びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

2023/12/30~12/31 長野県内スキー旅行 (戸狩温泉&菅平高原)

12/29(金)予定外に忙しかった日でしたが、何とか仕事納めをして19時半頃帰宅。これからこの時期恒例のスキー旅行へ出発です。

 

それにしても今年は本当に積雪が少なくてスキー場選びも大変!

出発直前までどこに行くかなかなか決まらなかったんですが、ウェザーニューズ日本気象協会のHPを参照した上で「このエリアなら滑れる程度には積雪があるだろう」と見込んだエリアに行くことにしました。

本当なら蔵王温泉スキー場に行く予定だったんですけどね。。。あんまりコースもオープンしてないようだったので、2月に行こうかって話になりました。

 

晩ご飯、お風呂、旅の支度を終えて出発したのが22時過ぎ。

まず向かった先は長野県北部にあります「戸狩温泉スキー場」という所で野沢温泉村のすぐ近くです。前日のゲレンデ積雪量の情報では山麓45cm、山頂60cm。

先日は積雪30cmの「だいくらスキー場」で満足に滑れたので、まぁ45cmだったら大丈夫だろうという考え。

 

ちょっと眠かったけれども深夜3時過ぎに到着し、仮眠を取り・・・

戸狩温泉スキー場の様子

ちょっと寝坊気味に起床してゲレンデを見てみますと・・・

えっ!?

全然雪が無い!滑れるの!?遠目で見て判るほど山麓エリアは壊滅的です。

(45cmじゃなくて4.5cmじゃないかと思うレベルです)

 

準備を済ませ、ゲレンデに行ってみるとほぼ草地。大丈夫なのか!?と心配になりましたが山頂エリアに行ってみると

雲海

雪はそれなりにありました。良かった!とりあえず滑れるレベルです。

それよりも素晴らしい景色ですね~!雲海も広がっていてしばらく見とれてしまいました。

 

何本か上のエリアを滑ってみましたがあまり滑れるエリアも無いですし中間以下のコースは泥だらけだし混雑も凄かったので、早めに切り上げてクレープなどを楽しみました。1日券は勿体なかったな。。。

ゲレンデ内「星降るレストラン」

クレープは値段も高くなくて具もみっちりと入っていたのでコスパ良いと思います。

 

ここ戸狩温泉スキー場にはひっきりなしに大型ダンプカーが雪を運び入れていまして、バックホーでゲレンデに雪入れをしていました。数十トンは入れてたんじゃないかな。

とは言っても劇的にコースが良くなるわけではありませんので、明日も戸狩温泉スキー場では楽しめそうにないと判断。どこか違うところに行くか~という話になり決まったのは「菅平高原スキーリゾート」。ここなら今シーズン購入したNSDキッズプログラムのシーズン券も受け取れるし、今日の夜から明日の朝にかけて雪が降るという天気予報も出ています。確かこの日段階で菅平の積雪量発表は40cmで戸狩と似たような数値ですが、人工造雪機が導入されているスキー場なので雪が降らなかったとしても多少期待できます。それにYouTubeライブカメラで見ている限り、コース幅もそれなりにあって地面が見えているということは無さそうでした。

 

暗くなった頃に戸狩温泉スキー場を出まして菅平高原スキーリゾートへ向けて出発。

途中にある入浴施設「湯っ蔵んど」でお風呂と晩ご飯。

www.yukkuland.jp

信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵んど

トレーラー連結状態でも停められる大きな駐車スペースもあります。

ホテルみたい

建物もかなり大きくてお風呂の種類も豊富!食事のボリュームはちょっと少ないけど広間も十分大きいし売店も充実しているのでお土産まで買えちゃいます。

お風呂を出るとすぐジェラート屋さんがあるんですが、めちゃめちゃ美味しいのでオススメですよ。

 

そこから20分ほど山道を登って菅平高原スキーリゾートに到着しましたが、実は子連れキャンピングトレーラーでの訪問というのもあり駐車場選びに時間がかかりました。

菅平高原スキーリゾート周辺に駐車場はいっぱいあるんですが、

●太郎・ダボスエリアのゲレンデに近い

●24時間出入りできる

●アクセス道路が広い

●水平が取りやすい

●何かあった時にトレーラーを連結して移動できるほどの通路が確保できる

となると「裏太郎駐車場」か「表太郎駐車場」くらいしか無いんですが、今回は広い方の「裏太郎駐車場」に決めで仮眠を取りました。

ここがは夜間入れるトイレもあり、スキー場営業時間中は暖房も効いた男女別更衣室もあります。

キャンピングカー・キャンピングトレーラーの方はここの駐車場に来ておけばとりあえず間違い無いんじゃないかな?(実際キャンピングカーが多かった)

 

さて、ここに来るまで道路に一切雪がありませんでしたが、ゲレンデの状態に期待を込めて乾杯!

