びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

2021/10/29~10/31那須高原旅行③

2021/10/31(日)

フロラシオン那須RVパーク2日目の朝です。

今朝はホテルのレストラン会場で朝食バイキング食べますよ~!

f:id:szkthsmk:20211101235127j:plain

今のところ良い天気です

f:id:szkthsmk:20211101235358j:plain

品数は多くはないが十分

レストラン入り口で受付をすると席まで案内してくれます。

フワフワのオムレツは目の前で調理してくれるので子供は見入ってました。

カレーは特に美味しかったしそれ以外もハズレ無しって感じでしたので、大人¥1,200は価格相応かお得な方かなと思います!

 

f:id:szkthsmk:20211102001605j:plain

食休み

朝ご飯を食べたらチェックアウトまで少しのんびりしました。

暖炉に火は灯っていなかったけど、冬になったら火が入るのかな?

 

f:id:szkthsmk:20211102001735j:plain

看板猫

外に出たら野良猫ちゃんが居ました。どうやら看板猫のようで、住み着いているみたいです。

 

f:id:szkthsmk:20211102001828j:plain

記念撮影

猫ちゃんと微妙な間合いで記念撮影。ちなみに長男が半ズボンなのは太ももが立派すぎて長ズボンが履けないからです。

 

f:id:szkthsmk:20211102002035j:plain

遊歩道も

敷地内には遊歩道もあり、良い運動と気晴らしになります。

f:id:szkthsmk:20211102002107j:plain

小川が流れています

敷地内には渓流もあり、水の流れを眺めているだけでも楽しいです。

 

f:id:szkthsmk:20211102002224j:plain

これは??

駐車場の端にチーズテラスなる建物も。何かを売っているようでしたが中には入りませんでした。。。

 

f:id:szkthsmk:20211102002332j:plain

牧場の住民

ホテルフロラシオン那須は敷島ファームという牧場の中にありますので、牛や山羊が居ます。

この山羊さんカメラを向けると必ずこっちを見て笑ってくれるというサービス精神旺盛な山羊さんでした(笑)

 

f:id:szkthsmk:20211102002531j:plain

兄弟?お子さん?

すぐ隣には小さい子も。とても臆病な性格っぽいのであまり近づかないであげました。

 

f:id:szkthsmk:20211102002634j:plain

ジャージー牛

牛さんたちは朝ご飯中。

またそのうち会いに来ますね~ノシ

 

チェックアウトギリギリの11時頃まで滞在し、今日はのんびり観光しながら帰ります。

まず行ったのは那須高原ビジターセンター。

f:id:szkthsmk:20211102002830j:plain

那須高原ビジターセンター

お土産も兼ねまして焼きペンによるコースター作り体験をやりました。

f:id:szkthsmk:20211102002912j:plain

好きなイラストを焼きペンで描いていく

半田ごてのような物で木を焼いていきます。

子供達は各々好きな絵を描いてました。ちなみに次女は「今日はハロウィーンだから」ということでコウモリの絵やカボチャのお化け等を描いていました。

f:id:szkthsmk:20211103210613j:plain

半分は父に外注

ちなみに長女は休日が好きだということで「土曜日と日曜日」という文字を。それ絵か?w

f:id:szkthsmk:20211103210721j:plain

長女

ちなみに長男は大好物のファミチキの袋デザインを。間違って食べるなよ?w

(恥ずかしいので写真は載せられない)

 

ついでに歩いて殺生石も見てきました。

f:id:szkthsmk:20211102003523j:plain

史跡「殺生石

遊歩道をず~っと進んでいくと、突き当たりに殺生石があります。

f:id:szkthsmk:20211102003621j:plain

殺生石

簡単に説明すると、昔中国から来た九尾の狐が悪さをしたところ陰陽師に退治されてここに逃げてきて毒石に姿を変え毒を放ち続けた。それでは困るので僧侶が経を唱えたら石が破裂して3つに別れ、そのうちの1つ(写真左側の綱のようなものが架かっている石)がここに残ったという伝説があるそうです。

f:id:szkthsmk:20211102004126j:plain

硫化水素の立ちこめる場所

今でこそ普通に人が出入りできますが、ガスの噴出が多いときは動物(鳥)の死骸等がゴロゴロとあったそうです。それ程以前はガスの濃度が高かったんですね。

 

