まで手が届かないと思いますので大人の方と一緒にやると良いでしょう。

 

暗くなってきて、夕食より前にお風呂に行くことにしました。

お風呂は隣接の「ホロルの湯」

www.hororunoyu.jp

キャンプ場チェックイン時に「ホロルの湯利用」と言えば、人数分の割引券を貰えますのでお忘れ無く。

 

ホロルの湯まではキャンプ場からシャトルバスも出ています。

f:id:szkthsmk:20211125230917j:plain

シャトルバス時刻表

土曜日だけしか出てないのが残念。日曜日も出してくれると良いんだけどな~。

今回我が家もバスを利用したかったんですが、キャンプ場で行われる18時からの子供向けイベントに参加したいので泣く泣くお酒も我慢したうえで車で行きました。(ホロルの湯までは距離こそ近いけど坂道が凄いので車じゃないと無理)

 

f:id:szkthsmk:20210525211152j:plain

ホロルの湯(前回の写真使い回し)

ここはプールもあるので1日ここで遊ぶのもアリだと思います!

 

お風呂に行きまして帰ってきたら土曜日18:00から実施されるイベント「こども夜遊び(ふれあいこどもえんにち)」へ。会場には18:00ピッタリに到着!

f:id:szkthsmk:20211125231632j:plain

天文台前と天文台1Fで実施されています

ちょっと写真がボケちゃいましたが、お菓子をゲットできる釣りや黒ひげ危機一発、射的などがあり楽しめます!

f:id:szkthsmk:20211125232043j:plain

規定タイムで何個取れるか!?

約1分間取り放題です。子供達「どれ取ろう~!?」とハイテンション!

みんな5~6個取れたかな?大満足でした!

 

f:id:szkthsmk:20211125231827j:plain

射的は2発100円

とても真っ直ぐ飛ぶ射的は簡単に景品をゲットできます。落ちなくても当たるだけでOK。ゲットできなくてもほぼ同等ランクの参加賞が貰えますのガッカリしないで終われます(^_^)

うちも3人中2人は狙った物をゲットできました♪

この「こども夜遊び(ふれあいこどもえんにち)」は景品が無くなったら終了なので、20時までやっていますが早めに行くことをお勧めします。

(その為に今日はお風呂のシャトルバスを諦めたのでした。)

 

さて、夕ご飯の時間ですので支度しましょう!

この日の夕ご飯は「スープパスタ」

f:id:szkthsmk:20211125233106j:plain

アスパラガス処理中

f:id:szkthsmk:20211125233152j:plain

完成!

アスパラガス、たまねぎ、ベーコン、しめじを少し炒め、水とコンソメを入れて沸騰してきたらパスタを投入。麺がゆであがったら牛乳を入れて塩こしょうで味を調えて完成!

(IHクッキングヒーターで調理していますが、自作ポータブル電源から電気を取っています。)

 

f:id:szkthsmk:20211125233606j:plain

たき火を囲みながら

とっても美味しく出来て最高の夕食となりました。。。

 

たき火にはこんなのも入れてみましたよ~

f:id:szkthsmk:20211125233732j:plain

大人の火遊び

f:id:szkthsmk:20211125233750j:plain

炎色反応です

よくある商品ですが、炎色反応を楽しむ商品です。袋に書いてあるとおり30分くらい楽しめました。子供ウケは最高(^_^)

 

 

2日目の朝(日曜日)

朝食は事前にキャンプ場に予約しておいた「ふれあいモーニング」を頂きます。

毎週日曜日のみ実施の1食500円で贅沢な朝食が食べられる人気のやつです。

 

この日のメニューは

f:id:szkthsmk:20211127150057p:plain

2021/11/27のメニュー

f:id:szkthsmk:20211127150226j:plain

ドッグ

f:id:szkthsmk:20211127150241j:plain

ポテトとポタージュとデザート

これが500円なのはとってもお得♪美味しかったです!

小さいお子様にはイチゴジャムパン(¥150)を買いました。

f:id:szkthsmk:20211127150414j:plain

中身見えなくてすみません

これもウマウマ~だったそうです(^_^)

 

朝ご飯の後はフリスビーをやったりバレーボールをやったりして、気がついたらお昼。

f:id:szkthsmk:20211127150535j:plain

焼き肉

お昼の後は家から持ってきたホットボンドで木工細工?をして遊びました。

ご自由にお持ち帰りくださいの木材置き場から少し頂き、落ち葉を拾ったりどんぐりを拾い・・・折ったりくっつけたりして、できあがったのが↓

 

f:id:szkthsmk:20211127150853j:plain

突如現れたゆるキャラ

キャンプマン1号・・・だそうです(笑)

 

f:id:szkthsmk:20211127160317j:plain

その他の産物

あとは息子がスマートフォン立てなんかも作ってくれました。

充電ケーブル刺した状態でも立てられるように高さや骨に工夫したみたいです。

 

f:id:szkthsmk:20211127160435j:plain

一部を残し撤収

さて、今夜から明日の夜まではず~っと雨の予報なので、トレーラー入り口に屋根をかける程度にだけオーニングを残しそれ以外は全て片付けてしまいました。

そして昨日と同じ「ホロルの湯」に行きまして帰ってきたら夕食!