頂き物の高級ビール

 

翌朝

雨の音で目が覚めました。はぁ~、雪じゃ無くて雨ですか。。。

雨が降ってる中スキーをするつもりも無いので、雨が止むまで午前中はトレーラーの中でのんびり。お昼前くらいになったら雨が上がってきたので活動開始しました。

まずNSDキッズプログラムという小学生対象の共通シーズン券の受け取りをしに、菅平ハーレスキーリゾートの事務所へ。

菅平ハーレスキーリゾート事務所

ゲレンデの状態

事務所横にある太郎コースですが、人工造雪・人工降雪をしないと全然雪が無いんですね。人工雪って凄い・・・。

さて受け取りましたNSDキッズプログラムシーズン券。

かわいい

ポッチャマデザインのシーズン券でした。

 

ゲレンデに出たらまずは記念撮影。

画面中央

菅平高原スキーリゾートのライブカメラを使ってみました(笑)

出典元:長野県上田市菅平高原1223-1950 菅平サンホテル様配信中の菅平高原スノーリゾートゲレンデライブより2023/12/31 12:09:55部分を引用 https://www.youtube.com/watch?v=hf4-AL-cF7Y

 

意外に良い!

ゲレンデの方はと言いますと、所々薄いところはありますがあまり雨の影響は感じない良い雪質でした。

滑り始めたのは昼頃だったので大人は5回券にしちゃったんですが、これだったら1日券買っちゃった方が良かったな~(>_<)前日の1日券購入の失敗を引きずってしまった。

ま、今日はNSDのシーズン券を受け取るのがメインなので滑り足りなくても問題なし!

 

明日1/1まで滞在するか迷いましたが、滑れるコースが少ない時期に居続けてもアレなので31日で帰宅することにしました。

帰宅途中

北関東自動車道 太田強戸PAにて休憩。

息子が見たがっていた紅白歌合戦は自宅で見ることができました。(^^)

 

今年は雪が少ないので、しばらくは雪を求めて各地のスキー場をフラフラ~っとする旅が続きそうです。

 

■統計情報
今回牽引距離:680km
合計牽引距離:24,410km
今回出動日数:2泊3日
合計出動日数:135泊200日

2023/12/23~12/24 ヨシタケシンスケ展→だいくらスキー場

うちの女児達が学校の図書室から借りてきた絵本をきっかけに私と妻までハマってしまった絵本作家ヨシタケシンスケさん。

その個展が日本各地で開催されていて、やっと近い所で開催されたので行くことにしました。そしてそのついでにスキーもやってきちゃおう~ってことでトレーラーを牽いてお出かけです。

 

宇都宮美術館

ヨシタケシンスケ展は予約制でした。

 

駐車場の看板ですらかわいい

デビュー作「りんごかもしれない」にかけて、あちらこちらに「〇〇〇かもしれない」が散りばめれらています。

もれたろうくん

これは「おしっこちょっぴりもれたろう」という絵本に出てくる男の子。

会場入りする前にトイレを促してくれてます。

 

奇妙なパネル

これは絵本「つまんないつまんない」より。わざとつまらない顔で写真を撮る顔出しパネルです。お客さんみんなつまんない顔で写真撮ってたのが面白かったですよ(笑)

 

一応このヨシタケシンスケ展は決められたものを除き写真撮影・ネット掲載が許可されているので少し載せましたが、着眼点や絵に興味を持たれた方は是非絵本を読んでみてください。大人でも楽しめますよ~。

 

では、だいくらスキー場に向けて移動をしますが途中でお風呂のために湯西川へ立ち寄りました。

湯西川水の郷

子供が小さいときはここにあるスノーパークに来て雪遊びをしていました。

かまくら祭りに来たこともありましたね~。

 

ここはお風呂もですけど建物がとてもきれいなので入浴おススメです!

 

そして本日の目的地、だいくらスキー場の駐車場へ着いたら晩御飯。

鍋ラーメン

私と長男は今シーズン1回スキーやっているんですが、家族で滑るのは明日がシーズン初。

雪も降ってきました

それなりに新雪が積もっているだいくらスキー場。明日は楽しくなりそうな予感です!