子供達は殺生石の看板に書いてあった伝記にとっても興味を持ったみたいで、色々不思議に思ったことを質問してきました。そして長女はこの日を境に歴史に興味を持ち始め、図書館で歴史系の本を借りてきたりと急成長を遂げたのでした。(ちなみに長男は記憶力が凄く、既に歴史好き)

歴史の成績が「1」とか「C」だった父としては大変嬉しい限り!私からは殆ど何も教えてあげられないんだけどね(苦笑)

 

f:id:szkthsmk:20211103215215j:plain

思ったより長居してしまった

お昼ご飯はどこかで食べる予定でしたが、結構長居してしまったのでトレーラーの中で済ませました。安上がりになったので良かった( ̄∇ ̄)

 

この後は少し渋滞にハマりつつ那須のアウトレットへ。

f:id:szkthsmk:20211103215413j:plain

大型Pに案内されました

トレーラー牽引状態でも停められる駐車場に案内されましてお買い物を楽しみました。

靴を欲しがっていた妻は思うような靴を見つけられず買い物失敗。

しかしそれ以外の家族は全員特に買うつもりで来ていないのに「お、これ良いじゃん買っておこう」とお手頃な靴を見つけて何となく購入。

買う気満々で来ていた妻は何も買えず、妻以外の4人は靴をゲットできたので妻だけ悶々としておりました。笑

 

 

今回の行程

f:id:szkthsmk:20211103221953j:plain

ルートマップ

■統計情報
今回牽引距離:215km
合計牽引距離:13,445km
今回出動日数:2泊3日
合計出動日数:72泊109日

2021/10/29~10/31那須高原旅行②

2021/10/30(土)

昨夜到着した道の駅「明治の森・黒磯」

f:id:szkthsmk:20211101165207j:plain

道の駅 明治の森・黒磯

秋らしい空と木々だったので写真を1枚

f:id:szkthsmk:20211101165523j:plain

駐車場にて

 

朝9時からパン屋さんがオープンしますので、そこで朝食パンを購入。

今日は「りんどう湖ファミリー牧場」で1日遊ぶことになっていまして、買ったパンをすぐにでも食べたい感じですが・・・りんどう湖ファミリー牧場の駐車場に停めてから食べることにしました。できるだけ早めに駐車場に停めたいですからね。

 

パンを食べ終えて入場口に行くと長蛇の列!

今まで平日にしか来たことなかったのでビックリ(^^;

f:id:szkthsmk:20211101165908j:plain

実は初の休日来場

30分ほど並んでやっとこ入場です。

f:id:szkthsmk:20211101170533j:plain

かなりの久しぶり

この景色懐かしいな~とテンション上がってきました!

前回来たときは5~6年前で、長男はまだ未就学?長女は年少?次女は赤ちゃん?

あまりハッキリ覚えていません。

 

f:id:szkthsmk:20211101170856j:plain

KAKKUにもチャレンジ

りんどう湖を横断するジップライン「KAKKU」に息子が挑戦してみたいとのことだったので、私も付き添いで乗りました。息子は出発直前に弱音を少し吐いたり足がガタガタしてましたが、対岸に着いたらめちゃくちゃ楽しかったみたいでキャッキャしてましたよ(笑)良かった良かった。ちなみに20人くらい並んでいただけなのに1時間以上並びましたが、もう少しテンポ良く捌けないのかな~。。。1レーンずつしか人を流さないのは何でなんだろう??

