びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

hobby 490KMF コンロ修理

昨日も週末恒例の庭先トレーラー泊を実施していたんですが、たまにはトレーラー内で朝食を作ろうと思ってガスコンロを使ってみました。

f:id:szkthsmk:20210904112700j:plain

着火中

火を点けて数秒してから手を離すと

f:id:szkthsmk:20210904112720j:plain

消えてしまう・・・

あちゃ~、一番使う左側が壊れちゃったか・・・。

ちなみに中央と右側は正常に火が続きました。

ガスは専門外ですが貧乏魂で見てみることにします。

 

f:id:szkthsmk:20210904112902j:plain

引き出しを取り外す

うちのトレーラーは引き出しを外すだけで十分な作業スペースが確保できます。

引き出しを外して、コンロを下から覗いてみます。

f:id:szkthsmk:20210904113001j:plain

コンロ裏の様子

なにやらゴチャゴチャしてますね~。

f:id:szkthsmk:20210904113034j:plain

見ただけで原因判明

電磁弁の配線が(端子が)ポッキリ折れてる~!

この配線は熱電対が起こした電気を電磁弁に伝える配線です。これが切れてるので火が続かないんですね。

でも、こんな根元から折れちゃってて簡単に直せるかな??

 

f:id:szkthsmk:20210904113639j:plain

外してみた

一応ガスは遮断した上で作業しました。(この電磁弁を外してもガスは漏れませんが)

14のスパナで簡単に外れます。

 

f:id:szkthsmk:20210904113812j:plain

折れた内部

折れた端子の親はこの中に居ます。

なんかギボシのメスか何かで代用してもいいかもしれないけど、ちょっと径が小さい気がする。

 

f:id:szkthsmk:20210904113927j:plain

抜き取れた

端子の爪を一旦中に折り曲げたら端子が出てきました。

 

f:id:szkthsmk:20210904114010j:plain

配線を出しました

途中だいぶ省略しちゃいましたが、手元にあった配線をさっきの端子に半田付けしまして元に戻しました。

この電磁弁部分はバーナーからかなり遠いところ(火力調整ノブの裏)にあるので熱の影響は無く、ハンダが溶けたり配線の被覆が溶けるようなことは無いと思います。

f:id:szkthsmk:20210904114118j:plain

復元完了

あとは元に戻して、新設した赤い配線と熱電対からの配線を半田で繋げば完了です!

そもそも配線が折れた原因ですがすぐ下を通っている黒いガス管と配線が干渉していたためストレスがかかって折れてしまったようでした。なので柔らかい配線を新設し、ガス管も少し取り回しを修正して対策しました。

 

f:id:szkthsmk:20210904114337j:plain

修理完了

悩みながらも20分程で修理が完了し、今度は火が続くようになりました。

お金がかからず修理できて良かったですし、旅行先で故障が判明しなくて良かったです。

たまには点検も含めて庭先で使うことも大事だな~と感じたのでした。

キャンピングトレーラー内に消火スプレー設置

f:id:szkthsmk:20210902164802j:plain

エアゾール式消火スプレー

タイトルの通りなのですが、いざという時のために簡易消火具をトレーラーに設置しました。

灯油FFヒーターやDC-ACインバーター、電子レンジ等を自前で設置しましたので、何かあったら大変ですから。

近所のホームセンターで1本600円位でした。

 

f:id:szkthsmk:20210902165125j:plain

対応火災種別にご注意

購入する際は、適応する火災の種類にご注意ください。

キャンピングトレーラーの場合はストーブ火災や自動車用クッション火災等にも適応しているのが好ましいのでしょうが、それでも消せないわけじゃないので妥協します。

私の方で想定しているのは、調理中に食品パッケージに燃え移ったとかバーベキューグリルの肉油が燃えて何かに燃え移ったとか・・・あとは考えたくないですがDC-ACインバーターが火を噴くとか(^^;

なので今回買った商品で大まかに適応していると思います。

 

重要なのは設置場所です。よく火元のすぐ近くに消火器を置いたり設置したりする人が多いのですが、火の近くに消火器があっては近づいて取ることが出来ずに消火作業ができません。

なので、適度に距離があって取りやすい位置で、かつ邪魔にならない場所で目につく所に設置します。

 

