びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

2022/09/23~09/25 ロゲットカード集め@栃木県

最近うちの子が観光地で”ロゲットカード”なる物を集めるのにハマっておりまして、「日本全国のカード全部集めたい!」と言っているので可能な限り協力すべく、近い所から集めに行くことにしました。

 

”ロゲットカード”とは・・・

日本全国の観光スポットを統一フォーマットでシリーズ化したコレクションカードです。配布地で条件を満たすとカードを貰うことができます。

石ノ森萬画館(表)

石ノ森萬画館(裏)

このようなカードで、2022年9月現在、全95種類有ります。

ちなみに私は茨城県に居住していますが、茨城県には1箇所も配布場所がありません(爆)

 

で、まずは近いところでって事で栃木県から行こうと計画を立てました。

赤ルートか青ルート

栃木県内にはロゲットカードを配布している場所が5か所あります。

幸いにも県中央部~北東部にかけて並んでいるので、うまいこと回れば2~3日位で全て回れそう。

一番南の「岩下の新生姜ミュージアム」はちょっと離れているので、赤いルートの「那須どうぶつ王国」「板室温泉」「那須塩原温泉」「SL大樹」の4か所を回ろうかと思い計画しましたが・・・何と出発の直前に『那須どうぶつ王国はカード在庫切れにて配布中止中』となっているではありませんか!

出発直前に急遽予定を変更し、青いルートで「岩下の新生姜ミュージアム」「SL大樹」「那須塩原温泉」「板室温泉」のルートで回ることにしました。

 

少しでも移動時間を節約したいので、22日(木)の夜のうちに出発。

栃木県の壬生町にて一泊することにしました。

 

翌朝23日(金)

10時のオープンと同時刻に「岩下の新生姜ミュージアム」に到着。

以前にもトレーラーを牽いてここに来たことがありますが、第3駐車場を勧められましたので今回も第3駐車場に停めます。

第3駐車場

雨も降っていなくて良かったです。

岩下の新生姜ミュージアム

2回目の訪問です。

前回と何か違う展示はあるかな~??

 

オタマトーン

あ!明和電気オタマトーン!これ一時期買おうか悩んだんですよね~。子供から大人まで楽しめる楽器のおもちゃなんですが、おふざけアイテムのようで奥が深く、立派な楽器なんです。世界的にも有名なんですよ~。

AIBO

ソニーAIBOも居ました。大分昔に比べて進化しましたね~!

とにかくピンク色の物なら何でも展示されているので見ていて飽きないのが岩下の新生姜ミュージアムの良いところ。

ですが今回は入り口付近以外は特に見ず、ロゲットカードを頂いてお土産をいっぱい買い、次の目的地へ向かいます。

 

次は「SL大樹」のロゲットカードを集めに下今市駅へ。

約1時間の道のり

下今市駅

事前の調査不足で『SLかDLに2回乗らないとロゲットカードが貰えない(同じ日ではダメ)』というのを知らずに来てしまったもんで、慌ててとりあえず1回分乗るべく当日のSL乗車を当日予約。何とか空席があったので全員で乗ることが出来ました(^^;

あと1回は・・・そのうちまた来ましょう。

SL初体験

実は私アラフォーですが生まれて初めてSL列車に乗ります!なんかメカメカしくて格好いいですね!

それにしてもこのSL、数十年間公園に飾られていて動かしていなかった物を営業運転できるように整備改修して使っているというのですから驚きました。

ペンキを塗られてしまった部分のネジを外すのだって大変だったでしょうし、腐食が進んでしまった部分の補修や交換しなければならない部品を製作したりと相当の苦労があったことと思います。「無い物は作る」という日本人が失いつつある思考、知恵、技術を、こういう事で繋いでいって欲しいですね。

 

客車は快適

さて出発となりました。客車はかなり現代的なので、エアコンも効いていて快適そのもの。SLに牽引されていることなんて殆ど感じられず、時々聞こえる汽笛の音で「あぁSLなんだな~」と感じるくらいです。窓とか開けば多少違ったかな?季節や天候等で客車は変わるんでしょうかね。オープンな車両とかあったら乗ってみたいなと思いました。(とにかく何も調べてない)

 

節約のため途中下車

終点まで行ってもいいんですが、時間とお金の節約のため東武ワールドスクエア駅で下車。ここからまた出発駅の下今市駅までは普通列車で帰ります。

 

下今市駅に着いたら「SL展示館」を見学します。特に別途費用はかかりません。

SL展示館内

SL展示館内

子供は喜びそうなミニSL、電車が展示されています。

実車と同じ装置も!