終わってしまえばそんな事どうでもよく、楽しかった記憶しか残らないんですけどね(^^)

 

その後は次女がやりたがっていた乳搾り体験をしたり(今回りんどう湖に来たのはその理由)、色んなアトラクションを楽しみまして・・・

16時過ぎに私だけりんどう湖を出て、本日宿泊いたしますホテルフロラシオン那須RVパークへトレーラーを置きに行きました。

実はこの日りんどう湖花火大会がありまして、それを見てからだとチェックイン時間に間に合いません。なのでトレーラーをフロラシオン那須RVパークに置き、またヘッドだけでりんどう湖に戻りました。

花火大会の日は駐車場が有料となりますが、領収証があれば再入場でお金はかかりません。

 

再びりんどう湖に戻ったらすっかり夜です!

f:id:szkthsmk:20211101172212j:plain

夜のりんどう湖ファミリー牧場

夜の遊園地って、なんだかワクワク感が増します!

f:id:szkthsmk:20211101172334j:plain

息子の鼻に指を差し込んでみる

全てのアトラクションが夜まで動いてるわけではありませんが、花火までの時間つぶしにはなります。

f:id:szkthsmk:20211101172508j:plain

観覧車も綺麗にライトアップ

 

今回、初めてりんどう湖の花火大会に来たので念のため事前に有料席を購入してきました。

家族5人が座れるところというと良い席は取れず、購入したのは少し遠い「牧場エリア」。

f:id:szkthsmk:20211101173231p:plain

画像右上の辺り

https://www.rindo.co.jp/upload/News/files/e_f_25_39958fc8-f74e-4bab-88e1-a9fb3ed326dc.pdf

 

6人座れて¥6,000です。高いのでどうしようか悩んだんですが、凄く人が多いという事前情報があったので確実に座ってみる手段を選びました。

f:id:szkthsmk:20211101173458j:plain

スマフォじゃ限界

結果としては「牧場エリア」を購入して大正解。というのも、牧場エリア観覧席の真後ろには出店やキッチンカーが並んでおり、花火の前に食事を済ませる場合はこっちの方が都合が良いです。座って食事ができますしね。チケットを購入していない方はテーブルも利用できず完全立ち見になりますので、お子様がいらっしゃるなら席を購入することをオススメします。

ちなみに「ぐるり森」や「藤棚」周辺だと少し観覧席とお店が遠いので、花火を少しでも近く見たいのであれば「ぐるり森」や「藤棚」エリア。色々食べたり飲んだりしながら見たいのであれば「牧場エリア」という感じでしょうか。

 

30分ほどの花火大会でしたが、ここ数年は花火をこんな近くで見ていなかったので感激でした。この後は、フロラシオン那須RVパークへ。

 

f:id:szkthsmk:20211101174631j:plain

3番を利用

なかなか来たくても来られなかったフロラシオン那須RVパークですが、やっと来ることができました。駐車場はほぼ平坦ですし静かです。

この日は5マスのうち4マス埋まっていました。

 

f:id:szkthsmk:20211101174908j:plain

受付はこの中です

チェックイン時はホテルフロントで受付・支払い・説明を受けますが、ここまでトレーラーを牽いた状態で来てしまうと狭くて転回できないのでバックで戻るしかありません。しかも直角カーブをブラインドでバックしなければならないという。。。

建物前に駐車車両が居なければ転回できるかもしれませんが…。

なのでオススメは最初からRVパークがある駐車場に行ってしまうことですかね。

下の黄色線で進入するのではなく、赤線で進入して赤点線で歩いて行くことをオススメします。

f:id:szkthsmk:20211101180330p:plain

おすすめ進路

ホテルフロラシオンのRVパークは電源利用料込み、そして入浴料を支払えば利用期間中何度でも入浴が可能です。しかもシャンプー・コンディショナー・ボディーソープのみならずフェイスタオルやバスタオルも備え付け。

別途申し込めば夕食・朝食のバイキングも食べることができ、ホテルの無料Wi-Fiも利用可能。

 

料金内訳(2021年10月現在)

RVパーク使用料(電源込み):¥2,000

入浴料(大人):¥500

入浴料(子供):¥350

朝食バイキング(大人):¥1,200

朝食バイキング(子供):¥600

 