悩んだ結果決めたのはこの場所。

f:id:szkthsmk:20210902170250j:plain

キッチンとエントランスの間

ここなら出入りの邪魔にもならず、頭をぶつけたりも無さそうです。そして存在感バッチリ。

取り付けは、こういうホルダーで取り付けました。

f:id:szkthsmk:20210902170851j:plain

多分消火器用ってわけじゃないホルダー

同じ売り場にありましたが、品名がなんだか違う商品用で書いてありました。

でもサイズがピッタリ合うので店員さんが並べて陳列しておいたのでしょう。

 

f:id:szkthsmk:20210902170418j:plain

車外からのアクセスも良好

この場所に設置したのは、外に居ても取りやすい場所でもあるからです。

 

そしてもう1本は

f:id:szkthsmk:20210902170557j:plain

ベッド下収納の端っこ

ここに設置しました。

万が一、大人が居ないタイミングでもここなら子供も手が届きます。

 

出番が無いことを祈りますが、あると無いでは安心感が違います。

コルムテーブルを元に戻す(追記あり)

うちのhobby 490KMFには、高さ調節可能なコルムテーブル(の脚)が取り付けられています。

写真はテーブルを倒しちゃってる状態になってますけども。

f:id:szkthsmk:20210821224218j:plain

オプションで装着された物?

今まで特に困らなかったので無視していたんですが、最近は末っ子も大きくなってきたのでダイネットもベッド展開することが多くなってきました。

そうするとコルムテーブルでは上げ下げや壁のフックに天板を差し込むのが大変で大変で。

凄くテーブルが重いので、大人2人居ないと操作できません。

 

前オーナーさんが標準のテーブル足を残しておいてくれていたので、戻すことにします。

f:id:szkthsmk:20210821224651j:plain

タッピングビス×8

ネジを取るだけで足は外せます。

 

f:id:szkthsmk:20210821224732j:plain

撤去完了

めちゃくちゃ重い!!10kg位あるんじゃないかな?

 

f:id:szkthsmk:20210821224814j:plain

標準品のネジ穴

標準品の足を元のネジ穴にタッピングビスで留めていきます。

 

f:id:szkthsmk:20210821224851j:plain

完了

これで劇的にテーブルが軽くなりまして、1人でも簡単に持ち上げられられるようになりました。

 

f:id:szkthsmk:20210821225036j:plain

しかし。

ただ、うちのトレーラーは床にフロアー材が敷かれています。これによって床高さが上がっているので、テーブルが少し斜めになってしまうんです。

前オーナーさんはそれを嫌ってコルムテーブルの脚に変更していたんだと思うのですが・・・。

 

我が家の場合テーブルの軽さの方が大事なので、近いうちにテーブルの脚を床材の厚さ分だけカットして高さあわせをしようと思います。

多分、脚の黒いキャップ部分を外してカットしてまたキャップすれば大丈夫かなと。

流石に脚が当たる部分だけフロアー材をくり抜くのは格好悪い気がして^^;

 

2021/08/23追記

今日は仕事の空き時間にテーブルの手直しをしました。

フロアーカーペットが敷かれているため脚がある方だけ高くなっているのを解消します。

f:id:szkthsmk:20210823154055j:plain

写真で言うと左側だけ高くなってしまう

まず、どの位脚を切断するか見当を付けます。

f:id:szkthsmk:20210823154208j:plain

厚さ測定

カーペットの厚さはおおよそ5mm位。

押しつぶす力によって厚さが変わるので、まずは5mmでカットしてみましょう。

 

f:id:szkthsmk:20210823154327j:plain

脚の下部

脚の下部はこのようになっています。

ネジで留まっているのかな?

 

f:id:szkthsmk:20210823154405j:plain

取れた

引っ張ったら簡単に取れました。

 

f:id:szkthsmk:20210823154510j:plain

切断します

せっかく取り付けた標準の脚ですが、またテーブルから取り外します。

そして5mm位の所にテープを巻き、そこを目標に切断しました。

 

f:id:szkthsmk:20210823154620j:plain

バッサリ

アルミなのでサクッと切断完了。ここにまたキャップを取り付け、テーブルに脚を取り付けて完了。

ちょっと切断量が足りなかったのかまだ若干テーブルが傾いている感じがしますが、カーペットが潰れてくると丁度良くなるかもしれないのでしばらく様子を見ることにします。

 

