びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

2023/02/23 川場スキー場

『ぐんまドリーム券』を消化しに、群馬県にある川場スキー場に行ってきました。https://gunma-snow.com/gswp2021/wp-content/uploads/2024/08/news24-25ticket.jpg

ぐんまドリーム券とは、¥16,000で1日券4回引き換えができる電子チケット。

つまり、対象のスキー場なら1日券が1回4,000円で買えるのと同じ。

川場スキー場は1日券¥5,900(24-25シーズン)なので、¥1,900もお得!

ちなみに子供達はいつも通りNSDキッズプログラムでの滑走です。

 

22日(土)

息子の部活が終わったらトレーラーを連結し、

出発準備中

18時頃出発。

 

川場スキー場は坂道も心配ですし、夜間駐車場に入ったとしても夜中起こされて駐車料金を徴収されるようなので麓の沼田市にある『RV park plus 沼田健康ランド』で停泊し、スキー中もトレーラーは留め置くことにしました。(つまり2泊分お支払い)

RV park plus 沼田健康ランド

地面が緑色になっているエリアがRVパークスペースです。

支払いは券売機

建物に入ると券売機があるので、料金に応じた券を購入して受付をします。

RVパーク利用者は安く温泉施設に入場できるので、一番下の段の券で入浴できますよ。

 

広めの区画でした

区画の広さが3種類くらいある模様。ちなみにヘッドは一般駐車枠に停めて良いと言われました。

ちなみに24時間営業の健康ランドなので、スキー帰りのグループが夜遅くまで駐車場で騒いでたりRVパークスペースにどんどん車を押し込めて停めてきたり・・・ちょっと苦手な環境でした。RVパークって一般の人には何のことかわかりませんからね、単なる広い駐車区画としか思えなくても無理もありません。施設側にもう少し改善を望みます。(予約したのに一般車が停まってて利用できないなんて悲しすぎます)

ちなみにお風呂は内湯が1個のみで、あとはサウナと何故かプールが浴室にありますが特段贅沢な温泉って訳ではありません。食事もビールも味は普通。ただ、夜遅く(土日祝は0時)までレストランが営業しているのはとっても嬉しいポイント。

 

トレーラーに戻って寝まして、翌朝

良い天気に恵まれました?

風もなくてほぼ快晴!今日もいいスキーができそうかな?

2泊分支払っていてトレーラーはこのまま留め置きが可能ということなので、デリカだけで身軽に川場スキー場へ向かいます。

・・・が、スキー場手前8km位から大渋滞!ピタッと車の流れが止まってしまいました。「こりゃもしかしたら行き着かないか・・・?」なんて思いながら待っていると、徐々に動き始まり・・・出発から1時間チョイ、やっと料金所までたどり着きました。

料金所

とにかく坂道が厳しいというのは聞いていましたが、料金所手前の林に囲まれた坂ではスリップ祭りが開催されていた為に渋滞していたようで、スキー場のスタッフさんが頑張って何台も何台も手で押してました。ご苦労様です…

 

↓この公衆トイレがある場所が料金所ですが、その手前がスリップ祭り会場

料金所渋滞で停止しちゃうとこの上り坂を走り出せないんですよね。なのでここに来る前に2WD車はチェーン巻いてこないと大変なことになっちゃいます。本当にスタッドレス履いただけの2WD車は何台も走り出せなくなってました。

「道の駅 川場田園プラザ」でチェーンを装着してから来るか、道の駅からシャトルバスで来ることをオススメします。

 

料金所を過ぎた後は流石にチェーンを装着した車か4WD車しか居ませんのでスイスイ進み、それでも沼田から20kmの距離を2時間かけて、やっと川場スキー場へ到着!(^^;

 

ゲレンデに出ると目の前に白鳥エクスプレスと桜川エクスプレスというクワッドリフトが2基、ドーンと並んでいます。

行き先は殆ど変わらないので初心者の方は桜川エクスプレスへ。中級者以上の方は空いている白鳥エクスプレスに乗れば大丈夫でしょう。

吹雪

白鳥エクスプレスはやや高い所を通り、山頂で下車するルート。

中級斜面を1本滑ってくればメインゲレンデであるクリスタルコース下部に辿り着きます。

 

しばらくは白鳥スカイライン、シャミンダウンヒルなど一通り下半分のゲレンデを滑走。

ハイチーズ

 

メインのクリスタルコース・高手ダウンヒル方面にも来てみました

このコースは地形も楽しいし何本滑っても楽しいのでおススメ。でもリフト待ちが凄い(^^;

 

午後は天気も回復

午後になったら風も落ち着いてきたので、景色も楽しみながら滑ることができました。

 

本日の滑走終了!

16時前、みっちり1日滑って終了となりました!我が家にしては珍しく有名どころのスキー場に来てみましたが、やはり都会からのアクセスが良い所なだけあって混雑はかなりのものでした。(これが普通?)

 

トレーラー引き上げ

RVパークへ戻ったらトレーラーを連結して、自宅へ帰りました。

いつもはトレーラーを牽いてスキー場に行っている為にデリカだけでスキー場に行くとまだ荷物の積み方や勝手がわからなくて要領悪かったですが、少なくとも年始に買ったルーフボックスは大活躍!4人分のスキー板とストック、それにスノボ1枚とブーツが入るので車内に5人乗っても窮屈さはありません。

 

■統計情報
今回牽引距離:410km
合計牽引距離:34,400km
今回出動日数:1泊2日
合計出動日数:177泊259日