ちなみにうちは無料Wi-Fiをトレーラーで使いたいときのためにWi-Fi中継器をトレーラーに搭載しています。

 

トレーラーの中だと金属の箱の中にいるのと同じですから、離れた場所のWi-Fiの電波はほぼ入ってきません。中継器をアクセスポイントがある方向の窓や、天井の窓の内側とかに置けば少し離れた場所のWi-Fiに接続することができますので便利です。場合によっては外の電源ボックスに設置するのも良いでしょう。

フロラシオン那須RVパークもこれでトレーラー内に居ながらWi-Fiを使うことができました。

 

話は脱線しましたが、この日はお風呂にゆっくり浸かって体を癒やし、寝ましたzzz

2021/10/29~10/31那須高原旅行①

2021/10/29(金)

仕事を夕方早めに終わらせ、久々のトレーラー出動の準備です。

数えてみると、ほぼ3ヶ月ぶりのトレーラー出動。

いつもトレーラー出動準備をする際は敷地の外れから玄関前にトレーラーを移動してくるんですが、玄関前にバックで押し込むのを普段なら1回切り返すかどうかの確率でできているのに…今回は4回も切り返しました。

この3ヶ月でだいぶトレーラーのバックが下手になっちゃってました。。。

 

準備も「持ち物これだけでいいんだっけか?」と手探り状態。

 

とりあえずトイレと水タンクに水が入っていれば大丈夫なはずで、あとは灯油FFヒーターの燃料、プロパンガスを確認して・・・大丈夫だよな?

 

とりあえず準備OKだと思うので、家族みんな帰ってきたタイミングで出発しました。

 

まず向かったのは栃木県那珂川町の「まほろばの湯」

f:id:szkthsmk:20211031233005j:plain

那珂川町まほろばの湯」

ここで晩ご飯とお風呂を済ませます。

食堂のメニューはこんな感じです。

f:id:szkthsmk:20211031233102j:plain

食堂メニュー1

f:id:szkthsmk:20211031233117j:plain

食堂メニュー2

あと、大広間には軽食もあります。

f:id:szkthsmk:20211031233155j:plain

軽食メニュー

ラーメン大好き次女は醤油ラーメン

f:id:szkthsmk:20211031233354j:plain

旅行の楽しみだそうです

 

お風呂の方はといいますと、内湯がちょっと熱かったので「露天風呂なら少しぬるいでしょ」と思って露天風呂に行ってみたんですが、露天風呂の方が熱かったという。。。

僕と子供達はぬるめが好きで、この日の温度はちょっとしんどいのでゆっくり入れませんでした(^^;

長女はのぼせてしまった模様。

 

閉館時間頃までゆっくり過ごしまして、この日は翌日の行き先近くである「道の駅 明治の森・黒磯」まで車を進めてそこで停泊しました。

 

②へつづく

民パーク『下館パークゴルフ場 駐車場 - ザ・ヒロサワ・シティ』を見学

仕事で近くに寄ったので覗いてきました。

茨城県筑西市にある民パーク『下館パークゴルフ場 駐車場 - ザ・ヒロサワ・シティ』

www.kurumatabi.com

ヒロサワシティーという広大な民有敷地が1つの街のようになっていて、その中にゴルフ場や博物館等の色んなお店や施設が建ち並んでいます。

www.shimodate.jp

f:id:szkthsmk:20211021155934p:plain

ヒロサワ・シティ案内図

で、その中のパークゴルフ場横に民パークがあります。

上の画像で言うとパークゴルフ場の左側にある「中央案内所」っていう所です。

※写真撮影許可を得ております

f:id:szkthsmk:20211021160345j:plain

この建物が受付をする建物

この建物がパークゴルフの受付兼中央案内所。写真中央が24時間利用可能なトイレ。

このトイレの奥にある駐車場が民パークとして利用可能な駐車場とのことです。

尚、プレミアム会員はこの駐車場裏手にあるシャワーを24時間無料で利用可能です。

f:id:szkthsmk:20211021160553j:plain

中央駐車場

ここです。

f:id:szkthsmk:20211021160612j:plain

駐車場に掲示あり

 

