びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

hobby 490KMFにバックカメラ取付

バックカメラ無しではかなり運転に不安があるので、暇を見て取付作業をやっておりました。

 

まずカメラを何にするか、ヘッド車まではどうやって映像を伝送するか、モニターはどうするか等も含めて色々考慮しました。

結果どうしたかと言うと、まずカメラはcarrozzeriaのND-BC8Ⅱ

 安いカメラは当たり外れが多すぎるので、走行中に写らなくなってしまっては大変ですからちゃんとしたメーカー品を買いました。

 

映像はワイヤレスで伝送し、

ヘッドに付けるモニターは

3.5インチの小さいモニターです。デリカの運転席周りで邪魔にならないところを探し、取り付け可能な寸法からするとこの位のモニターが最適そうです。

モニターは不調になってもいいように、取り付けして収まりが良ければ予備にもう1個買っておく予定です。

 

f:id:szkthsmk:20200424192728j:plain

カメラを配線用モールに貼り付け

カメラ本体はハイマウントストップランプの下に付けました。ハイマウント灯の上にカメラを付けると、ブレーキを踏んでいるときに地面の写りが悪くなるからです。

でもハイマウント灯の下はボディーがフラットじゃないので両面テープは接触面が減ってしまい剥がれやすくなります。

そこで、配線用のモールを貼って、そこにカメラを貼り付けました。

もちろん配線はモールの中を通します。

 

f:id:szkthsmk:20200424193017j:plain

端っこに穴を開けました

そしてここからテールライトの裏を通って車両下部に引き回します。

 

f:id:szkthsmk:20200424193106j:plain

カメラ交換時にもアクセスしやすいように工夫

カメラ配線はコルゲートチューブに入れ、テールライト配線と一緒に抱き合わせて車両前方へ配線しましてテールライト配線と同じ場所から車内へ入れ込みました。

 

フロント常設ベッド下に配線ボックスがあったので、そこへカメラの配線も同居。

カメラ電源は走行充電ラインから確保しました。

そうすればバック時以外の時も後方の確認ができますので。

あと、カメラが写っていなければ「走行充電がオフだ!」と気がつくこともできます(^^;

 

f:id:szkthsmk:20200424193458j:plain

モールの色は正解?

白よりはグレーで良かったんじゃないかなと思いますが・・・?

実際、あんまり気になりません。この付け方良いと思いますよ!サイクルキャリアとか付けるのであれば支障が出るのかもしれませんが。。。

 

さて今度はヘッド側の作業です。

f:id:szkthsmk:20200429165359j:plain

3.5インチモニター

この辺りに取り付けます。事前にサイズを測った上でこのモニターを選びました。

吉と出るか凶と出るか?

 

f:id:szkthsmk:20200429170225j:plain

2系統の入力有り

手元に音声用のケーブルがあったので一応2本繋いでおいて1本は椅子下で余らせておくことにしました。何かを後から繋ぎたくなったときに楽ですからね。

 

f:id:szkthsmk:20200429170340j:plain

写った!

おー、やっぱり小さい!wでも意外といいかも?

やはり広角カメラにしたおかげで後ろの地平線も写りました。

これなら後方車両も居るか居ないかくらいは確認できますね。よしよし。

 

f:id:szkthsmk:20200429170940j:plain

視界も遮らず、明るさも邪魔にならないと思う

 

f:id:szkthsmk:20200429170516j:plain

電源はトレーラーへの送電連動

エンジン始動中にこのスイッチがONになっている時に限り、バックカメラ+モニター+ビデオトランスミッターに電源が行くようにしました。

 

映像は13ピンに組み込まずあえて無線で飛ばしたので、他のトレーラーを牽くときにも灯火類や走行充電等に互換性を保てます。