びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

2022/08/14~08/21北陸旅行 3日目

8/16火曜日(3日目)

 

湯YOUパークホテル太閤で迎えた朝

斑尾山辺り?

おはようございます。標高が800m程に位置している為か凄く過ごしやすかった夜でした。

 

停めた場所はこんな感じです↓

2台分なのかな?

前もって調べた情報によるとバーベキューができるテーブルとかあったはずなんですが、あったと思われる場所にはそれが無くなっていました。パークのスペースを増やすため?

今回「他に利用者さんが居ないので並べて停めて頂いて結構です」ってことで遠慮無く2台分使わせて頂きました。地面はご覧の通りRC40。ほぼ水平です。

 

ラウンジで寛げます

時間に余裕がある方はこちらでのんびりするのも良いかなと思いますよ~。

 

さて朝ご飯を済ませ、フロントにチェックアウトとお礼を伝えたら今日も福井県に向かって進んでいきつつ予定を消化していきます。

まず最初に行ったのは、

新潟県糸魚川市フォッサマグナミュージアム

「静岡糸魚川構造線」が通る糸魚川市ではその地域特徴から色んな種類の岩石や鉱物が昔から採取されてきたそうで、このフォッサマグナミュージアムでは糸魚川市から東側に広がるフォッサマグナの説明や鉱物(主にヒスイ)などの展示、化石の採掘体験などができます。

化石の展示

化石の展示なんですが・・・Googleアースに見えちゃう私は心が汚れていますね。

 

地震計の展示

ジャンプすると波形が振れるんですが、

 

そんなことより

むしろコッチですよコッチ!

 

懐かしい!!

30年前のPC-9801が現役!

CPUはi386SXの20MHz、RAMは640KB、画面はモノクロとか16色とかいう時代。

Windows3.1が発売とかそういう時代だったと記憶しています。

config.sysとかautoexec.batとかemm386.sysとかhimem.sysとか当時の記憶が蘇ってきました。N88BASICも遊び倒したな~。

今はスマートフォンといいRasberrypiといい、技術の進歩って凄いですよね。

 

話はそれましたが、とってもキレイなヒスイがいっぱい展示されていたりと見てて飽きない博物館でした。

お土産コーナーにはヒスイのアクセサリー等が売られていましたが、値段を見て驚愕!もちろん手頃な値段のもありましたけども。

最後に外で化石採掘の体験でもやろうかなと思ったんですが、

暴風雨!

台風ですか!?っていう位のもの凄い暴風雨で外にも出られない状況。傘さして歩けない(傘が壊れる)レベルです。仕方が無いので30分ほど館内で待機していると雨も止んで外に出られるようになりましたが・・・地面も濡れてるし手も汚れちゃうから化石採掘体験は・・・パス!

 

そこから車で10分ほど走りますと「フォッサマグナパーク」という所がありまして、

道端にある休憩用駐車場のようなフォッサマグナパークP

大型車スペースもあるのでトレーラーでも駐車可。

 

案内看板

なんと糸魚川静岡構造線が露出している場所を見学できます。

つまり東日本と西日本の境目を見ることが出来るんです。凄いでしょ~?

フォッサマグナミュージアムからのフォッサマグナパークという流れで見学すると予備知識も入って良いルートになると思います。

 

10分ほど歩きます

駐車場からパークまでは少し歩きますので歩きやすい履き物をオススメ。

 

これがフォッサマグナパーク

そしていきなり開けた場所に出ると、そこには「西」「東」の看板が!

 

プレート境界

ここが東日本(北アメリカプレート)、西日本(ユーラシアプレート)との境目。

そこが露出していて足元で見られるって凄いことなんですが…私以外の家族はみんな「ふ~ん」でした。そんなもんですよねハハハ( ̄∇ ̄)

でもいいんです、学校で習ったときに「そういえば行って見たことあるな」って思い出してくれれば。それでテストで1点でも2点でも点が取れれば儲けもんですよ( ^_^)

記念撮影

西日本の長女、東西を股にかける長男、東日本の次女。

 

本日の観光は以上となります!