ベッド展開時用の脚の方は、何故か無調整でピッタリでした。(?_?)

hobby 490KMFのエントランスドア故障修理

先日の旅行に行ったときの話ですが、初日からトレーラーが軽く故障しました。

エントランスドアです。外からドアが開きづらくなってしまいました。

普通、アウトサイドハンドルをひねって引っ張ればドアが開くはずなんですが・・・

ラッチが引っかかるんです。

f:id:szkthsmk:20210812175258j:plain

真ん中の黒い三角形の部品がラッチ

無理矢理ドアを引っ張れば開くんですが、これってそのうち完全に壊れるよね・・・。

トレーラー内側から開ける分には全然問題ありません。

 

観察すると、内側からドアを開けるときはラッチが完全に引っ込みますが外から開けようとすると3割程度しか引っ込んでいないのが原因のようです。

f:id:szkthsmk:20210812180150j:plain

比較画像

つまり外から開けたときはラッチが殆ど引っ込まずにラッチ受けにまだ引っかかっていたため、力ずくじゃないと開かなかったのでした。

 

でも、アウトサイドハンドルの可動域は正常です。普通にパコッと動きます。

f:id:szkthsmk:20210812180542j:plain

ここの動きは制限されていない

なので旅行中は応急処置として

f:id:szkthsmk:20210812180617j:plain

撤去!

一時的にラッチ受け部分を取り外してしまいました。

ドアの縁部分だけでラッチを受けさせると、外から開けたときの少ないラッチスライド量でも開け閉めできるようになりました。

でもドアが完全に閉まりきらずガバガバしているので、今度はラッチを受けるドアの縁に養生テープを20枚くらい貼って厚みを稼ぎ、ドアの開け閉めもドアの密着もとりあえず問題ないレベルに対処。

ドアのロックを受ける部分には両面テープ式フックを貼り付け、あて板としました。

これで何とか機能上問題なく使えるようになった・・・!

 

・・・のが旅行2日目の話。

旅行から帰ってきて数日。今日は休みだったので、オーニングを乾燥させながら修理することにしました。

さて原因は何だろうな~。この手の部分の壊れ方としては

1.プラスチック部品が折れた

2.プラスチック部品が変形した

3.異物が噛み込んでいる

4.部品クリアランスが大きくなってしまった

辺りが濃厚でしょうか。「部品の交換が必要になるのかな~頭痛いな~」と思いつつ、まずは分解を始めます。

分解に関しては以前にもやっているのでチャチャっとやります。

 

szkthsmk.hateblo.jp

 思い返せば1年前にもこのドアで苦労してるんですよね。(苦笑)

前回は鍵が開かず、今回はドアが開かず。もう意地悪なんだから。

 

f:id:szkthsmk:20200906215658j:plain

チェック

 特に見た感じ異常なし。

 

f:id:szkthsmk:20200906215609j:plain

チェック

こっちもチェック。見た感じ異常なし。

去年のブログ記事を見直して何か変わったところが無いか比較。

部品は全て正常のようです。

 

色々動かしながら試していると、1ヶ所「おや?」という部分がありました。

f:id:szkthsmk:20210812183036j:plain

アウトサイドハンドル単品

こいつです。

 

f:id:szkthsmk:20210812183113j:plain

軸のネジ

ドアのハンドルをパコッとやるとここを軸にして金属の腕が回転するんですが、その軸のネジがなんか緩い。

試してみると、金属の腕に負荷を与えながらハンドルをパコパコするとハンドルだけ動いて金属の腕が動かない!

原因はコレだ!!

 

ハンドルの動きがネジの緩みのせいで逃げてしまい、ラッチを動かす為の金属の腕を必要量動かすことができてなかったようです。

 

増し締めしてドアを組み立て、試してみると・・・

f:id:szkthsmk:20210812183725j:plain

ラッチが・・・

引っ込んだ~!