ドア開閉器なんかは電車の物を取り付けてありました。(ドアは無い)

あとは照明のスイッチとかがいっぱいあり、これは車内の照明をちゃんと操作できるようでした。

 

SLの方も凝ってます

こっちは石炭を入れる炉?の蓋を開け閉めできる作りになっていました。

なかなかちゃんと作ってますね~。

 

転車台

これは実際に使用している転車台です。あと1時間ほど待っていれば実際にSLを反転させるのを見られたんですが、本日の停泊地である「城の湯RVパーク」に行く時間の都合上今日はパスしました。

あと1回SLかDLに乗らないといけないので、その時に改めてゆっくりここは見学しましょう!

 

城の湯RVパークへ

そして本日の停泊地であります「城の湯RVパーク」に到着です。

ここは入浴施設(食堂有り)、キャンプ場、サイクリング場などがある広めの施設で、RVパークもそこそこ人気があるようです。

www.kurumatabi.com

城の湯RVパーク

配置図は下の図のようになっています。

城の湯RVパークレイアウト

赤で囲った部分が「RVパーク」として運用されている区画で、一般の方は入ってこれません。黄色い区画は電源(100V&200V)付きスペースで、電源が必要ない方はそれ以外の駐車場スペースを利用するようです。今回我が家は電源付きを予約済み。

電源

水道が1か所ありますが排水は接続されていないので水は補給のみと考えた方が良いでしょう。

水道

ゴミは可燃ゴミのみ受け付けてくれます。(袋支給有り)

トイレは残念ながら画像左上の方にあるキャンプ場用のトイレのみが利用可能で、歩くとそれなりに距離があるのでトイレが無い車の方は少し不便かと思います。

 

区画サイズは奥行き7m以上、幅も6~7mあるので余裕のサイズ。

2台停めても余裕

地面は水はけを考慮した傾斜がややあるものの、ほぼ水平。

 

1つ注意点として、トレーラーの方や大きめのキャンピングカーの方は受付がある建物の方に車で行かず、RVパーク出入り口付近に停車して歩いて受付に行った方が良いです。

私は何も知らずにトレーラー牽いたまま受付のある建物の方に行ったらUターンするのが大変でした(笑)

 

受付をするとスペースはどこがいいか聞かれますので、早めに行けば好きな場所を確保できます。が、どの場所に停めても大して変わらないのでお隣さんと距離を取るような順で埋まっていくのかなと思います。

施設の詳しい情報はコチラ

www.yaita-onsen-shironoyu.jp

 

尚、RVパーク利用者は入浴の値引きを受けられます。

値引券

大人200円引き、子供は100円引きだったかな?

 

トレーラーをRVパークに停めた後は、急いで食事と入浴に向かいます。

できれば風呂上がりに食事をしてビールを飲みたかったのでお風呂を先にしたかったんですが、食事処のL.O.が19時で少し早いので今回は食事が先に。

あと1時間くらいL.O.が遅いと嬉しいな~・・・。

 

晩酌

トレーラーに戻ったら「岩下の新生姜ミュージアム」で買った わこわさ ならぬ たこ生姜。まぁ、アリです。

りんご生姜ジュース

これは完璧に美味しい。生姜とアップルが混ざって、アセロラに近い風味?かなりサッパリしていてお風呂上がりにも丁度良かったです。

 

翌朝24日(土)

一日中雨の予報です

残念な天気ですが、今日はデリカ単体でロゲットカード集めをする日。

特に屋外で何かするわけでは無いので雨でもさほど問題は無いんですけれども、晴れてくれたほうがありがたい。

 

朝マック

朝食は近くのマクドナルドにて。

 

まず本日の1か所目、板室温泉に向かいます。

板室温泉

板室温泉のロゲットカード配布条件は、”板室温泉内の旅館、飲食店での利用当日の領収書を提示された方へ配布。”となっております。

これだけみると簡単に見えますが、旅館を利用していない私たちにとってはかなりの難関。

まず板室温泉には飲食店がほぼ無いだけでなく、大人が1~2人で食べるならまだしも子連れで食べるような飲食店は殆どありません。そしてお土産屋も無く、そもそも「板室温泉」というのはどのエリアまでを指すのか、全く情報がありません。

妻と色々ネットで調べてみましたが、中には”郵便局で切手を買ってその領収証で・・・”とか、”遠いけどバーベキュー場で飲食してその領収証で”とか、何だか裏技というか苦肉の策というか、そういった記事も見かけました。

ま、切手だったら無駄にならないから良いかな~と思ったんですが、土日は郵便局がお休み。ATMしか開いてません。バーベキュー場は、今日は雨だし・・・。

じゃぁどうするか・・・と悩みながらも周辺の飲食店を調べること1~2時間。

住所に「板室」が入るってことで「乙女の滝」にあるカフェを目指すことに。

ついでに?と言っては何ですが、雨も降っていないタイミングだったので「乙女の滝」も見ていきます。

水量多め

雨が上がったタイミングに到着し、滝を見に行けて良かったです。

ちなみに「乙女の滝」の名前の由来。それは流れる滝の流れが乙女の髪のようだから。とか、乙女がこの滝で髪を洗っていたから。等と云われているようです。

ちょっと今日は雨がドサッと降ったので乙女はどこかに行ってしまったようですが。

 

ミストが凄い!