ここからは本日の停泊地まで2時間ほど車を走らせまして向かった先は

松任海浜温泉「おつかりさま」

石川県白山市にあります入浴施設なんですが、高速道路のPA、ハイウェイオアシスと隣接しているので旅の疲れを癒やすにはもってこいの場所です。大型トラックドライバーさんも多くいらっしゃいますが、とにかくエリアが広くて駐車場には困らない場所なのでトレーラーで行っても大丈夫。

 

お風呂にも入って、ビールも飲んで

とりあえず乾杯

ご飯もガッツリ食べて

食べ過ぎなレベル

メガジョッキでおかわり

もう最高です。(笑)

この日はこれにて終了。

本日の移動

 

2022/08/14~08/21北陸旅行 2日目

8/15月曜日(2日目)

 

RVパーク応徳温泉はとても静かでぐっすり眠れました。

昨日行けなかった、駐車場にある足湯で目を覚まします。

無料の足湯

流石に平日の朝なので誰も利用者は居ませんでした。

源泉掛け流し

温度は35度位だったように思います。もうちょっと温かいといいな~と思いましたが夏でも心地よくは入れる温度でもあります。

お湯には湯ノ花が舞っており、昨日入った温泉と同じでした。

看板

近くの草津温泉は酸性なのに応徳温泉は弱アルカリ性なんですね。

そして900年って凄い。

 

朝ご飯をトレーラーで食べたらチェックアウトして、本日の目的地「八ッ場ダム」へ向かいます。が、その途中でちょっと寄り道。

太子(おおし)駅跡

歴史が書かれている看板

かつて鉄鉱石のホッパーがあった場所にはその脚部が残されており、当時の雰囲気が残っています。

 

展示物

索道でここまで運ばれ、列車に載せていたんでしょうね。

ちなみにうちの近くの日立市にはつい数年前まで日立セメントの索道があって稼働しておりました。無くなる前に見に行けば良かったな~。

 

見覚えのある「茨交」の文字

まさかの地元

ひたちなか海浜鉄道から譲渡された車両のようです。めっちゃ地元。

群馬の山奥に来てわざわざ地元の車両を見るという(笑)

 

駐車場は広い

こんな感じで広々としておりますので、トレーラーでも安心して入ってくることが出来ます。(広いが故にヘリポートがあるほどです)

 

そして山を下りるとすぐ八ッ場ダム

八ッ場ダム到着!

事業中止だ事業再開だととにかく揉めたダムとして有名な「八ッ場ダム」は、なんと完成したのはわずか2年ほど前。1952年(昭和27年)に計画が発表され、工事開始は1994年(平成6年)。計画発表から完成までなんと68年、工事開始から完成まで26年かかったようです。

ちなみに上の写真中に船が見えますがこれは観光用の水陸両用バスです。今回も乗ろうかなと悩みましたが以前河口湖で乗ったばかりなので見送りました。

 

着いて早々ですがお昼ご飯。駐車場の横にあるうどん屋さんに行きました。

めちゃくちゃ混んでて入店から提供まで1時間以上。。。

美味しかったです

でも出てきたうどんはとても美味しくて、人気の理由も頷けます。

 

またダムに戻りまして、堰の上に行ってみましょう。

堰の上から下流を見る

もう目がクラクラするほどの高さ!この先の下流が吾妻渓谷。ダム計画ではこの吾妻渓谷をどの辺りまで保全するかで揉めたようです。

ではエレベーターでこの下まで降りてみましょう。

下から見上げる

エレベーターで降りてきました。降りてきた理由はコレ!

アガッタン

八ッ場ダムではダム建設に伴って吾妻線の一部区間が付け替えとなり、その使われなくなった線路を利用してレールバイクに乗れるんです。関東唯一ということで、乗ってみたくて八ッ場ダムにやってきました!

