びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

2020/09/19~09/22 SW富士山周辺観光③

2020/09/21 3日目

 

1日目と2日目の記事はこちら↓

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

 

szkthsmk.hateblo.jp

 昨日の朝食は食堂の朝食バイキングを利用しましたが、この日の朝食はバイキングをやめ、前日にスーパーで買った物を食べました。

 

朝食後に向かったのは、この辺りではメジャーな「鳴沢氷穴」と「富岳風穴」です。

www.mtfuji-cave.com

妻は過去に来たことがあるようでしたが、私は来たことがなかったので寄ってみました。

f:id:szkthsmk:20200927195228j:plain

入洞まで30分以上並びました

暑い時期だったら並ぶのも苦痛だったと思いますが、この日は涼しかったのでそれほど苦にはなりませんでした。

 

f:id:szkthsmk:20200927195444j:plain

洞窟入り口は渋滞気味

洞窟内は体を屈めないと入れない部分もあり、ちょっと人の流れは悪いです。

 

f:id:szkthsmk:20200927195630j:plain

天然の氷が一年中溶けない

見づらいですが、写真中央から下半分はすべて氷です。

この氷のおかげで洞窟内は一年中4℃以下なんですって。天然の冷蔵庫なんですね~。

これだけ人が出入りしたらだいぶ暖まっちゃいそうですけど。。。

 

眼鏡あるあるですが、洞窟から出たら曇って前が見えなくなりますので階段は注意が必要。

肌寒いな~と思っていた屋外ですら「暖かい!」と思えるほど、洞窟内は冷え冷えでした。暑い日はここにしばらく居たいですね(^^)

 

続いで一度車に乗りまして2~3分程の所にある「富岳風穴

f:id:szkthsmk:20200927200004j:plain

難易度は易しめ

富岳風穴の方が駐車場も大きく、道も樹海を進んでいくので雰囲気はバッチリです。

道端には富士山が噴火したときの溶岩やガスが吹き抜けてできた穴などもあり、見ごたえがあります。

 

f:id:szkthsmk:20200927200124j:plain

階段の傾斜も若干緩め

鳴沢氷穴よりは歩きやすいです。

 

f:id:szkthsmk:20200927200214j:plain

横穴なので通路も広め

富岳風穴もとっても涼しくて、体感温度はどちらも同じ感じでした。

ですが富岳風穴の方は洞窟自体も広くて歩きやすいので、小さいお子様連れはこちらの方がいいかも。

天然冷蔵庫として使われていた時の見本などもあるので、勉強になりますよ。

 

f:id:szkthsmk:20200927201005j:plain

自然の力は凄い!

 

鳴沢氷穴富岳風穴を出まして午後は「富士すばるランド」に行って遊ぶつもりでした、が・・・

いざ到着してみると駐車場は満車を超え、停められるところに無秩序に停めているほどの人気っぷり。

駐車場の誘導係のおじさんたちも全く誘導もせず立っているだけ。

「停められるところ、ありませんか?」と聞いても『無理だね、どこもいっぱいだよ』とツレナイお返事(^^;

無いなら無いって入り口で案内すればいいのにな~。(*_*)

 

しばらくウロウロしていたら奥の方に砂利駐車場があったので、そこに停めて受付に行ってみましたら受付の方が「まことに申し上げにくいのですが・・・」と。続けて「本日大変混雑しておりまして、入場なさってもすべてのアトラクションが1時間程度の待ち、長いものですと3時間待ちとなっていますのであまり遊べないかもしれませんが・・・どうなさいますか?」と。

そんなに混雑してるならまた別の機会にするか~と妻と話をしまして、富士すばるランドは諦めました。

来るなら朝のうちから来てないとダメですね(- -;)失敗失敗。

子供たちも駐車場の状況を見た時点で察していたのか、「仕方ないね~」と言ってスッパリ諦めてくれました。ゴメンよ~みんな。

 

代わりに行先として選定したのは「富士山レーダードーム館」

www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp

ただお昼ご飯は未だ食べていないので、まずはレーダードーム館の隣にある「道の駅 富士吉田」に行きました。

 

が、しかし!予想していましたが道の駅のフードコートは長蛇の列!

多分30分以上待ちだったと思います。それに加えて座席を確保するのは至難の業。

どうするよ~と悩んでいると、駐車場内にあるモンベルにレストランがあるようです。

ちょっと高いのは承知で行ってみましたが、20分ほどで着座。

f:id:szkthsmk:20200927202418j:plain

食事にありつけた

ご飯を食べたら道路挟んで反対側のレーダードーム館駐車場へ車を移動。

f:id:szkthsmk:20200927202725j:plain

富士山レーダードーム館

富士山レーダードームとは・・・

今は気象衛星にとって代わりましたが、以前は富士山山頂に気象レーダーが設置され台風や雨雲の画像を作成していました。

富士山山頂という厳しい環境に作られた設備はどうして作ることになったのか、作るうえでどのような苦労があったのか、どういった実績があったのか等を知ることができます。

f:id:szkthsmk:20200927203108j:plain

一般人には理解できない物ばかり?

私の職種と似通っている部分があるので私はいくら時間があっても足りないくらいでした。写真の上の方に移っている黒い筒、フィルターですよ。凄い大きいですよね。

その右側に出ている四角い平べったい装置は、なんと方向性結合器です。

ちなみに送信部であるマグネトロンは水冷式。はんぱじゃない。

 

f:id:szkthsmk:20200927203826j:plain

ボーレート1200bps

富士山山頂と気象庁間は1200bpsでリンクされていたようです。

 

f:id:szkthsmk:20200927204019j:plain

山頂の気候を体験できる部屋

この部屋に入ると山頂の寒さを体験できます。

鼻毛が凍りますよ!(笑)

 

f:id:szkthsmk:20200927204154j:plain

記念撮影

この日の観光はこれでおしまい。渋滞にハマってる時間が長かったって記憶しかないですが、観光シーズンに観光してますから仕方ないですね(^^;

 

その④へつづく