 

良かったです、修理費ゼロ円で直りました(ノД`)

 

2021/08/04~08/09山形旅行⑥

2021/08/09(月)

 

szkthsmk.hateblo.jp

 の続きです。

 

今日は「前森高原オートキャンプ場」をチェックアウトし、家に帰ります。

このキャンプ場含め施設一帯は大通りからも遠いですし道の末端にあるため通り抜ける車も無く、飛行機の通過点にもなっていないようでとても静かなキャンプ場でした。

アブが多かったので、虫が居ない時期にまた来てみたいですね。

 

 

ただまっすぐ帰るのも早くなりすぎるので、お土産買いながら帰ります。

まず寄ったのは「スモッち」を販売している半澤鶏卵の直営店「いではCOCCO」。

f:id:szkthsmk:20210812170125j:plain

いではCOCCO外観

もうスモッちにハマってしまいましたので、買って帰りたくて仕方がありません(笑)

トレーラー連結状態でも運が良ければ停められます。

f:id:szkthsmk:20210812170930j:plain

小学生以下ミニソフトクリーム!

 夏休み期間中に来て良かったです。3つ貰えるって幸せです。

 

f:id:szkthsmk:20210812171201j:plain

スモッち(ノーマル)

10個入りで1000円位でした。化粧箱入りは高いんですが、自分土産用はお得ですね。

 

f:id:szkthsmk:20210812171327j:plain

是非食べてみてください

しばらくは酒のつまみに困りません♪

 

f:id:szkthsmk:20210812171430j:plain

店舗外の自販機

お店の外には自販機もあり、営業時間外でも普通の鶏卵を買うことができるようです。

 

ここから車で走ること1時間。次に寄ったのは今回の旅で2回目の「道の駅米沢」です。お昼ご飯を食べに来ました。

f:id:szkthsmk:20210812171645j:plain

ちょっと雨に降られました

フードコートではなくレストンランの方に行って美味しい物を食べたかったのですが、もうお財布がスッカラカンに近いのでフードコートへ。

米沢牛じゃないけど、米沢で贅沢な物食べたぞ~!」って気になりたくて、ローストビーフ丼を注文しました。

f:id:szkthsmk:20210812171856j:plain

結構ボリュームもあります

これも結構美味しかったです。

こはちょっと高いメニューが多いからか食券販売機がクレジットカード決済に対応しています(1台だけですが)。ありがたいですね~。あとはテナントで入っているセブンイレブンに行けばATMもあります。

 

 

これで、今回の旅行全ての工程が終了しました。

思い返してみると初日に寄った道の駅寒河江がずいぶん前のように感じるほど、ぎゅっと詰まった旅行でした。

うちの悪い癖なんですが色々詰め込んじゃうんですよね~。

もう少し力を抜いた旅行ができるように、計画が上手にならないと。

f:id:szkthsmk:20210812172834p:plain

最終日工程

 

■統計情報
今回牽引距離:775km
合計牽引距離:13,230km
今回出動日数:5泊6日
合計出動日数:70泊106日

2021/08/04~08/09山形旅行⑤

2021/08/08(日)

 

szkthsmk.hateblo.jp

 の続きです。

 

今日は山形県最上町を飛び出しまして、宮城県側に観光しに行きます。

行った先は「細倉マインパーク」です。

www.kurihara-kb.net

暑い時期は鉱山坑道に限ります!

f:id:szkthsmk:20210812113357j:plain

観光鉱山入り口

この鉱山は1987年まで採掘が行われていましたが、枯渇により閉山となり観光鉱山へと作り替えられました。

当時の物をそのまま展示していたり、再現展示してあったりと見所も多い場所です。

f:id:szkthsmk:20210812114240j:plain

坑道内は約16℃

この日は外より20℃くらい気温差があり、冷え冷えを体感できました。

1枚羽織る物が無いと夏場は寒いかもしれません。

 

f:id:szkthsmk:20210812114356j:plain

当時の事務所の様子

人形や当時の道具等が展示され、音声による解説もあります。

f:id:szkthsmk:20210812114522j:plain

事務所の黒板

未だに鉱山は営業しているという設定なのか・・・!

であれば、右奥に見える今時の直流電源装置・蓄電池設備も納得ですね。(笑)

 

f:id:szkthsmk:20210812114812j:plain

カンテラまつり開催中

この日は”カンテラ”まつりというのを開催していました。

カンテラ”とは当時の作業員がヘルメットに取り付けていたライトのことだそうです。

明るさの単位のカンデラからきてるのかな?

この吊されている物はジュースの空き缶に穴で模様や字を描き、その中に電球を仕込んだ物です。缶テラ・・・?