※事前に予約が必要ですが、閑散期でしたら予約無しでも乗れるそうです

agattan.com

 

一日に数本運行されます

駅間を往復していますが片道利用でも往復利用でもOKです。

体力に自信が無い方はダム(吾妻峡八ッ場駅)→雁ヶ沢駅方向でしたらずっとなだらかな下り坂なのでオススメ。ほとんどこがないで勢いだけで走りきれます。

逆に雁ヶ沢駅→ダム(吾妻峡八ッ場駅)はずっと上り坂ですが電動アシスト自転車なのでそんなに疲れると言うことはありません。

4人乗りを予約

それでは出発!

今回往復利用しましたが行きと帰りで長男と長女でドライバーチェンジしました。

次女は身長が足りず残念。

ちなみに自転車をこげる人員と乗車定員の関係(と、費用の関係)で奥さんはスタート駅でお留守番をしててもらいました。待たせちゃってゴメンナサイね~。

 

日本最短だったトンネル

途中には珍しいトンネルもあります。なぜこんなに短いトンネルを作ったのでしょうね?今は営業路線では無いので日本最短の鉄道トンネルでは無くなってしまったようです。

心地よい風を浴びながらのサイクリング

普通は線路上に立ち入ることすらできないのに、自転車で2.4kmもの距離を走れるなんてなかなか貴重な体験が出来ました。長いトンネルに入るととても涼しかったし、トンネル内部がイルミネーションで加飾されていたりと飽きること無く景色を楽しめました。行きと帰りで景色は変わらないので、迎えに来てくれる同行者が居るなら片道だけでも十分オススメですね。

これで夏休みの作文のネタを得るという裏ミッションは完了!(笑)

 

このアガッタンを予約する際、本当だったら一番早い10:05の便を予約しようと思っていたのですが・・・15分前に受付を済ませなければいけない=最初の便の受付は9:50で締め切り。でもダムのエレベーターは9:30から稼働。そしてエレベーターは混雑時は1時間ほど並ぶという情報もあり、エレベーター稼働と同時くらいにエレベーターに乗れないと予約した時間の受付に間に合わない・・・なんてことになりそうだなと。

なので空いていた午後の暑い時間帯の予約したんです。そしたら実際はダムのエレベーターは表記よりもずっと早い9:00から稼働しており、待ち時間は10分ほどでした。それなら一番早い時間に予約すれば良かったなと後悔。

まぁ結果乗れたので良いんですけどね(^^;

 

ちなみにこのエレベーター、現在はコロナの影響で最大搭乗人数が半分程度の8名に限定されています。しかし、エレベーターの列はトンネル内なので通気も無く、密室と一緒。

であれば、さっさと定員まで乗せて人が集まっている状態から早く解放した方がだいぶ感染対策になると思うんですけどね。15分くらい並びましたし。これはダム管理事務所に改善をお願いしてもいい気がします。

 

歴史も学んできました

ダムに併設されている資料館では何故ここにダムを造ることにしたのか。どのような歴史があるのかを学ぶことが出来ます。我が家の女児達も「パパが生まれたのはどの辺り?」「この年はおばあちゃんが何歳の頃?」と、時の流れには興味があったようでした。個人的には”試しに水貯めてみるか”の直後に令和元年東日本台風(19号)の影響で一気に水が溜まり、3~4ヶ月かけて貯めるはずが一気に溜まって試験を終え、ダムの性能を確認できた”というエピソードが好きです。

 

一通りダムの観光を終えたので、本日の目的地である新潟県妙高市の「湯YOUパークホテル太閤」へ向かいます。

2時間半程の移動

比較的平坦な道を選択したつもりでしたが、上田市に降りてくる道でトレーラーのブレーキが焼けるんじゃないかとヒヤヒヤでした。途中でブレーキを冷やしたくても止められるような所も無かったのでそのまま降りてきてしまいましたが。(汗)

ただ、降りてきてすぐ給油をした際に確認しましたが特に煙も出て折らず何とか大丈夫だったようでした。

上田市内で買い物も済ませて、ここからは高速道路で移動です。上田菅平IC~妙高高原ICを利用し、予定よりも少し遅れて到着。

 