 

f:id:szkthsmk:20211127160619j:plain

鍋ラーメン

この日の夕ご飯はトレーラーの中で鍋ラーメンにしました。食べてる途中で雨が降ってきたので、やはり撤収して正解でした。たき火が出来なくて残念ですけど(T_T)

あとはトランプとかUNOとかで盛り上がり、翌朝に備えて早めの就寝。

 

f:id:szkthsmk:20211127161103j:plain

平日です

11/22(月)平日です。写真じゃ伝わりませんが、結構な雨です。

ちなみに今日は平日ですので小学生組は小学校に行く日です!

洗濯物とかもついでにやりたいので、家族全員で車に乗って一旦家に帰り、小学校組はランドセルを背負って学校へ。妻は洗濯をして私は

f:id:szkthsmk:20211127161427j:plain

充電中

この2日で空っぽになったポータブルバッテリーを充電するため充電器にかけます。

IH使ってスープパスタ作ったり夜中加湿器を動かしたりしたので、空っぽになってしまいました。

 

子供達が小学校から家に帰ってきたらスーパーに寄ってからキャンプ場へ帰ります!

ポタ電は夕方には満充電になっていたので準備OK。

 

家に帰ったのにまたキャンプ場に行くなんて何やってんだろう?と自問自答しましたが、無茶なことやるのが面白いんです(^▽^)

 

この日の夕ご飯はスーパーで買ったお惣菜で簡単に。

f:id:szkthsmk:20211127161840j:plain

値下げ最高

僕が食べようと思って買った物はみんな子供達の胃袋へ・・・。

 

この日(月曜日)はホロルの湯がお休みなので、どこか近くの入浴施設を探してみましたが近くにはありませんでした。ホロルの湯の次に近いのは自宅です。(苦笑)

これも経験になるかな、ということでキャンプ場のシャワーを利用することにしました。

写真はありませんが、ふれあいの里のシャワー室は男女各4室あり1回100円です。(コインシャワーではありませんので時間にせかされず浴びることが出来ます)

ドライヤー1台あり。利用は20:00まで。管理棟レジでお金を払います。

シャワー室はキレイだったのでお風呂行くのが面倒なときはシャワーでもいいな(^_^)

 

f:id:szkthsmk:20211127162523j:plain

晴れました!

チェックアウト日は良い天気~!

そういえば水はけが良いのか全然サイトは水たまりになりませんでした。

 

朝食はホットサンドです。食パンだけじゃなくてコストコディナーロールでも作りましたがこれが美味!

f:id:szkthsmk:20211127162727j:plain

食パンVer.

f:id:szkthsmk:20211127162741j:plain

ディナーロールVer.

ディナーロールの方は食パンよりも甘みがあって、僕はこっちの方が好きになりました。

 

f:id:szkthsmk:20211127162821j:plain

洗い物お手伝い

朝食後は長女が洗い物に付き合ってくれました。残った子達は遊んでます(^^ゞ

助かるわ~長女ちゃん。

 

お片付けも終わり、チェックアウトの準備が完了しました。

でも12:00チェックアウトなのでもう少し遊ぼうか~ということになり、管理棟で山羊の餌を買って餌やりをしました。

 

f:id:szkthsmk:20211127163019j:plain

餌やり中

次女は動物が凄く好きなので、楽しんでます。

f:id:szkthsmk:20211127163156j:plain

私も

この手をなめられる感じが・・・なんとも言えないんですよね~(好きなんです)

 

この後は管理棟にチェックアウトを伝え、家に帰りました。

怪我や病気も無く楽しめたので良かったです。

先日やったトレーラーのブレーキ調整も良い感じで、スムーズにブレーキが効いている感じ。

キャンプ場→学校→キャンプ場の日程も子供達には新鮮で楽しかったようです(^▽^)

 

■統計情報
今回牽引距離:20km
合計牽引距離:13,465km
今回出動日数:3泊4日
合計出動日数:75泊113日

hobby 490KMF トレーラーのブレーキ調整

はじめに

当記事は自動車整備士が自らの自動車を整備した記事であり、安易なDIY整備を推奨する記事ではありません。少しでも自信が無い場合は国の認証を取得した認証工場、若しくは検査員が居る指定整備工場で整備を実施して貰うことをお勧め致します。

我が家のhobby490KMFですが、最近ブレーキの鳴きと効き始めの遅さが気になってきたので整備を行いました。

 

まずはトレーラーをジャッキアップ。車軸に馬をかけた後にコーナーステディーを少し効かせて駐車ブレーキ代わりにします。

f:id:szkthsmk:20211118171409j:plain

未だ慣れないトレーラーのジャッキアップ

ハブキャップを取り外し、ナットを取り外します。

f:id:szkthsmk:20211118172121j:plain

サイズは32

手持ちで無かったので工具屋さんで買ってきました。900円也。

 

どれ、緩めようかな~と思ったらトレーラーを買ったお店がすっっごいキツく締めてくれたので、

f:id:szkthsmk:20211118172223j:plain

必殺!