もうこの辺に立ってるだけで体がビショビショになります。

 

駐車場に戻ってきました

また雨が降ってきたので乙女の滝鑑賞を終え、駐車場に戻りまして・・・

ここのカフェで飲み物を買い、領収証をゲット!

アイスコーヒーと梅ソーダ購入

この「板室温泉エリアの飲食店で領収証を貰う」ということがこんなに大変なことなのかと思い知りました。いや、子連れじゃ無ければ全然問題ないと思うのですが。。。

 

さあ、領収証を握りしめて向かう先は「板室自然遊学センター」です。

板室自然遊学センター

板室温泉及びその周辺の歴史、文化、生物などの紹介、展示を行っている所で、入場は無料ですがなかなか楽しめる施設でした。

子供に人気のありそうな展示

森のジオラマ?のような展示もあり、結構面白そうでした。(故障中のため完全には楽しめず。残念)

板室温泉エリアのヒントがここに?

館内には板室温泉の地図が!ということは、この地図に載っている範囲内の領収証があればロゲットカードを貰えるって事でいいんだと思います。私はもう少し範囲が狭いかなと思っていたんですが、先程行った乙女の滝もしっかり地図に入っていたので大丈夫ってことですね。

 

無事ゲット

無事にロゲットカードをゲットすることが出来ましたので、本日2か所目の「那須塩原温泉」へ向かいます。

 

那須塩原温泉へ

那須塩原温泉でのロゲットカード配布場所は、「塩原もの語り館」です。

塩原もの語り館

ここでの配布条件も、板室温泉と同じく”塩原温泉内の旅館、飲食店での利用当日の領収書を提示された方へ配布。”となっております。が、ここに来る直前でお昼ご飯を食べたので、その領収証にて引き換え完了!

館内はお土産も売っています

館内をぶらぶらしたり、

紅の吊り橋

裏手の川には吊り橋があるので

ちょっと散策

吊り橋のように見えますが頑丈な橋なので全く揺れませんでした。

渡った先には釣り堀と温泉がありました!

 

これにて本日のミッション完了!ちょっと早めに城の湯RVパークに戻りまして、今後のプランを考えます。

というのも、明日は栃木県高根沢町にある水上アスレチックで遊ぶことが計画されていますが、今日の停泊地は決まっていません。今居る城の湯RVパークは今日泊まる分までお金を払っていますのでここでもう1泊してもいいんですが、より水上アスレチックに近くて前回ゆっくり食事も入浴も出来なかった「道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら」をリベンジしてもいいねって話になっていました。

なんやかんや話し合いまして、城の湯RVパークはチェックアウトすることにしまして道の駅たかねざわへ移動しました。

駐車場はラスト1区画でした

多くのキャンピングカー、トレーラーの方がいらっしゃいまして、私が停められたのはラスト1区画。ギリギリセーフでしたかね。

 

では、前回のリベンジです

実は前回ここに来た際、食堂で食券を買おうとしたところ券売機が故障。30分ほど時間をロスしてしまい食事も殆ど食べられず、お風呂も15分しか入れないという事態に。

今回はゆっくり・・・

今日はトラブル無く食券を買えました。

人手不足のためか、今はごはん、味噌汁はセルフサービスになっていました。おかわり自由で自分が欲しい分だけ取れるっていうのは良いですね。

 

勉強も頑張れ

寝る前にはきちんと休日分のお勉強もね!明日は遊ぶぞ~。

 

翌朝25日(日)

天気は良好

良い天気になりました!今日は鬼怒グリーンパーク宝積寺エリアにある水上アスレチックで遊ぶのでこれくらいの天気じゃ無いとね!

 

朝の内に道の駅からグリーンパークに車を移動し、朝ご飯は現地に着いてから食べました。

 

ここ「鬼怒グリーンパーク」は様々な施設がエリアごとにわかれてあり、子連れの方が遊ぶのに適しているのがこの宝積寺エリア。

ここの水上アスレチックは、前回訪問時には次女が年齢未達で遊べなかった所。

今年は年齢的に遊べるようになったので、どうしても遊びたかったようです!

 

頑張ります!

自分の力で進みます

体力だけで無く、知恵、度胸、協力が必要になるアスレチックがたくさんあり、約30個を順にクリアーしていきます。

勿論、落ちても大丈夫なように着替えは必須ですよ(^^;

 

沈下橋もあり

こんな所もあるので、クツではなくサンダルがオススメ。水は鬼怒川から常に綺麗な水がくみ取られて掛け流しになっているので、入っても全然問題なし!