湯YOUパークホテル太閤さんはその名の通りホテルの駐車場を車中泊スペースとして使わせて貰えるパークでして、レイアウトは下の写真のようになっていました。

レイアウト

事前の下調べで「うまく停められるかな?」と心配ではあったんですが、行ってみたらその心配を超えるミニ事件が(^^ゞ

事件1:入ったら最後、バックで戻れない。転回ができない。

まず入り口の下り坂が本当に急で、トレーラー牽引状態で頭から入ったらまずバックで戻れません。私は到着時にパーク利用者はどこに停めれば良いのかわからなかったのでとりあえず受付まで頭から入ってしまいましたが、その後満車の狭い駐車場内でトレーラーを切り離してヘッドの向きを変えてトレーラーを奥のスペースに押し込むハメになりました。トレーラーの方でしたらホテル敷地に入る段階でバックにて進入することをオススメします。

事件2:湯YOUパークスペース通せんぼ

湯YOUパークスペース自体はカラーコーンが置いてあってスペースは確保されていたのですが、そのカラーコーンの手前(説明画像の部分)に一般車が駐車していたのでパークを利用することができない状態でした。(湯YOUパークスペース前は駐車禁止等の看板や注意書きは無かった)なので、利用予定日には昼頃に一度ホテル太閤に電話して、「湯YOUパーク前に車を停めないようにお願いします」と言っておいた方が良さそうです。

今回、受付の方が急いで車の持ち主を探して下さって車を移動できたので良かったですが、下手すると停泊できない騒ぎでした。(^^ゞ30分そこそこで車の持ち主が特定できたのでほんとに良かった。。。受付の方、ありがとうございました。

 

なんやかんやありましたが無事パーク内にトレーラーを停めることが出来まして、まずはお風呂に行って汗を流します。

ホテル内の浴場を利用可

当然ですが、ホテルの大きいお風呂を利用可能できます。ここのお風呂はほんとに広くて、内湯も露天風呂も良かったです。

湯YOUパークで利用するとホテル内の施設設備を利用できるので、なんかホテルに泊まりに来ているような感覚になって結構好きなんですよね。

 

ホテル内の設備と言えば、湯YOUパークホテル太閤ではトイレが24時間利用可能。給水も可能でゴミ処理と電気利用料も¥2,200に含まれておりますので良心的な価格だと思います。

 

お風呂の後はトレーラーで晩ご飯。

スーパーのお惣菜ですが

予約すればホテルで食事を取ることもできます。が、今回は節約のためトレーラーでご飯でした。

湯YOUパークからの眺め

露天風呂からも同じような眺めでした。もうちょっと明るい時間にお風呂に入ると最高でしょうね~♪

立地、設備的にもサービスの面でも良いところでした。ちょっとトレーラーだと停めづらかったけど(^^ゞ

2022/08/14~08/21北陸旅行 1日目

今年の夏休みは、2年前に「次は2年後に来ようね!」と約束していた芝政ワールドを軸に周辺を観光することにしました。

まっすぐ行くのもつまらないので、色々寄り道しながら行きます。

 

1日目の8/14(日)

この日は群馬県草津町近くにあります「RVパーク応徳温泉 道の駅六合」まで向かいます。我が家にしては珍しく日中の移動!

おおよそのルートはこんな感じです。

ひたすら西に向かいます

 

予定通りの10時頃出発して、常磐自動車道北関東道へ。

まずお昼休憩は太田強戸パーキングエリア

太田強戸PAは集約型です

平日はよく仕事で立ち寄りますが、休日に寄ったのは初めて。賑わっておりました。

 

北関東道から関越道を北上し、渋川伊香保ICで下車。

ここから草津方面へ向かうには「上信自動車道」という新しい道があるみたいなので、そっちの方が通りやすいかな~と思って行ってみたらその手前が狭くて神経使いました。道幅が2.5mピッタリしか無かったように思います。

大型とのすれ違いは気を遣う

上信自動車道に入ってからはスムーズそのもの。早く延伸すると良いですね(^^)

 

RVパークに行く前に食材の買い出し。

ベイシア

八ッ場ダムを軽く眺めて、RVパーク応徳温泉へ到着!