 

f:id:szkthsmk:20210812115217j:plain

広々ろした通路

そんなにガチの鉱山跡を見学するような感じではなく、歩きやすくて見やすい良いところだと思います。

f:id:szkthsmk:20210812115456j:plain

飽きさせない工夫も凝っている

1時間~1時間半くらいは居られると思います。

 

さて鉱山を出ましたら毎度おなじみの「メガネが曇った~」で子供達を笑わせ、お昼ご飯にしました。

駐車場脇に休憩スペースがあり、そこに出店が出ていたのでそちらにて。

f:id:szkthsmk:20210812115723j:plain

私の好物

玉こんがあったので購入。やっぱ玉こんは店先で食べるものが一番美味しい!

お土産用では満足できません。

ちなみにここで買える食べ物はラーメン、焼きそば、玉こん、もつ煮、かき氷くらいです。

 

f:id:szkthsmk:20210812115837j:plain

ここに来た1番のお目当て

さ~、ここに来たのはコレに乗りたいと子供達が言っていたからです!

 

f:id:szkthsmk:20210812120044j:plain

全長555mのスライダー

うちの子達はこれが本当に好きで、「乗りたい乗りたい!」と旅行計画段階から言っていました。

が、あいにくこの日は雨で営業中止。

お昼の時点で雨は上がって地面も乾き始めていたんですが、リフトの座面が乾きにくいということで「本日の営業はありません」と言われてしまいました。

天気だけは仕方ないですから、気持ちを切り替えて早めにキャンプ場に戻ってそっちで遊ぶことにしました。

 

そしてキャンプ場に戻るまでの途中に珍しい場所がありますので立ち寄り。

f:id:szkthsmk:20210812120517j:plain

分水嶺

山の上なのに太平洋と日本海!?何だ?

 

f:id:szkthsmk:20210812120638j:plain

説明看板

f:id:szkthsmk:20210812120730j:plain

こんな平地に分水嶺

f:id:szkthsmk:20210812120812j:plain

運命の分かれ目

なんと駅前の広場に分水嶺がありまして、写真奥側から流れてきた水は左手前に流れれば日本海に。右手前に流れれば太平洋に注がれるんです。その分かれ目が簡単に見られるなんて!

事前に子供達には絵を描いたりしながら説明して予備知識を入れておきましたので、現場ではすぐ理解できた様子。

 

f:id:szkthsmk:20210812121023j:plain

普通の場所なのに凄い場所

草をちぎって流しては「あ!日本海に行った!」「太平洋に行った!」と、遊んでおりました。

長男は「海で蒸発して雲になって雨になれば、この水もまたリスタートできるね!」と言っておりましたが、間違ってないけど結構ゲーム的な考えだな(笑)

 

 

 

f:id:szkthsmk:20210812121805j:plain

次女、念願の乗馬

前森高原に戻ったら次女は「お馬さん乗りたいっ!」と、乗り場までダッシュ

チケット買う前に乗る勢いでした。どんだけ乗りたいんだい!?

ショートコースはすぐ1週終わっちゃうんだけど、ロングコースの1500円は出せないから750円のショートで勘弁して貰いました。

 

f:id:szkthsmk:20210812122210j:plain

餌あげ

トングでお馬さんに餌をあげることもできます。みんな大人しくて良いお馬さん達です。

 

あとは4輪バギーに乗ったり、アイス食べたりと牧場を満喫しました。

f:id:szkthsmk:20210812122538j:plain

そこそこの賑わい

営業終了時刻になってきたんで、キャンプ場に戻って夕ご飯です。

f:id:szkthsmk:20210812122648j:plain

市販ピザ+追いチーズ

バーベキューグリルにアルミホイル敷いてピザを焼きました。

f:id:szkthsmk:20210812122742j:plain

手作りベーコン&ウインナー

これは前森高原手作りのベーコン燻製とウインナー。

ベーコンは味が凝縮されてて噛み応えもあって美味しい!早くビール飲みたいですけどお風呂から帰るまで我慢!