 

 

翌朝

素晴らしい・・・

天気もゲレンデコンディションもめっちゃ良いじゃないですか!積雪は30cm程という情報ですが、ほとんどブッシュも出ていないし雪も柔らかいのでトップシーズン並みのコンディション!

シーズン1本目!

では早速滑ってみましょうか!遠くまで見渡せる絶景も健在です!

 

ほぼ全コース滑走可能

一番上の上級斜面以外は全コース滑走できたので、滑りごたえのあるいいシーズンインになりました。

 

14時ごろに上がりました

初日からガンガン飛ばしてしまっても疲れちゃうので、休憩を長めに取りながらも14時頃で終了。子供たちは冬休みでも大人はまだ明日から1週間仕事ですからね(^^;

それにしても、だいくらスキー場はゲレンデから駐車場が近いしフラットなのでめちゃくちゃ気に入ってます。上の写真の中央辺りにうちのトレーラーが映ってますが、駐車場とゲレンデが40歩くらいの距離なんですよ。駐車場も無料だしリフト券も安いし食堂もそこそこ美味しいし、高速リフトもあるしコースも飽きないし。なので4年連続で何度も来ちゃってます。

雪が少ない23-24シーズンですが、今回の訪問はいくらか積雪に恵まれたような気がしますね。もっと積雪が増えるといいんですが・・・。

 

■統計情報
今回牽引距離:340km
合計牽引距離:23,730km
今回出動日数:1泊2日
合計出動日数:133泊197日

プロパンガス補充記録

2023/12/25

 

いつもは空きボンベが2本になったら充填を頼んでいましたが1本だけ今月で充填期限が過ぎてしまうので充填して貰いました。

次回は耐圧検査せず新品を買う予定。

 

いつものガソリンスタンドにて充填

1本¥1,900(税込)(1kgあたり¥380)

現在ボンベ3本満充填 1本使用中

 

「Tカードあるなら出して!」と言ってきたので財布から探して出したのに獲得ポイントが0Pだったのが腑に落ちなかった。

FIAT DUCATOの燃費

トヨタ コースター ビッグバンからFIAT DUCATOに乗り換えて約半年。

走行距離も15,000km目前となってきまして、そろそろ走り方やエンジンコンピュータの学習も落ち着いてきたところで実燃費を紹介したいと思います。

キャンピングカー架装されていたりベース車両の大きさが異なれば若干の差はあると思いますが、参考になれば幸いです。

 

まず私の車はDUCATO L3H2 2022年式 Multijet3エンジン(180PS) 9ATのバン(貨物自動車)で、常時400kg程度積載状態です。

 

一般道

・街乗り 14~15km/L

・郊外 16~17km/L

 

高速道路

・100km/h巡航 13km/L

↑感覚的には80km/h辺りを超えてくると、速度を出すほど燃費は凄く落ちる

 

といった感じですが、どうでしょうか?自分の中ではかなり燃費が良いな~と感じています。と言うのも、今まで乗っていたコースター ビッグバンが7~8km/Lだったので…。

この位はコンスタントに出る

 

仮にこの半年間で走った15,000kmをコースターとDUCATOで走り比べたとしたら、どれほど燃料代に差が出るのか興味が出たので計算してみました。

 

DUCATO 15,000km÷14km/L×¥140/L=約¥150,000

コースター 15,000km÷7.5km/L×¥140/L=約¥280,000

 

その差なんと¥130,000!月平均で2万円ほど燃料代が安くなっています。

確かに最近明らかにガソリンスタンドに行く回数が減ったと感じていましたが、予想以上でした。

ちなみに燃料以外にAdBlue代がかかりますが、15,000kmで20L(¥2,000)程度。

月に均すと数百円となりますのであまり気になるほどの金額ではありません。

中華ヒーターの着火不良と失火修理

ここ最近、キャンピングトレーラーに取り付けた中華FFヒーターが着火に失敗したり運転中に失火するようになりました。

2021年2月に取り付けから数千時間使ってるし、アトマイザースクリーンにも煤が詰まったりりして着火が上手くいかないのかな~と思ってました。

アトマイザースクリーン

が、ヒーターの電源を入れてからの燃焼音を聞いていると・・・燃料が来ているタイミングでは燃焼しているのだが、燃焼が続かないような感じ。それにマフラーからは白煙が一切出ていません。