予約も受付も道の駅内にある「応徳温泉 お宿 花まめ」で行います。

受付をしてお金を払うと説明と電源ボックスの鍵を渡してくれ、水道のキーもその中に入っています。

利用料¥2,800ですがJAF会員は1割引になり、入浴料も電気利用料も含まれるのでかなりお得!

予約すれば「お宿 花まめ」で夕食も朝食も食べられます。節約したかったから予約しなかったけど、朝食くらいは食べてみても良かったかな。

一番建物に近い区画でした

RVパークの区画は3つ。電話での予約時に「一番建物に近い側にしておきますね!」と言われたのでなんとなく「お願いします」って言っちゃったんですけどこれが失敗。

RVパークレイアウト

RVパークには赤線で頭から入ってくるんですが、今回①番の区画でしたのでそこからバックで①番に押し込む必要があります。

私が来たときは既に②番さんと③番さんは利用中。そして①番区画の前にある駐車スペースは埋まっている状況。更には駐車スペース外(①の左前)にも駐車されている始末!ムーバーでもあれば切り離して押し込むのは簡単でしょうけども我が家のトレーラーはムーバーがありません。前に降り出して切り返しができない場所で、かつパイロン位置に気をつけながら押し込んだと考えれば、上の写真位置はまぁ上出来ではないでしょうか!?(自画自賛

 

ちなみに入れようと思えばトレーラーとデリカを並べて停められそうですがデリカは別の駐車スペースに停めました。お隣さんに圧迫感与えちゃいそうだったし。

 

トレーラーの方は③番が一番お勧めです。

 

涼しい!

ここのRVパークは標高もあって下界より5°くらい涼しかったので、夜はエアコンが要らないくらいでした。(蚊に刺されるのが嫌なので締め切ってエアコン作動させましたが)

 

さてまだ明るいので、草津まで足を伸ばします。

湯畑

今まで何度か草津に来ようと思ってましたが、トレーラー牽引状態では難しかったので先延ばしにしておりました。でもRVパークにトレーラーを置いてこられたので、普通に駐車場に車を止めて観光できました。駐車料金も良心的な値段です。

湧出量は日本一

この草津温泉は温度も高く酸性度も高いため殺菌効果があり、昔から湯治にも利用されてきました。最近では新型コロナウイルスの不活化にも効果があることが判ったそうで、(どの成分が寄与しているのかは不明らしいが)各所に「手洗乃湯」が設置されました。

バスターミナル内の手洗乃湯

なかなかの熱さでした!

 

町ブラのみ

かなり人出が多かったので、目星を付けていたお店で少し買い物をしたのみ。

RVパーク利用料金に入浴料金も含まれていたので、特に草津で入浴はしませんでした。

 

温泉街にあるお弁当屋さんで夕食の弁当を買って、またRVパーク応徳温泉に戻ります。

懐かしい雰囲気

平成初期の雰囲気が漂う店は、ずっとお客さんが途切れないお店でした。

 

さてRVパークに戻って晩ご飯

美味しいお弁当

温泉卵も購入

私が温泉卵大好きでして、買ってみました。

普通に美味しかったです。個人的にはもうちょっと大きい卵の方が食べ応えがあっていいな。

 

RVパークの直売所で売っていた

うめチューハイ

群馬県産の梅を使ったチューハイ(宝酒造製)。これなかなか美味しかったのでお土産決定!