 

無事全員でゴールした後は一度トレーラーに戻って昼食。

午後からは「おもしろ自転車」に乗ったり

ボートも乗りました

ボートに乗ってのんびり過ごしました。丸1日遊んで丁度良い公園なので、オススメです。

 

今回の旅はこれにておしまい。ロゲットカードを集めるだけの旅でしたので殆どイベントはありませんでしたが、茨城には無い楽しい場所が栃木にはあってだいぶ楽しめました。

帰りがけに正嗣の餃子を買って、道の駅きつれがわを偵察して無事帰宅。

 

次回のロゲットカード集めは、那須どうぶつ王国とSL大樹のセットかな~?

 

■統計情報
今回牽引距離:300km
合計牽引距離:17,725km
今回出動日数:3泊4日
合計出動日数:103泊152日

hobbyキャンピングトレーラーのロールスクリーン修理

2022年8月、夏休みキャラバンに出かけているときの一コマ。

 

家族曰く「ダイネットの網戸が上がらないんだけど」

ガーン、故障ですか。。。

下ろすと上がらない

確かに巻き上げようとして下に引き下げても巻き上がりません。仕方ないのでダルダルのまま放っておいたんですが車で走るといつの間にか巻き上がっている。。。

「あれー?直った?」と思って下ろすとやっぱり巻き上がらない。なんだ~?

 

暇を見て一度分解してみることにしました。

ビビりながらの作業

バラすのは得意なんですけど、キャンピングカーやキャンピングトレーラーの海外部品って結構もろい物が多いので凄く緊張します。

しかも入手性が悪かったりしますし・・・。

 

何も壊すことなく分解できまして調べてみたところ、真ん中のシャフトとスクリーンの巻き取りドラムの回転が渋いことが原因と判明しました。

だから巻き取りバネの力が伝わらなくて巻き取れなかったんですね。

シャフトは引き抜く方向に引っ張れば結構出てきたので、パーツクリーナーで清掃してシリコーンスプレーを少量吹いて回転がスムーズになったことを確認して組み戻し。

息子の手も借りつつまたトレーラーに取り付けて、修理完了!

 

費用0円、破損無しで修理することができました。

そして今回初めて知ったんですが、このREMISのシェードって巻き取りの強さ(バネのプレロード)調整が側面で調整できるんですね。マイナスドライバーがあればOK。

分解したことでリセットされちゃったんで、使いながら調整していこうと思います。

(強すぎると巻き取りが暴力的になっちゃいますからね。)

2022/08/14~08/21北陸旅行 8日目(完)

2022/08/21日曜日(8日目)

 

道の駅あらい(下り)

ゆっくり寝坊気味で8時過ぎに起床。

今日はいよいよ家に帰ります。

朝ご飯は道の駅あらい上り線側にあるパン屋さんで買って食べる計画をしていたので、まずは道路の反対側へ移動します。

 

カフェ&ベーカリー パトラッシュ

パン屋さんにしては遅めの9:00オープンなので、寝坊気味の起床で丁度良いです。

そう言えばこの道の駅にはコインランドリーがあったんだっけ・・・。

家に帰る前に洗濯しちゃえば良かったなぁ~と反省。

 

ここから家までは特に何も無く順調に進み、

東部湯の丸SA

途中休憩したり

 

藤岡PA(ららん藤岡)

「道の駅ららん藤岡」でお昼ご飯を食べたり”肉の駅”に寄ってみたりして、17時頃に無事自宅に到着となりました~。

 

7泊8日の夏休み旅行でしたが、茨城を出発して栃木、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井と8つの県を移動しました。今回はどうしても福井県の「芝政ワールド」という目的地が遠かったため高速道路沿いで観光しがちだったんですが、できれば1箇所に長くゆったりする旅行もしたいですね。

 

これにて北陸旅行記は終了です。最後の方は特にネタも無く駆け足でしたが、ご覧頂きありがとうございました。m(_ _)m

 

■統計情報
今回牽引距離:1,400km
合計牽引距離:17,425km
今回出動日数:7泊8日
合計出動日数:100泊148日

 

ついに100泊!

2022/08/14~08/21北陸旅行 7日目

2022/08/20土曜日(7日目)

おはようございます。あまりの静かさと快適さで、起床時に自分は家に居るのかと勘違いしてしまうほどでした。それだけ疲れも溜まっている?(^^;

とても良い場所・・・


今日はいよいよ旅の最後の目的地、「のとじま水族館」です。

トレーラーはこのまま「ねやフィッシングパーク」に置いていき、デリカだけで水族館に向かいます。車を走らせること約10分。

 

のとじま水族館

残念ながら雨が本降りです。駐車場から入場口までは雨が弱いタイミングを見計らっての移動となりました。(傘を差してても濡れるレベル)

 

ここに来た理由は、もちろんジンベエザメに会うため!