 

そしてこの日の入浴も昨日と同じ、「最上町ウェルネスプラザ」に行きました。

相変わらずお風呂が42℃で熱かったですけど(^_^;)

 

明日はチェックアウトし、帰宅する日です。

2021/08/04~08/09山形旅行④

2021/08/07(土)

 

szkthsmk.hateblo.jp

 の続きです。

 

「サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場」に滞在していましたが、目の前の湖を近くで見てなかったので早朝散歩に行きました。ご飯が炊けるまでの短い間の散歩でしたが「来て良かったな~」と思える景色を楽しめました。

f:id:szkthsmk:20210810213821j:plain

ほんとに良い所

できればもう2日間も居たかったな~と思いながら景色を目に焼き付けます。

f:id:szkthsmk:20210810214106j:plain

花畑の奥がサイト

停まったサイトからは見えなかったんですが、湖側から見るとこんな素晴らしい花畑があったんですね~。

 

徳良湖でボートも乗りたかったし、レンタサイクルで湖一周もしたかったけど、それはまた次の機会に!

 

朝食後の撤収作業は子供達も手伝ってくれて、とってもスピーディー。

ゴミの分別からゴミ収集所までの運搬、洗い物の運搬、テーブルや椅子の格納まで一通りできるようになりました。

助かる~( ´艸`)

 

それではチェックアウトです。

f:id:szkthsmk:20210810214853j:plain

受付棟にはおしゃれなカフェも

キャンプ場を軸にしてどっか行くのも良いけど、キャンプ場で1日過ごす日っていうのも必要ですね~。勿体ないことしたな。。。

 

気を取り直して、次のキャンプ場へ行きます。が、ちょっと早すぎるので寄り道します。

行った先は最上郡鮭川村曲川にあります「小杉の大杉」。天然記念物にも指定されている杉の木がある所です。

f:id:szkthsmk:20210810215116j:plain

小杉の大杉

樹齢1000年とも言われており、確かに幹が凄く太い!

 

f:id:szkthsmk:20210810215254j:plain

写真じゃ伝わらない迫力

とにかく立派な木で・・・力強さを感じます。が、この木は別の意味で有名です。

 

そう、それは

f:id:szkthsmk:20210810215409j:plain

トトロの木

なんと、ある角度から見るとトトロ(小)に見えるんです!

それだけなんですけども、これが実際見てみると「ほんとだ~!笑」と面白いんですよ~。日傘を持っていったので例の踊りをしたのは言うまでもありません( ^_^)

人気の場所のようで、常に何組か見学者が居る状態でした。

 

f:id:szkthsmk:20210810220447j:plain

駐車場も有り

8台分くらいの駐車場があり、トイレと自販機まであります。立派な観光地って感じですね。ただ、トレーラー牽引状態では絶対に入ってこられません。

では我が家の場合どうしたのかと言いますと・・・

少し離れた国道458号線沿いに駐車場が有りますのでそこにトレーラーだけ駐車し、トトロの木駐車場まではデリカだけで来ました。

f:id:szkthsmk:20210810221554j:plain

駐車場の場所

f:id:szkthsmk:20210810221612j:plain

トレを置いた駐車場

子供達にはトトロの事を伏せて木を見に来たので「おぉぉ~!!」と驚いてましたが、あまり珍しさは感じなかった様子(?_?)

どこにでもありそうに見えたのかな??

でも学校から宿題として出されてる毎日書く日記のネタにはなったでしょ!?

 

再びトレーラーを連結しまして、次のキャンプ場に行く前に済ませておかねばならない食料品の買い物とコインランドリーに行きます。

ついでに昼食も済ませちゃいましょう。

 

新庄市内のヨークタウン周辺でランドリーや買い物を済ませ、昼食は近くにある人気のラーメン屋さん「麺武者」をテイクアウト。

f:id:szkthsmk:20210810222726j:plain

それは食べられないよ!

f:id:szkthsmk:20210810222749j:plain

麺武者ラーメン

f:id:szkthsmk:20210810222808j:plain

麺武者つけ麺

極力人との接触を避けるためにトレーラー内で食べようということでテイクアウトしました。容器代は別途かかっちゃったけど、仕方有りません。

ラーメンもつけ麺も美味しかったです。特にラーメン通では無いので説明できませんが濃厚なスープ好きな私は大満足でした。

ブログ書きながらこれ見たらお腹減って来ちゃった…

 

 予定より少し遅れましたが(麺武者が人気店なので注文から40分待たされた)、今回の旅で後半の3日間お世話になるキャンプ場「前森高原オートキャンプ場」へ到着しました。