 

楽しい夕ご飯も済み、お風呂に行きます。

くつろぎの湯

お風呂はRVパークの目の前・・・なんですが、直接向かうことはできません。

どうなのよって感じ

一度階段を上りまして、花まめの受付でお風呂の受付をします。

花まめ建物


くつろぎの湯にスタッフが居た頃は直接行けたんでしょうが、今は花まめのスタッフが受付を兼務している都合上このような動線になっているんだと思います。仕方ないですが、こういう迷路に遊びに来たと思えば(笑)

ちなみに足の不自由な方は階段下にあるインターホンを押すと直通ゲートを特別に開けてくれるようです。

 

肝心のお風呂ですが、狭めのお風呂ですが源泉掛け流しで草津温泉とはまた違った泉質。「応徳温泉は草津の仕上げ湯」なんて言われているそうですよ。

洗い場にはシャンプー、ボディーソープ等備え付け有り。

ドライヤーは1台です。

 

この日はこれにて就寝。

RVパーク応徳温泉は道路から1段低い駐車場にあり、建物で遮られているので道路を走る車の音も聞こえずとても静かなRVパークでした。

 

続く

2017年式HobbyにHobby Connectを後付けできるのか?

2021年式以降のHobby Caravan/Motorhomeには標準装備で「Hobby Connect」という機能があるんですが、これはトレーラー/キャンピングカーの集中コントロールパネルとスマートフォンBluetoothで接続し、車内の照明のON/OFF操作、水タンクの残量、バッテリーの充電状況の閲覧をスマートフォンで出来る機能です。

Hobby Connect

これ良いですよね~。

自分や妻はベッドに居ながら子供達が寝床に着く準備を待つことが出来ますし、照明操作パネル前にわざわざ行かなくても照明のON/OFF、水やバッテリー量の確認ができるんですから。

今まで何度「電気消すのにパネルの所に行くの面倒だな~」って思ったことか。。。

 

『これって我が家のトレーラーには後付けできないのかな??』

そう思ってしまったので調べ始めてみました。

 

その前に、この話題は国内で有名なフォーラム等では既出で、皆さんHobbyConnectを後付けされていたりするのかな??

私は加入しておらず知る術が無かったので「何をこんな事今更」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

ちなみに”後付け”できないのかをトーザイアテオさんに問い合わせていません。

多分「できる保証はありません」とか「できません」と言われるであろうと勝手に思い込んでおりますので…。ひとまず自力で何とかできないか調べてみました。

すると、どうやら2017年式も2021年式も集中操作パネルや制御ユニットは同じっぽい。。。じゃぁ何が違うんだろう?ソフトウエア的にDisableにしているだけなのか?とも思いましたが、どうやらBluetoothのモジュールが入っていないだけの模様。

 

ということは、そのモジュールを手に入れられれば機能が使える・・・?

ここで参考にしたのはドイツのHobbyユーザーの声。「モジュールを足せば使える」とありがたいお言葉。

 

あの手この手で必要な部品を調べ、何とか部品を入手しました。

用意した部品

Hobby純正のBluetoothモジュールと、それを制御ユニットに接続するためのケーブルです。個人輸入しました。

ケーブルは2021年式モデル用と2017年式で異なる模様。

 

ユニットは非常に小さいです。

品番等はトラブル防止のためマスクさせていただきましたm(_ _)m

尚、このモジュールは日本国内電波法における技術基準適合品ですので合法的に使用することが出来ます。(技適番号もマークもモジュールに刻印されています)

 

接続完了

基板上の決められた場所へユニットを接続。接続場所もドイツの方から教えていただき・・・

さてどうなる・・・?

 

 

 

 

出た!!

おおおおお!!!HobbyConnectマークが出た~!!!(感無量)

 

ここからはトーザイアテオさんの2021年モデル用解説HPを参考にアプリを取得しペアリングも済ませます。

 

接続完了

車両からのデータもちゃんと読み込めている模様です。

 

諸項目

うちのトレーラーだからなのか不明ですが、読み取り項目は少ない?

 

照明制御

これですよ、これ!やりたかったの!スマホでポチポチすると電気がON/OFFします。もう最高!