久しぶりの対面

まぁうちの次女はジンベエザメがとにかく好き!

前回のとじま水族館に来てから、ずーーーーっとジンベエザメに会いたいと言い続けていましたので、希望を叶えてあげました(^^;

なんでもこの大きさ(魚類最大)と、かわいい模様と、おっとりした性格が魅力的なんだそうで。そしてこの大きさなのにプランクトンが主食という意外性にも魅力を感じているそうです。

それ以外にも色んな魚や生物を見て回りましたが、ずっとメモを取りながら巡っていました。凄っ!誰に似たんだろう?!

(ちなみに最近は食虫植物にもハマっていて詳しい)

 

イルカショー

ショーの時間には外に出ました。このイルカとアシカのショーは何回見ても感動します!子供の頃は見ても何とも思わなかったんですが、年を取った証拠でしょうか?

 

ショーが終わったらまた建物に入ってみたり

おやすみ中

寝顔って何でも可愛いですよね~。

起きない

こんな感じでずーっと起きませんでした。あまりの可愛さにお客さんは釘付けでしたのでコレはコレで良い展示です(^^)

 

お昼ご飯を食べるところは水族館敷地内のレストランか、敷地から出ますが隣接している食堂街で食べることができます。

水族館内のレストランはちょっと食の好みが合いませんでしたので、一度退場して食堂街へ。食べ終わってから水族館に戻ってくる際、入場券の半券が必要なので無くさないようにご注意!

お子様ランチ

なんだかまた海鮮物が食べたくなったので、息子と私は

どーん

いくら丼にしました。もうしばらく海鮮は食べないでしょうから記憶に刻んでおきます。

 

楽しかったよ!

一通り見終えて、予定通り14時頃退却。おみやげも買ったし、色んな勉強もできて楽しめたんじゃないかな?!時々豪雨が降ったりもしたけど、このタイミングだけは雨が止んでいたので写真も撮れました。

 

ここでトレーラーを取りに「ねやフィッシングパーク」まで戻りましたところ、管理人?のおじさんが「道路が浸水してて能登島大橋を渡った先が通行止めらしい。もしかしたらツインブリッジの方から回らないと帰れないかも」と教えてくれました。

教えてくれて本当に感謝です。

能登島にかかる2本の橋

そんな中、帰りのルートを考えていると「さっき通行止め解除されて、通れるようになったみたいよ」と最新の情報が!教えてくれてありがとうございますm(_ _)m

 

島から出るまでの道の所々で冠水しており、集中的に短時間で降ったことがよくわかります。ここは洗い越しですか?って所も。

 

さ~て、ここからはいよいよ家に向かって帰るのみです。

今日のうちに走れるところまで走りますが、その前に入浴と夕ご飯を済ませるために寄ったのは富山県射水市にある天然温泉「海王」。道の駅カモンパーク新港のすぐ近くにあります。

天然温泉「海王」

ここも前回こっち方面に旅行に来た際に寄った温泉です。前回ここで夕ご飯を食べようと思ったらコロナの影響で食堂は営業しておらず。流石に今時期は大丈夫だろうなと思ったら今もやっていませんでした。HP更新してください・・・。

 

なので、道の駅のフードコートで晩ご飯です。

道の駅にはフードコートも高級レストランも有り

道の駅の名前に「白エビ」って入っているくらいだったので、白エビのかき揚げ食べました。めっちゃ美味しいのでエビが大丈夫な方は是非ご賞味を。

 

お風呂もご飯も終わって、もうここの道の駅で体を休めたいところですがもう少し頑張ります。じゃないと明日の自宅到着が遅くなってしまいますので(>_<)

 

2時間ほど走り、新潟県妙高市にあります「道の駅あらい」にて今夜は休息。

ここも前回と同じ休息場所ですね。道路反対側の上り線側にはお店が一杯あるので、明日の朝はそちらに移動して朝食の予定です。

道の駅あらい(下り)が静かでお勧め

端っこの誰も停めていない所にて。

ここまでの疲れも労いつつ

乾杯&お疲れ様~

24時頃就寝となりましたzzz

2022/08/14~08/21北陸旅行 6日目

2022/08/19金曜日(6日目)

 

今日は2泊3日楽しんだ芝政ワールドキャンプ場チェックアウト日。

なんだ3日間も居れば十分だろうと思っていましたが、もう1日くらい居たい気分です。

 

キャンプ場をチェックアウトしたらそのまま遊園地の駐車場にトレーラーを牽いたまま移動し、少し遊んで帰ります。

チェックアウト日まで遊べるフリーパス良いですね~。

 

前々日に天候不良で動いていなかったコースターに乗りました。

2年前に来たときは長女も次女も乗りませんでしたが、今年は勇気を出して長女も乗りました。次女は”3番目の子供あるある”で怖い物無し。今年やっと身長制限がクリアできたので挑みます。(笑)

結果やいかに?