単管パイプ突っ込んで緩めました。どんだけオーバートルクだよ!

ナットのネジ山が少し痛んじゃってたよ!?次回はナット新品交換ですね。。。

 

f:id:szkthsmk:20211118172344j:plain

アジャスターボルト

ドラムを抜く前に頭17のボルトを緩め方向に回すとライニング隙間が開くのでドラムを外しやすくなります。

 

f:id:szkthsmk:20211118172326j:plain

ブレーキ内部

ドラムが外れました。ライニングの肩を少しペーパーで丸くして、ライニングの点検と清掃、給油をして組み付けます。組み付けが終わったらタイヤを付ける前にライニング隙間の調整。

調整方法はドラムを手で回してライニングが少し触る程度に隙間を調整します。何度か駐車ブレーキレバーを引いてライニングのセンター出しをしながら何度か繰り返して行います。

f:id:szkthsmk:20211118172538j:plain

締め付けトルクは280Nm

ちなみにナットの締め付けトルクはキャップ内側に親切に書いてあります。280Nmです。

買ったお店はどんだけ締めたのか?親の敵ってくらい締まってました。

 

f:id:szkthsmk:20211118172801j:plain

イコライザー調整

両輪ともライニング隙間の調整が終わったらブレーキロッド及びワイヤーの遊びを調整します。

調整前は少しユルユルだったので、調整ネジを回して調整しよう・・・って・・・アジャスターが回らない!!

サビついてしまって調整ができません。困りました。

とりあえずラスペネ吹きかけて放置します。

 

その間にホイールの塗装をしちゃいました。

f:id:szkthsmk:20211118173239j:plain

やっつけ塗装

実はこのトレーラーを購入時から「黒くしたい」と思っておりました。

というのも、社外品のホイールキャップを被せているんですが隙間から見えるシルバーのホイールがちょっとカッコ悪い。。。

丁度良いタイミングだったので、車庫に余っていた耐熱ブラックでいい加減に塗りました。

 

さて再びアジャスターと格闘をしまし、なんとかインパクトレンチを使って錆に打ち勝つことが出来まして、

ブレーキロッドとワイヤーを遊びが無くなるくらい少し張り気味にして調整完了です。

 

f:id:szkthsmk:20211118173610j:plain

見た目が少し良くなったかな

f:id:szkthsmk:20200429163535j:plain

比較

下の写真はホイールを塗る前です。見比べると少し良くなったと思います!

 

ちなみに

f:id:szkthsmk:20211118174107j:plain

ホイールボルト締め付けトルク

ホイールボルトの締め付けトルクは、スチールホイールの場合110Nmでアルミホイールの場合は120Nmです。

この辺はご自身のトレーラー説明書をご覧頂き、ご確認ください。

 

試運転はしていないので効果は不明ですが、きっとブレーキの具合は良くなったことと思います(^^;

村の鍛冶屋 2WAYオーニング&タープを買う

キャンプ場でオーニングを出してテーブルや椅子を並べると、どうも屋根下に収まりきらずあふれてしまうので窮屈に感じておりました。

近々連泊でキャンプ場に行く予定があるので、思い切って村の鍛冶屋で売っている2WAYオーニング&タープを買ってみることに。

 

届いたのがこちら。

f:id:szkthsmk:20211114171723j:plain

在庫があったようで翌日に到着

いざキャンプ場に行って広げたら不良品だったとかだと悲しいので、検品がてら庭で広げてみました。

f:id:szkthsmk:20211114171858j:plain

予想以上に良い!

我が家のオーニングThuleのOmnistor6200(幅3.5m)なので「AW-2021S」(幅3.14m)を購入。片方をCレールに通し、あとはポールやロープで処理すればOK。1人でも簡単に設営できました。

ちなみに村の鍛冶屋オーニング&タープにはポールが付属してきませんので、別途必要となります。まぁ要らないのに付属してくるよりは良いかな?

 

今回はトレーラーの置き場所が1段低い場所に合って思ったような広さを実感できませんでしたが、今までのオーニング下エリアが確実に広くなったので良い感じです!

実戦投入が待ち遠しいな~。