 

プリセットを登録可能

照明のプリセットを作れるので、試しに「就寝」というプリセットを作りました。

除夜灯だけ点灯させるプリセット内容に設定したんですが、どんな状態からでもいきなりこのセットに点灯変更できるのでとっても便利です。

 

個人輸入で3万円位かかりましたが、無駄にならずに済んで良かったです(T-T)

 

※お願い

この件については何らトーザイアテオさん含めHobby取扱店へ問い合わせてもいませんし自力でやってみただけの記事内容ですので、この記事を持ち出してトーザイアテオさん他Hobby取扱店へ問い合わせることはご遠慮願います。(この作業内容を請けているかどうかも未確認。請けているなら大丈夫かもしれませんが)

また、車両へ搭載されているユニットのバージョンや生産時期、ロット違い等により動作しない場合も考えられますので私も何ら保証は出来ません。

(なので品番はマスクさせていただき、URL等も掲載しませんでした)

旅の準備をそろそろ Part3

先日の作業の続きになりますが、AL-KO製スペアタイヤキャリアの補修とスペアタイヤのメンテナンスとなります。

 

まずスペアタイヤですが、ホイールもタイヤもとりあえず今回交換せずに補修で旅に備えることにしました。

朽ち果てていたボルト穴は、

before

近所のホームセンターで買ってきたコチラで軽く研磨します。

 

電動インパクトやドリルで使う先端パーツ

砥石を買いました。

 

アフロ君ジュニア

こちらも先端パーツ。仕上げ用に買いました。

 

やりすぎない程度で

均等に、そしてテーパー角度を維持するように研磨するのはちょっと大変でしたがうまくいった気がします。

 

ノーマスキング塗装

本来ホイールボルト座面に塗装するのは好ましくないんですが、新品のホイールって皆塗装されてますよね。なので悪影響は無いだろうと思いましてさび止めの塗装をやってしまいました。スペアなので色も仕上がりも二の次です。

 

さて次は固着して動かなくなっていたスペアタイヤキャリアをメンテナンス。

パイプのスライド部分をメンテ

パイプが白錆で固着していたので洗浄し、グリースを塗布。ちょっとかじり付きを防ぎたくてカッパーグリースも足しました。(多分意味は無い)

 

タイヤをキャリアにセットし、トレーラーへキャリアを取り付け。

今度はきちんとスルスルってスライドしてくれました。

 

最後に、先日取り外し時に破壊したノブナット

↑コレ

 

入手性の良い代替品が無いか探したところ、見つかりました。

SLK-63-NT セブンロブノブ(めねじ貫通) SLK-NT 1個 小西製作所(MIYOSHI) 【通販モノタロウ】

しかし、ほんのちょっと長さが長かったのでノブ中心部を削らないとピンが通りませんでした。先述のドリル用砥石でガリガリ削って解決です。

新品ノブナットも到着

そもそも、スペアタイヤを別の場所に移したい。。。

 

あとは不測の事態への準備物として

ホイールナット(ボルト)レンチ

物置に転がっていたレンチを載せておきます。

ヘッド車のデリカとトレーラーではネジの頭サイズが違うので必須ですね。

 

パンタジャッキ用ラチェットハンドル

これ、友達が持っていて良さそうだったので買いました。

凄く軽く上げることができます。

 

 

さて、あとは細かいところをやりたいんですけど意外に時間が無い・・・!

hobby トレーラーのドアハンドルを交換する

hobbyやSWIFTトレーラーに使用されているドアハンドルですが、先日壊れて(壊して)しまいました。

 

szkthsmk.hateblo.jp

壊してしまった原因はトーザイアテオさんのHPにも書いてある注意書きを守らなかったためです。

エントランスドアロックの取り扱いにご注意下さい | トーザイアテオ株式会社|HOBBY 正規輸入総代理店

 

問い合わせたところトーザイアテオさんでは在庫を切らしているらしく、納期も3ヶ月ほどかかるというので夏休みキャラバンには間に合いそうも無い…。

仕方が無いので、自前で調達致しました。

イギリスより取り寄せ

イギリスのショップから発送して貰いました。

6/20に注文、2週間後の7/4に到着しました。早い!