結局長女は乗ったものの凄い怖かったらしいです。ずっと下を向いて耐えてました。下向いて乗車してる方が怖いから進行方向を見た方が良いよって説明したんですが(^^;

てか、もっと幼い頃に富士急ハイランドでこれより激しいやつに何回か乗ったんだけどね??最近は少し恐怖心を感じやすくなってきたようです。

次女は「箱が深くて外が見えないからちょっと怖い~」とか言いつつケロッとしてました。

とにかく2人とも、何か新しい体験が出来て良かったね!

 

乗り納め

逆に長男は来年からこの遊具に乗れなくなるので乗り納めしました。乗り方競馬かよ(笑)

 

今日の日程の都合上、お昼くらいでここを引き上げ。

売店でお土産を買い、もうここに来るのは最後かもしれないという思いで芝政ワールドを発ちました。

 

実はこの芝政ワールドからほど近いところに東尋坊があるんですが、過去2回このエリアまで来ているのに東尋坊はスルーしていました。流石に今年は行ってみようって事で東尋坊へ向かいます。

駐車場はお店の無料駐車場に停めても良いんですが、一応市営の有料駐車場を利用することにしました。

市営有料駐車場

係の人が「あの辺りにどうぞお停め下さい」と案内してくれまして、良い場所に停めさせて頂きました。さあ、一体「普通車」「大型車」どちらの料金で請求されるのか!?はたまた間を取って750円!?

 

係員さん「一応、大型車両金頂きます」

ですよね(^^;いや、9割方そうだと思っていましたし駐車占有スペース的にその通りですからね。全く異議ありません。

 

駐車場から東尋坊までは少し歩きますが、並んでいるたくさんのお店を端から見ていけるので悪くはありません。

賑やかなお店が並ぶ

「帰りにどのお店でお昼食べようか」と見比べながら進んでいき、10分かからず到着しました!

日本海

そして

有名な崖

これは凄い崖!しかも凄いところまで歩いて行けるじゃ有りませんか!

歩きやすい履き物で来ると良いです

この辺は楽勝ですけど、↓ここはビビる・・・

ゾッとします

こういう下がよく見えるところまで行くと結構怖いです(T-T)

しかしブロック状の岩が積み重なったような景色、圧巻です。なんか溶岩が固まったような感じに見えるんですけど、何故このような地形になったのか不思議に思いました。

少し予備知識付けてから行けば良かったかな。

記念撮影

みんなあっち向いてますけどはいチーズ

 

お昼は海鮮!

お昼ご飯は今回の旅行で1番奮発して海鮮です!

こっちも良い

この辺りで取れた物ってわけじゃ無いんでしょうけど、雰囲気です雰囲気!

 

ちょこっと大人のお土産も買いまして

ビール

今回は結構ご当地物のお酒買って飲んでおります。ちなみにこの3つの中では一番コシヒカリエールが一番飲みやすかったかな。好みは人それぞれですけども!

 

この後は石川県能登島町まで150km移動をしまして、本日の停泊地である「RVパークねやフィッシングパーク太公望」へ。

 

人気のRVパークです

海が目の前のRVパーク!しかも利用料無料!

(電源は別途、14時間1,000円か24時間1,500円)

区画説明

 

今回は左側オレンジで囲った辺りのBを利用しました。

赤で囲ったところがアスファルト舗装された区画です。

☆マークはコンセントの位置。赤で囲った区画をご利用の場合は延長コード必須!

これが電源取得場所

各区画ごとにコンセントがあるわけではなく、1か所に集約されているので場所によっては20m位必要かも?

 

海に面した区画のコンセントは、

海側区画用コンセント

A,B,Cは遠いので区画横にまで延長してくれています。D,E(F?)はココから取得します。(アルファベットってABCDE…だよね?)

A,B,C

A,B,Cの区画にはそれぞれコレがありました。

 

話は前後しますが受付は「レストラン太公望」にて

レストラン太公望

いい感じのご主人が出迎えてくれます(^^)

 

並は穏やかでした

湾内なのもあってかすっごく穏やかで、天気がもっと良ければ素晴らしい景色だったと思います。

トイレはキレイな建屋

真新しいトイレがありました。24時間利用可能ですが我が家が利用したサイトからだとちょっと遠いのが残念。

 

入浴は10km程離れたところにある「ひょっこり温泉」

ひょっこり温泉

能登島 温泉と食事のひょっこり温泉 島の湯

今日の晩ご飯もここの食堂で済ませることにしています。

満足できました!

お風呂も終わってRVパークへ戻ると、息子が「スマフォが無い・・・」

え~!どっかに置いてきたの?落としたの?

