びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

2019/01/25~01/26湯西川かまくら祭り

湯西川温泉かまくら祭り2019年
2年ほど前に知人Blogで「湯西川かまくら祭り」の事を知りまして、楽しそうだなと訪問してから3年連続で訪問しています。
主に我が家が狙っているのは「湯西川水の郷」会場で実施されている『水の郷スノーパーク』でして、スノーパーク+入浴料込みで大人1000円、子供500円なのです。
入浴料(日光市民以外)が大人510円、子供250円というのを考えると、規模的にもまぁまぁコスパが良い・・・
と思っていたのですが、年々キッズパーク規模縮小&遊具減少で、今年はいよいよ「なんだかなぁ」って感じでした。
この感じだと来年は行かないかな・・・。
地区内転々としている祭り会場には良いところもたくさんあるんですけど、消極的になっている施設も一部あったりするので温度差があるな~という感じはあります。
こういう意見はどんどん運営元に言うべきでしょうね。
(儲かっている場所はどんどん発展して儲からない場所は縮小していっている感が凄い)

■トレーラー購入後は初めて訪問
過去2回は前車VOXYでの訪問でしたので当然日帰り。早朝に出発して遊びまくってヘトヘトになって帰宅でしたが、今年はトレーラーがあります!前もって現地入りして祭り当日に参加することにしました。

金曜日、子供たちが学校やら保育所から帰ってきたら出発!
イメージ 1
前回の旅行で好評だった宇都宮インターパークの「ふくろう乃湯」で入浴と食事を済ませ・・・

およそ0時くらいに水の郷に到着!
車中泊とは言えキャントレですからトイレには困らないです。ですので道の駅湯西川ではなく水の郷まで一気に来てしまいました。
駐車場ではトレを切り離して駐車。
子供たちもデリカの中で眠ってしまっていましたが、寝ぼけたままパジャマに着替えさせて就寝(^^;)

到着時から雪がチラチラ降っていましたが、朝までにはうっすらと2cm位積もったくらいでした。
日が昇ってすぐ溶けちゃいました(^^;)ちょっと残念。
イメージ 2
↑朝方はもう少し車も雪化粧してました

イメージ 3
↑駐車場は積雪がありますが道中は積雪ありませんでした。日や時間帯によって刻々と路面状況が変化しますから訪問時は要注意

■会場では
まず水の郷スノーパークで遊びます!
イメージ 4
駐車場から橋を渡った対岸にスノーパークが設けられています。

イメージ 5
↑大人が頑張って作った雪だるま

そり持ってきたのに誰も滑らず、ずっと穴を掘ったり雪玉を作ったりしてました。
せっかく今年そりを新調したのに(涙)

午前中だけ雪で遊んで、お昼はトレーラーに戻って昼食。ウエアーは雪の上に座っていたからかビショビショになってしまったので皆また着たがらず、午後はトレーラー内でのんびりしてました。
夜になったらライトアップされたかまくらを見に行こうという話になっていたので、かまくら見に行ったらもう一度水の郷に戻ってきてお風呂に入って暖まってから帰ろうか~なんて話をしていましたが、なんとお風呂は19時(平日は18時)まで!(゚Д゚)
ライトアップは17時半頃からなので、見てからではお風呂に入れません。。。
せっかく入浴料込みでお金を払ってあるので、仕方が無いですが15時過ぎくらいになったらお風呂に入って体を温めました。
まぁ外の景色を見ながらの温泉も入れたから、これはこれで良かったかな!
イメージ 6
↑実は私、現在四十肩になっていますが”五十肩”に効き目はあるそうです。惜しい!でも良い温泉でした~!

さて、お風呂から出てきた頃には良い感じに暗くなってきましたので、「平家の里」のメイン会場と「沢口会場」の2カ所回りました。
イメージ 7
↑手前から2個目だけススが凄い・・・。

イメージ 8
↑メイン会場だけあって幻想的な景色が見られます

イメージ 9
↑目も心も癒やされます

イメージ 10
↑沢口会場ではもの凄い数のミニかまくらが河川敷に並んでいます。これは一見の価値あり!

子供たちも「きれ~い☆」と喜んでましたし、沢口会場で飲んだおしるこ(初体験)にも大満足のようでした。
では、帰りますか!

イメージ 11
湯西川水の郷に戻った頃にはまた雪が降っていて、道も白く積もっていました。
15分前は雪すら降っていなかったのに、ほんとに刻一刻と道路状況は変わりますね。
それにしてもノーマルタイヤ(サマータイヤ)で来る観光客多過ぎます!
JAFもどなたからかの要請があって来てました。

ノーマルタイヤでもチェーンがあれば大丈夫」と思っている方がいらっしゃるようですが、それは間違いです。
チェーンは駆動輪に巻きます。駆動輪でない車輪には巻かないわけですから、そのタイヤは滑ります。
怖いのは橋の上などでの凍結ですから、FFミニバンなんかは前輪はチェーンも巻いていて滑らなかったとしても後輪は無防備ですからツルーンとスピンしてしまいます。ごく低速でもです。
自爆するのは結構ですが、そのせいで他の交通を妨げたり、他の車にぶつかったりしたらどうなるか、よく考えてほしいものです。

話は戻りまして、「湯西川水の郷」を出た後は「道の駅湯西川」に立ち寄ってお土産を買い、塩原経由で帰宅しました。
イメージ 13
(そういえば道の駅湯西川から出るとき、ランクルのオーナーさんが我が家のトレーラー牽引姿をこっそりスマフォで録画しているようでした。堂々と撮っていただいて私は構わなかったのですが(^^))

あ、あと那珂川町でトレーラーを牽いた200系かNV350とすれ違いました!


■先日の成果も確認
先日マッドフラップを大型化しましたが、おかげでサイドステップも積雪や着氷も無くなり良い感じです。
イメージ 12

リヤも大型化したおかげでトレーラーも汚れづらくて具合が良いです(^^)


あと走行充電ですが、やはり正解ですね。
イメージ 14
↑今回の旅はコレのテストという面がほとんど

移動中にバッテリーは充電されますし、冷蔵庫はガス使わずに済みますし、あとトルマヒーターもONにしておけば走りながらお湯も沸かせるので便利!(^^)!
それなりに電気は喰います。直流では大体50A~60Aくらいのようです。デリカD:5(CV1W)のオルタネーターは120Aなのですが回転数が低いとどうかな~なんて心配してましたが、夜間の走行で電気を喰う状況下でも問題ありませんでした。(走行中に電圧・電流をモニターしてました)

■統計情報
今回牽引距離:270km
合計牽引距離:3,205km
今回出動日数:1泊2日
合計出動日数:17泊29日