 

プラリペアで修理したドアハンドルでも今のところ普通に使えていますが、子供が力を入れて『バキッ』とやる可能性もありますので早々に交換してしまいましょう。

交換の記事ですが作業中は殆ど写真を撮っていません。

新旧比較

取り外したドアハンドル(左)と、新品のドアハンドル(右)です。

形に相違が無いことを確認。

 

ここを移植します

キーバレルを新ドアハンドルに移植します。

 

移植完了

これであとは元通りに戻せばOK!

動作確認は問題なし。とってもシャキッとした動作に戻りました。

 

 

あれ!?

左側は交換した(プラリペアで修復した)ハンドル。

右側は・・・実は新品ドアハンドルを2個買ったので予備品です。

ま、プラリペアで直したやつを予備として持っていても良いんですけどね(^^;

なんかまた壊しそうな気がしたので新品も1個持っておこうかな、と。

(1個でも2個でも送料変わらなかったし)

 

それにしても、もうちょっと頑丈に作って欲しい!

旅の準備をそろそろ Part2

今日も仕事が早く終わったので少し作業を進めます。

先日注文しておいたタイヤが届いたので、今日はタイヤを交換します。

 

これを良い機会とばかりに、牽引中にタイヤがパンク・バーストしたと仮定してタイヤを交換する練習をしました。

ジャッキはデリカ搭載のパンタグラフジャッキで上がり、ジャッキ自体の耐荷重も問題無いようでした。

路上作業の練習

ホイールボルトの頭は19で、デリカは21です。ホイールボルトレンチだけはトレーラー用に別で積んでおく必要がありますね。

 

スペアタイヤを装着してみる

タイヤを入れ替えている最中、ジャッキが外れたり地震が起きたときにトレーラーが落ちないようにスペアタイヤを履かせておきました。

前回の記事で「ホイールボルト穴の座面がグズグズ」と嘆きましたが、とりあえず修正で何とかなりそうな感じでしたので後日研磨して修正してみたいと思いました。

 

履いていたタイヤ

改めてトレーラーに履いていたタイヤを見てみます。2017年製造のDUNLOP SV01ですが年間通して履いているのでゴム質の劣化は進んでいるように感じます。

結構カチカチ。

 

新規購入のスタッドレス

そしてこちらが今回購入した新品スタッドレスです。

メーカー:ANTARES TIRES(別名Maxtrek)

品名:GRIP20(別名Trek M7)

原産国:中国

サイズ・規格:195/70R15C 8P.R. LT 104/102S

送料込みで1本¥9,900だったかな?

GRIP20というタイヤ自体は随分歴史のあるタイヤのようで、パターンを見ると古めのデザインという感じが否めません。

しかしカチカチのSV01で先シーズン南会津を無事に走れましたので、それよりは新しいスタッドレスの方がマシでしょう!

トレーラーなのでロードノイズとかは全く気にしません。でもハンドリング性能(応答性)なんかは牽き心地に影響してくるんでしょうね、きっと。

 

交換中

作業場でタイヤを交換。このスタッドレス硬い・・・!抜くのにちょっと苦労しました。

勿論エアバルブも新品に交換。

 

一応バランスも調整

バランサーでバランスも一応取りました。偏摩耗は防ぎたいですからね。

 

トルクはきちんと

ホイールボルトは92Nm±10%で締め付けます。

あとはしばらく走ってから再度増し締めもしましょう。

 

トレーラーのような名前

なんかインディアナRVさんで売っているトレーラーのような名前だ~。

 

さてトレーラーのタイヤは無事交換が終わったんですが、ホイールバランスを調整しているときに左ホイールに少し歪みが出ていることに気がつきました。

走行にそれ程影響無いレベル(例え人が乗る車両に付けたとしても気がつかないレベル)なんですが、ちょっと気になったので1本ホイールを新調し、それにまた今回買ったスタッドレスを組み込みし直し、歪んだホイールはスペア用にしても良いかなと思いました。

 

でもスチールホイールとは言え、純正のホイールって高いんだろうな~…。

中古なんて流通してこないだろうし。サイズが特殊ですからね。