こういう時はGPSでスマフォの位置がわかるアプリの出番です。すると、さっきの「ひょっこり温泉」にあるではないですか。駐車場で落としたか?

 

仕方が無いのでもう1度10km走ってひょっこり温泉へ。しかし到着してみると駐車場にも落ちて無いしフロントに聞いても落とし物の届出も無い・・・。

息子のスマフォに電話をかけてみると・・・圏外か電源が入っていないだと??誰か盗んで電源切ったのか??

 

とりあえず温泉のフロントにはスマフォの機種、連絡先を伝えて妻に電話。

私「ほんとにそっちに無い?」

妻「今息子のリュック見てみる・・・あ、あったー!!」

実はリュックの底に埋もれていて、息子は無くしたと勘違いしただけだったようです。

あーーー無くしてなくて良かった~~~。

じゃぁ何故位置情報はこの「ひょっこり温泉」に?

調べてみたら最終位置情報は到着した時分。それ以降は更新されていませんでした。どうやら何故かモバイルネットワークがONなのに“たまたま”このタイミングで通信が不良になっていたようです。(ハンドオーバーミスった?)

そのせいでスマフォの位置が更新されず、通話(呼び出し)もできず、の状態になったのでした。

その後はモバイルネットワークのOFF/ONで復旧。

 

もう~何なんだよ~。無駄に20kmも走ったせいで

記念すべきゾロ目ゲット

77,777kmに達しました、というお話(笑)

2022/08/14~08/21北陸旅行 5日目

8/18木曜日(5日目)

 

猛烈な風雨に見舞われた夜中でしたが、朝には嘘のように静まりかえって天気は回復!

この青空!

キャンプ場のサイトから見えるこの景色、最高でしょ!

そして今日は待ちに待ったプールです!

 

絶好のプール日和

今日の芝政プールで遊ぶために買ったジンベエザメのフロート。めっちゃ楽しんでくれて良かったです。

 

別料金のアトラクション

凄いスライダーがあるんですが、2年前に息子とやって楽しかったから今年は長女とやろうかなと思いましたが・・・長女はビビって嫌がったので今年は行きませんでした。しかし次女は行きたがってたんですが、次女は身長がちょっと足りず残念!「じゃぁ次に来たときに乗る!」って言いはじめましたが・・・え?また芝政に来るの?!遠いし高いし勘弁して貰いたいなお父さんは(苦笑)来たいって言うんだったら来てあげてもいいけどそんなに何回も来て楽しいかい??

 

芝政プールにはテントやレジャーシートを広げていいスペースもあるので、荷物を置いたり休憩するにも困りません。

おやつタイム

売店や出店も多いのでお昼も困らないです。

 

暗くなってきたら

サンセットビュー

プール目の前の海に沈む夕日を見ることが出来ます!

実は2年前に来た際、次女があまりの暑さで熱射病にかかってしまったので夕方からは次女と妻はトレーラーでお留守番していたんです。

それ以来次女は「芝政プールで夕日が沈むのを見たい」と2年言い続け、やっと今年念願叶って夕日が沈むのを見ることができました!

優しいな

ジンベエザメのフロートにも「夕日を見せてあげるんだ」って言って並んで見てました。いいねその優しさ(^▽^)

 

音が聞こえるとか?

私が子供達に「お日様が海に沈むときに『ジュゥゥゥーー』って音するんだよ」って言ったらうちに1人信じた子が居ました。まだ我が家にはピュアな心を持って子がいるね( ̄∇ ̄)

 

この夏1番の思い出

やっぱ非日常を楽しむって良いですよね!また良い思い出が出来ました。

もうちょっと遊んでいたいけど・・・例によってキャンプ場の門限があるので名残惜しいですが着替えてキャンプ場に戻ります!

更衣室も広いしコインシャワーもドライヤーも水着用脱水機もあって、ほんと至れり尽くせり。前の記事でも書きましたがキャンプ場の門限だけがネックですよホントに(^^ゞ

 

晩ご飯

無事に門限より前にキャンプ場に戻ってこられまして、夕ご飯は簡単にレトルトの丼やカレーです。時間も遅いし、(大人が)疲れたしね。

 

明日はチェックアウトの日。朝寝坊しないように、夜更かしせず就寝となりました。

いや~プール楽しかった!

2022/08/14~08/21北陸旅行 4日目

8/17水曜日(4日目)

松任海浜温泉「おつかりさま」横のハイウェイオアシスにて朝食。

雨です

今日はいよいよ今回の目的地「芝政ワールド」へ向かう日ですが、あまり天気は良くないです。降ったり止んだりといった感じ。

 

今居るハイウェイオアシス(徳光PA)から芝政ワールドまでは車で1時間かからないくらいですが、途中でスーパーに寄ったりコインランドリーで洗濯したりして何だかんだ12:30頃に芝政ワールドに到着!