※キャンプ場の受付はキャンプ場には無いのでご注意!

f:id:szkthsmk:20210810224858j:plain

受付建物とキャンプ場の配置図

受付の方法ですが、まず前森高原に上がってくると「キャンプ場入り口」の看板が右手に見えますがそこはスルーして、その先にあるキャンプ受付の建物へまず行きます(オレンジの経路)。『受付』の看板が立ってますのですぐわかると思います。

そこでサイトの場所を言われますので、今度はキャンプ場入り口から入っていきます(赤の経路)

このキャンプ場へ入っていく道がとても細いので、幅230cmトレーラーでギリギリだと思います。250cmトレーラーは無理です。(脱輪すると思います)長さはそんなに問題にはならないと思いますが、1か所注意しなければならないのがココ↓

f:id:szkthsmk:20210810230200j:plain

唯一の進入路

この写真だとバリケードされて通れない状態ですが、現在はここを青矢印のように通って進入します。その時に注意しなければならないのが、オレンジに塗った部分にある側溝の鉄蓋。これ、道が坂なんですがマスと蓋は水平なので道路からせり上がってるんです。角も立ってますから注意しないとこの角でタイヤをやっつけます。

道路の右奥はサイトなので路肩がすぐ土手になっていて、道路から右前にヘッドを逃がすことも難しいです。これが250cm幅トレーラーは無理だと思う理由です。

 

ちなみにここを左折しちゃうとトレーラーだと行き詰まりですので直進有るのみです。

 

余計な話で長くなっちゃいましたが、トレーラーの正面をサイト外側に向ける感じで配置しました。

ちなみにサイト利用料は2泊3日(ワイドサイト・ハイシーズン)で¥14,000。

なんかサンビレッジ徳良湖が平日料金で安かっただけにすっごい高く感じる・・・2倍以上の料金か・・・。

f:id:szkthsmk:20210810223859j:plain

ワイドサイト(電源付き)

 

f:id:szkthsmk:20210810231647j:plain

雄大な山々も見えます

正面には雲が立ち上る山が見え、思わず見入ってしまいます。

 

ここのキャンプ場は牧場が併設されているので、設営後は少し遊びに行きました。

f:id:szkthsmk:20210810231832j:plain

餌やり中

動物大好き次女は餌やりがとても楽しい様子です。

f:id:szkthsmk:20210810231953j:plain

遊具も充実

いろんな遊具もあるので暇しませんね~。とりあえずこの日は探検ってことで、色んな場所をささ~っと見て回るだけにしました。

 

今日の夕ご飯は、豚串とサーモンホイル焼きです。

f:id:szkthsmk:20210811202554j:plain

子供達が焼き担当を買って出てくれました

シャケの切り身をアルミホイルで包み、クレイジーソルトをまぶしてバターを1かけら入れて焼いただけですが美味しかったです。

 

晩ご飯も終わったのでお風呂にしますが、前森高原オートキャンプ場には入浴施設がありません。

新型コロナウイルス感染対策としてシャワーも閉鎖しているとのことで、どこかの日帰り入浴施設に行くしかないのです。

一番近いところですと、下の地図中央に有ります「前森温泉 清流」(車で5分)。

f:id:szkthsmk:20210811203425j:plain

入浴施設地図

「清流」は小さい入浴施設で、洗い場が3つしか無く浴槽も6人で一杯な大きさのようです。ちらっと通りがかりに駐車場を見たら6台くらい車が停まっていたので、我が家はキャンプ場から車で10分ほどの「最上町ウェルネスプラザ」に行くことにしました。

ウェルネスプラザ」は洗い場が8ヶ所か10ヶ所くらいあり、お風呂も20人くらいは余裕で入れるような大きさです。脱衣所もとても広く、貴重品ロッカーもあります。それでいて大人の入浴料金は「清流」と10円しか変わりません。

オススメするのは断然こっちですかね。ただ、浴槽のお湯が42℃設定ということで熱いです。。。

 

我が家で利用したタイミングは他に利用客は1人しか居らず、密にならず入浴することができました。

 

お風呂から戻ったら歯磨きして、早めの就寝です(^^)

この時期は早朝から鳴く蝉の声で目が覚めちゃうんで、早く寝ないと睡眠不足に(^_^;)

 

明日は宮城県側に観光に行きます。