びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

2024/09/28~09/29 栃木県那須塩原市「那須塩原ニワトコ RVパーク」

いつも遊んで頂いているブロ友さんご家族から「新しくできたRVパーク行ってみましょう!」とお誘い頂き、栃木県那須塩原市にあるニワトコRVパークに行って来ました!

ニワトコRVパークは我が家からそれ程遠くなくて、ちょこっとトレーラーでお出かけしようかなって時には丁度良い距離。しかも少し車を走らせればスキー場(ハンターマウンテン塩原,エーデルワイススキーリゾート)もあるので、今までは日帰りでしか行かなかったスキー場だけど今後は近くの温泉にも入りつつ宿泊しながら楽しむ事もできそうです。

 

くるま旅クラブのRVパーク紹介ページはコチラ↓

kurumatabi.com

公式HPはコチラ↓

www.niwatokorvpark.com

 

最初の予定では28(土)にRVパーク近くで合流する予定でしたが、ブロ友さんちのトレーラーに”ある作業”をするため予定を変更して27(金)夜に我が家の庭にて合流。庭で一泊して頂いて28(土)の朝のうちに作業をし、終わったら一緒にニワトコRVパークまで一緒に向かいましょうか、ということになりました。

 

で、28日の朝。

予定の作業を始める前に『それよりもちょっと気になる所がありまして』ということで診始めた所が、とんでもない事態に(゚o゚;

出せる知恵と使える道具を使い切って応急処置は完了。無事出発できるようになったので良かったですが、一時はニワトコRVパークに行けるかどうかも怪しい状態でした(汗)

詳しくはブロ友さんの記事をご覧下さい。m(_ _)m

www.mochikichi.net

 

昼頃には息子も部活から帰ってきたので、2組4台編成で出発!

下道を走ること約2時間。私だけ曲がるところ間違えちゃったりしましたが無事にニワトコRVパークに到着しました。

ここは新しいだけあって凄いキレイでオシャレ!

ニワトコRVパークのほぼ全景

車をまずサイトに押し込んで、落ち着いたらサニタリー棟の横にあるジェイコトレーラーで受付をしました。サニタリー棟も現代風の造りです。

サニタリー棟

1階は中央部に共用トイレと洗い場。両端には男女別のトイレとシャワールームがあります。2階は展望を楽しめるバルコニーとジャグジー(予約制)。

洗い場

洗い場は室内ですし温水も出ますので、寒い時期でも快適に使えること間違い無し。

 

シャワールーム

シャワールームは予約制とかではないので空いてれば使えるシステム。

1回¥300だっけかな?現金を料金箱へ入れるか、壁に貼っている二次元コードからPayPayで支払ってから利用します。

 

今回利用したのは「プライベートサイトA1」という一番大きなサイト

配置図

画像左上の赤丸で囲んだところです。

スタッフさん曰く敷地内の駐車スペース外(茶色の部分)にも停めちゃって良いということなので、4台共同じ区画に停めることが出来ました。

 

2家族10名、トレーラー+ヘッド計4台で駐車して使ってもなお余る広大な区画(^^)

記念撮影

実はブロ友さんは先日Adria AVIVA472PKから我が家と同じhobby 490KMFへ買い換えまして、今回の旅行が初の外泊なんだそうです。新しいトレーラーで始まる新たな思い出作りも楽しみですね(^^)

せっかくなのでお車拝見させてもらいましたが、同じ490KMFとはいえ若干の年式や仕様・グレードが違うだけで結構違うところがあり、細かいところに意外な発見もあって驚きました。

 

では、乗り換え(牽き替え?)おめでとうございま~す!で乾杯をし、夕ご飯は皆で好きな具材を載せたピザ

ピザ

業務スーパーで買ってきたピザ生地に具材を載せて、尾上のピザオーブンで調理したもの。出来たてってのもありますが自分で作ったピザって特別感があって美味しいですよね~!特に凝った具材は載せてないんですけども(^^;

このピザオーブンは温度計がついているので焼き時間だけ気にしてれば美味しく焼けちゃいますよ。うちはこんなの↓使ってます。焼き芋も凄く美味しく焼けるのでオススメ!

楽しい宴はこの後も続き、夜9時頃までにはRVパーク内のシャワーを浴びて就寝となりました。(夜9時以降はサイレントタイムで車内に入る時間です)

 

翌朝

誰も利用していない他サイトがあったので見てみました。

村長サイト

トレーラーでも出入りしやすく、お隣さんとも間隔が取れてサイトの広さも丁度良い「村長サイト」。道路の真横だけど夜間の車通りなんて殆ど無いから気にならないと思います。1泊¥5,000。

これ以外のサイトは利用者が居て写真撮れなかったけど、このRVパークはトレーラーでも利用できるサイトは多めなのでとても助かりますね。

今回利用したサイト含め設備、立地的にも大満足なRVパークでした!

 

今日はチェックアウトするだけじゃ時間が勿体ないので、小一時間走ってやってきましたのは「鬼怒グリーンパーク 宝積寺エリア」

並べて駐車

大型が停められる駐車場ありますが入り口からトレーラーバックで入ってくる気にはならず、帰るときの転回は運次第って感じです(笑)

実は7月に栃木1泊旅行しに来た時に立ち寄ろうと思ってたんですが、悪天候で来られなかったので今回来られて良かったです。今日も天気はギリギリな感じですが(^^;

何をしたかったのかと言いますと、

水上アスレチック

ここ名物「水上アスレチック」です!

30個ほどのアスレチックを渡り進んでいくんですが、下が川なので落ちたら大変!

スリルを味わいながら全身を動かすゲームとなっています。

せーのっ

川を越えていくロープウェイがあったり

そこそこ高い櫓

一本橋からの櫓登りとか

樽渡り

不安定な樽を飛び越えて進んだり!

もちろん、落ちてもいい格好で来ること必至です。仮に落ちても浅いので溺れることはありませんが、一部のアトラクションは完全に足元が浸水しているのでサンダルでの遊戯、もしくは替えの靴や靴下が必要です。水は流れもあって非常にきれいなので、水質の心配はありません。

大人も楽しい

これが意外に子供向けのアスレチックって訳では無くて、年齢性別分け隔て無く楽しいんですわ(笑)付き添いっていうのを抜きにして、参加者の半分は大人の方という印象でした。

見学チーム

残念ながら未就学児は参加できないので、うちの長男(足負傷中)と一緒に待っててくれてました。なかなか帰ってこれなくてゴメンね~!おじさん運動音痴だから遅くて(汗

 

やっとこさゴール

スタートから1時間半、やっとゴールしました!もう腕がパンパン!足がガクガク!

 

この後は公園内を周回できる自転車をレンタルして皆でツーリング(?)

5人乗り自転車

花畑の中を進む

河川敷にある公園なので高低差も無く楽チンでした。やっぱ皆で来るとメッチャ楽しいね!

 

お腹もすいたのでトレーラーに戻って遅めのお昼を食べたら、帰宅時間も考慮して解散となりました。

パパさんもヘトヘトなのにこれから長距離運転大変ですが、頑張って!

ばいば~い

気をつけて帰って下さいね~!また遊びましょ~!

 

■統計情報
今回牽引距離:190km
合計牽引距離:30,890km
今回出動日数:1泊2日
合計出動日数:162泊237日