と言うことは、グロープラグとアトマイザーは大丈夫。燃料が来れば着火はできるんだけど、燃焼が続くほどの燃料が来ていない(足りていない)という状況です。

運転中に失火する現象からも考えると、ポンプからヒーター本体までの間で燃料がうまく圧送できていないのではないか?と推測しました。

 

我が家の中華FFヒーターのポンプはJBさんの静音ポンプを使用しています。

 

szkthsmk.hateblo.jp

szkthsmk.hateblo.jp

このポンプには調整ダイヤルがあり、これを回すと燃料供給量の調節ができます。

試しに右に回して燃料を多くポンプに送ってみると・・・正常にヒーターが着火して、失火も無くなりました。

ん~、ポンプの能力が落ちたのか?と思いつつ一晩稼働させて様子を見ました。

そして翌朝ポンプからヒーターまでの配管をチェックしたところ

おや~?

何だか地面に真新しいシミができています。匂いは・・・灯油!

ここでピンときました。ちょうどこの上辺りに燃料配管の継ぎ手があります。

継ぎ手

あーーーー、漏れてますね。

触って確認してみると、ホースが簡単にスポッ!と抜けてしまいました。

ホースバンドが緩んだか、ゴムが痩せたかで結束力が落ち燃料漏れを起こしていたようです。

つまり、燃料漏れのせいで燃料供給が減ってしまい着火不良や失火に繋がったようです。で、ポンプを調整して燃料を増やしてあげたところ漏れのスピードを補えるくらい燃料が送られてきたのでヒーターは稼働できたと。

 

では燃料配管や継ぎ手のスペアがあるので、それで直してしまいましょう。

予備部品

できればホースバンドはネジ式じゃ無くて、バネ式の方が良いですね。ホースが痩せても勝手に締める方向に力が加わりますので。

 

撤去品

これが交換した部品ですが、バンドさえどうにかなってればジョイントホースは大丈夫だったのかなという感じでした。バンドをもっと締め込もうと思ったんですがサビで回らなかったので、バンドもジョイントホースも両方交換した感じです。

 

この後の試運転ではポンプのダイヤルも初期位置で正常稼働。燃料漏れも止まりました。

そのうち燃料ホースはジョイントをかまさず1本で引き直した方が良さそうですね!

しかし我が家の中華FFヒーター、全然壊れずに動いてて凄いです。当たりだったんでしょうかね。

FIAT DUCATO専用ドリンクホルダー

DUCATOに乗っていると運転席右側にドリンクホルダーが欲しいなと思うことが多々あります。

なぜなら、ドリンクホルダーが手元から遠い所にしか無いから。

コアーカーズ様より画像拝借

上の写真のようにドリンクホルダーの位置はセンターコンソールの助手席側、センターコンソール下部に2箇所、あとは左右ドアの下の方にあります。

(写真は日本仕様装備とは異なりますがドリンクホルダー位置は同じだったため画像を拝借)

できればもう少し運転席の手元に近い所にドリンクホルダーが欲しいものです。

でも個人的にエアコン吹き出し口に引っかけるタイプのドリンクホルダーは好きじゃないし、ドアに取り付けるのは開閉の度にこぼれそうで嫌。

ネットで調べてみると、DUCATO用ドリンクホルダーの3Dデータを公開しているサイトを発見!しかも現行DUCATOに使えます。

cults3d.com

有料ですが、2023/11/11現在¥223とお安い!

私は3Dプリンターを持っているのでデータを購入し、早速出力してみました。

 

テスト出力

データそのまま出力しますと左ハンドル用なので、ドリンクホルダー部のみミラー処理して右ハンドル用にしました。(ネジパーツはミラー処理すると逆ネジになっちゃう。逆でも別に使えますが…)

取り付けする場所はココ。

取り付け場所

運転席ドアを開けて、この辺り。

ドリンクホルダーはタッピングビスで取り付けするんですが、とりあえず仮に両面テープで取り付けてみました。

仮付け

こんな感じにデフロスターを塞がないような位置に取り付けます。

もちろんドアはきちんと閉まりますのでご安心を。

 

着座位置より

座席に座るとこんな位置関係です。丁度良い!