天気が良かった日の写真

キャンプ場のチェックインは13時からですが利用者が居なければ少し早くてもサイトに入れさせて貰えるようです。

芝政ワールドキャンプ場には

・オートサイト(電源無し)

・キャンピングカーサイト(電源無し)

・電源付サイト

・電源付キャンピングカーサイト

・キャビン付きサイト

の5種類の区画がありまして、今回我が家で利用したのは

・電源付キャンピングカーサイト

で、前回来た時と同じです。

このサイトはHPの説明にもありますがキャンピングカー,キャンピングトレーラーに適したサイトとなっています。

shibamasa.com

 

芝政ワールドキャンプ場の料金ですが、電源付キャンピングカーサイトは一泊¥13,300!!(高~い)

そして芝政ワールド自体に入場する際に人数分の入場料orスーパーパスポート(プール・アトラクション遊び放題のパス)が必要となりますので、例えば今回の我が家のケースですと

●キャンプ場料金 2泊3日 13,300円×2 計26,600円

●スーパーパスポート(プール・アトラクション遊び放題)

 おとな(中学生以上) 3,900円×2枚
 こども(3歳~小学生) 2,800円×3枚

 「アソビュー」で1割引にて購入したので 計16,200円→14,580円

 ※スーパーパスポートは1日分買えばキャンプ場滞在期間中ずっと有効

合計41,180円でした。

前回もそうでしたが、コスパとか損得で考えず思い出作りと思って割り切ります!この為に頑張ってお金貯めてきましたから(T-T)

(でも実際、総額を人数と日数で割ると1人1日辺り2,800円程で遊び放題なので高いわけではない)

 

さてお財布も軽くなったところでトレーラーをキャンプサイトに押し込んで、サイドオーニング出したりイスとテーブルを出したりと多少セッティングをしましたら今日は遊園地の方に遊びに行きます!半日しかありませんがアトラクションで遊ぶのは今回メインでは無いので十分です。

 

ゴーカート

おふざけ無しで乗って偉いですな。身長や年齢の制限が無くなってきたので、子供同士で乗ったりできるものが増えてきました。成長を感じますね。

 

アーチェリー

息子がやってみたかったそうです。初体験でしたが1本か2本的中していましたよ!

何やらせてもセンスがあって羨ましい。私の方はというと元弓道部の経験は生かすことはできず、地球をいじめて終了。(笑)

 

クレー射撃もやってみたかったんですが、この日は天候不順でできず。残念。

 

モーターボートクルーズ

次は、他の遊園地ではなかなか経験できない本物のモーターボートを操縦するアトラクション。

これが結構操縦難しくてドッカンドッカン壁にぶつかっちゃうんですが、10回近く操縦して結構上達しました。(航行中はずっと中央を走ったり船着き場では寄せたり出来るようになった)

このスキルは今後生きることは無いだろうな・・・(笑)

 

あとは屋内遊戯施設で遊んだり謎解きゲームをやったりして、終了。

天気がハッキリしなかったから一部乗れない物とかもあったんですが、それは最終日にでも乗ることにしましょう。

 

過去、芝政ワールド滞在中は近くの入浴施設「セントピアあわら」まで行っていたんですが、芝政ワールドキャンプ場の門限が20時なのでそれまでに帰ってくる必要があり、ゆっくりできなかったんです。(門限が21時とかならいいんですけどね)

なので今回の滞在中は入浴のために外出せず、キャンプ場内のコインシャワーで済ませることにしました。それにより時間の余裕はぐっと増えたので正解だったと思います。

(コインシャワーは数が多いので混まないです)

 

夕ご飯は雨のため車内にて。

炊飯中

明日はいよいよ今回のメインイベント、芝政ワールドのプールです!

夜までプールで遊ぶ予定なので、早く寝て疲れを取りたいところだったのですが・・・

なんだか夜遅くになるにつれて徐々に雨と風が強くなってきています。夜10時頃はたまに風が強いな~という程度だったのが、そのうちトレーラーが風で揺れるほどの強風に。深夜1時頃には「オーニング飛んで行っちゃうんじゃないの!?」というレベルの暴風雨になり、妻と急遽オーニングやテーブルの撤収作業をするハメに。。。

オーニングは風対策でロープをピッチリと張っていましたが、それを外すと人の手では抑えていられない程の風。目も開けていられないほどの暴風の中頑張りまして、何とか撤収することに成功。

周りのテントは風で潰れてたり激しく踊っており、テント泊の人たちの一部は車の中や管理棟に避難して夜を明かしていたようでした。とりあえず我が家は飛びそうな物は納めたので安心し、被害が出ないといいなぁ…と思いつつ寝付くことが出来ました。

 

しかし疲れた(^u^;)