我が家のデリカD:5(トレーラー牽引車)にはDC-ACインバーターが取り付けてあります。
・前トレーラーをけん引する際に走行充電用として
・矩形波で定格1500W 55Hz
・倉庫に余っていたインバーター(20年以上前の物)
こんな物を使っておりました。
しかしながら思うところがありまして正弦波タイプのインバーターに更新することにしました。
倉庫にしまってあったころの汚れを落とさずに取り付けしたもんですから埃っぽいまま(笑)
助手席の下に取り付けしておりました。
インバーターから延びている黒い線はヒッチメンバーまで延びている延長線です。
今回購入したのは国内メーカー(製造は海外でしょうが)のインバーターです。
これにした理由は、助手席の下に格納できるサイズだったからです。
その他ネットで売っているインバーターは厚みが結構あって、助手席下に入る物は見つかりませんでした。なので高かったんですが大橋産業の490を買いました。
同社ラインナップで定格1800Wの物もあります。
これも寸法上は助手席下に入りそう。
ですが、1200Wの物はUSB出力が2.1Aあるのに・・・1800Wの物はUSB出力が僅か500mA(爆)USB1.1かよ!
何かと使うUSBですから、2.1Aは必須ですよね。。。
そもそも1800Wも定格で使用しませんから1200Wで十分かなと思いましたので、今回は1200Wの物をチョイス。
助手席下に納めるに当たって重要だったのは厚み。
事前の調査では納められるはず!駄目だったらヤバい!(滝汗)
無事、助手席下に収まりましたので固定していきます。
あ、固定する前に本体底部にある周波数切り替えスイッチを50Hzにしました。
別に60Hzでもいいんですけど居住地と合わせました。
収まりも問題なく、シートのスライドも影響がありません。
インバーターに刺さっているプラグは、ヒッチメンバーのここに延びてきております。
前トレーラーの時に設置した物ですが、そのまま残しておきました。
このようなケーブルを作りました。1口だけあればいいかなと思ったんですが、まぁ3口くらいあれば車外で何か電気を使いたいときにも便利でしょう。
使わないときはキャップしておくか養生テープでも貼っておけばいいかな?
防水用に作った保護キャップを外して、先ほどのケーブルを繋ぎます。
ちゃんとトレーラーへ送電できました。これでヘッド車からトレーラーに100Vを送ることもできるようになりました。
で、これで何するの?って話ですが・・・
実は我が家のトレーラーには家庭用エアコンが備わっているんですが、外部から100Vを入力したときにしか使用できません。
トレーラー内に正弦波インバーターを設置したのでバッテリーからエアコンを駆動させることも可能ですが、あまり現実的でもありません。(多分数十分は動くと思いますが)
でも出先の電源が無いところで「どうしてもエアコンを使いたい」となると発電機を使うこととなりますが、短時間しか使わないって時もあると思います。
(高速道路のPA/SAとか道の駅で休憩しているときとか)
そんな時にヘッド車に正弦波インバーターがあれば発電機出さないでもエアコン使えるようになるな~と思っていたので、今回わざわざ正弦波タイプに更新した次第です。
試しにエアコンを動かしてみましたが、問題なく動作しました。
ちなみに正弦波インバーターじゃ無いとエアコンは動きませんので、ご注意を。(壊れます)