 

コーラ缶を入れてみる

コーラのロング缶を入れてみました。ん~、ベストポジション。やっぱりDUCATO専用設計なだけあってピッタリですね。

 

ちなみにホルダーだけじゃなくて色んなパーツが一緒に出力されましたが、それはスマートフォン固定用のパーツでして

スマフォホルダーに

このようにスマートフォンも固定できるんです。便利すぎでしょ~。

固定具を使わずスマフォを置くだけでも大丈夫だと思いますが、振動や衝撃で落ちるのを防ぐには固定具を使った方が良さそうです。

 

今日は間違ってPLA+で出力してしまったので、後日PETG又はABSにて再作成して取り付ける予定です。(PLA+は熱い車内に置くと1日でグニャグニャ)

 

ライセンスの関係で出力した物品や改変したデータの配布ができないのですが、気になった方はデータを購入して右ハンドル用に修正し、3Dプリンターで出力するか3Dプリントサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

FIAT DUCATOのエンジンオイル交換&リセット+AdBlue補充

DUCATOの走行距離が10,000kmを迎えまして、2度目のエンジンオイル交換を実施しました。

10,000kmを迎えた

まず日本正規輸入DUCATO(エンジン型式46348913)のエンジンオイルはACEA C2規格又はC3規格の物に限りますので要注意。

 

必要な道具:

●+ドライバー(2番)

トルクスドライバー(T-15)

●呼び15のボックスレンチ

●呼び13のメガネレンチorボックスレンチ

●パーツクリーナーやウエス

●ペットボトルか牛乳パック

●廃油受け

●新油

運転席側エンジンアンダーカバーを取り外してドレーンボルトを緩めエンジンオイルを抜きますが、

SST

牛乳パックやペットボトル等で垂れ防止の措置を講じないと中央エンジンアンダーカバーを汚損してしまいます。中央のエンジンアンダーカバーを外せばいいんですが、こっちの方が楽で早いです。

 

それにしても抜いたオイル、めっちゃ汚れが少ないですね…。

ただ添加剤はずいぶん劣化してきているせいかエンジンノイズが多くなってきたので、5,000kmごとの交換くらいで丁度良い気がします。

 

エレメントはまだ1度も交換していませんが、エレメント自体もかなり大きいですしエンジンオイルは30,000kmごとに交換で良いような表記もありますので半分の15,000kmごとのエレメント交換で良いかなと思っています。エレメントも¥6,000~7,000と高価ですし…。

 

さてエンジンオイルを入れる手順ですが、まず規定量よりも1L程少なく入れます。

で、エンジンを掛けて車両情報画面を開き、油温計が中央に来るまでオイルを暖めます。そうしないとオイルレベルゲージが更新されないので要注意!

油温計

オイルが温まると現在のエンジンオイル量が更新されます。

オイルレベルゲージ

交換前はMAXだったオイル量が、最新の情報に更新されて現在のオイル量を示しました。

仮にMINを下回っている場合は0.2~0.5L位ずつ補充し、MAXを超えないように調整します。MAXを超えるとエンジンが破損する恐れがあるのでご注意を。

本来は上の写真くらいの量で全然問題ないんですが、今回は目盛あたりの増加量を知りたかったのでちょこちょこ足してMAXに調整しました。

 

なんでこんな面倒な方法でオイル量を調節しているのかというと・・・

エンジンにディップスティック式のオイルレベルゲージが無いからなんです。

やたら時間がかかるので、とても不便だなぁと感じています…。

 

あと忘れちゃいけないオイルサービスのリセット作業。

診断機を接続してリセットかけるのですが、無い場合は

1.イグニションON(エンジンは始動しない)

2.右足でアクセルペダルを床まで踏みっぱなしでキープ

3.左足でブレーキペダルを7回踏む

4.アクセルペダルを戻し、もう1度踏み込んで60秒キープしたらペダルを戻す

5.イグニションOFF

6.そのまま30秒待って、それからエンジン始動

でオイル交換リマインダーをリセットする(オイル寿命計を30,000kmに戻す)ことはできるらしいです。確かYouTubeで紹介してる動画もありました。

但し診断機でやった方がオイル粘度劣化のダイアグを消してくれたりとフルリセットしてくれるので、診断機でやった方がいいでしょう・・・と言うか交換から量の調整、リセット作業まで含めて販売店でオイル交換して貰った方がいいでしょうね。

 

ちなみに私がDUCATOに使用しているオイルはこちら↓

安いですが使っている感じ全く普通です。

 

あとは大体5,000km走ると10L位減るAdBlueを補充して

AdBlue / DEF

作業完了です。

今後もオイル交換とAdBlue10L補充がセット作業になるのかな。