ただ、道がせまいだけならまだしも・・・

f:id:szkthsmk:20211021160739j:plain

道路狭隘

駐車スペース、難易度が高めです。トレーラーではキツいか・・・?

f:id:szkthsmk:20211021160849j:plain

植え込みが・・・

駐車スペース側から道路を見ると

f:id:szkthsmk:20211021160916j:plain

車両を選びますね

トレーラーでは結構厳しいでしょうね。無理ではないでしょうけども・・・

 

しかも

f:id:szkthsmk:20211021161051j:plain

桜の枝が・・・

この枝が結構低いところで茂っているので、ど真ん中狙って通らないとキャンピングカーやキャンピングトレーラーはボディーや屋根を間違い無く擦ります。。。

 

f:id:szkthsmk:20211021161206j:plain

電源は充実

100V電源は全部で4ヶ所あり、各2口差し込みがありました。何アンペアなのかは聞き忘れました。

 

「大きい車両は中央案内所前の大きい駐車場でもいいですよ」、と案内係の方が仰っていましたのでトレーラーの方はこっちが良いかも。

f:id:szkthsmk:20211021161711j:plain

奥行き8m前後はありそう

電源はドラムリールで延長して繋いでOKとのこと。

こっちの駐車場ならトレーラーでも簡単に停められそう!

 

f:id:szkthsmk:20211021161857j:plain

その他の駐車場も利用可能

電源にこだわらなければ、上記のような別の駐車場でも良いとのことでした。(もし別駐車場をご希望の場合は念のため問い合わせしてくださいね)

 

ちなみに入浴施設は車で10分ほどの所に「あけの元気館」というのがあります。

akenogenkikan.com

 

 

今回民パークを利用したわけではないので詳細な紹介ではありませんが、ヒロサワシティ自体を観光・見学・遊戯利用するのであればとても良い場所かなと思います。

恐らく夜間はほぼ車通りも無いでしょうし、大通りからも遠いため静かな夜を過ごせそうです。

キャンピングカーの方でしたら駐車スペースに関して何ら問題は無いと思いますが、トレーラーの方は少し心構えをするか広い方に停めさせて貰う段取りをした方が良いでしょう。

ただトレーラーの方は利用料が2台分(税込み¥2,200×2)かかりますのでご注意を。これについては確認済みです。

 

 

Xiaomeriのタイヤとナンバー灯交換

電動3輪キックボード『Xiaomeri(シャオメリ)』の修理記事です。

販売は三重県鈴鹿市にあるフヂイエンジニアリングさん

www.fujiieng.com

f:id:szkthsmk:20210925154607j:plain

電動3輪キックボード(ヘルメット着用義務無し)

こいつがとっても便利で、通学路の見回り当番や横断歩道の旗持ち、コンビニへの買い物から自治会の集まり、はたまたレジャーまで色んな事に使えるんです。

そんなシャオメリですが、先日乗ろうと思ったらタイヤがパンクしておりまして。。。

空気を入れても抜けていくばかりで、仕方が無いのでチューブを修理したんですが・・・なにせチューブが小径なものでパッチがうまく貼れない!

どっちにしろ溝も無くなってきていたので、タイヤホイールASSYで交換することにしました。

 

部品はフヂイエンジニアリングさんのHPから買えるのでとっても楽ちん。

f:id:szkthsmk:20210925155147j:plain

摩耗したタイヤ

残り溝も少なく、交換時期ですね。

これで走行距離は100km位です。

 

f:id:szkthsmk:20210925155240j:plain

タイヤ取り外し

ブレーキキャリパーを外さないとホイールが取り外せないので、まずブレーキキャリパーを取り外します。

f:id:szkthsmk:20210925160018j:plain

新旧比較

ホイールが外れたら、ブレーキディスクを新ホイールに付け替えます。

そしたら逆の手順で車両にホイールを取り付ければOK。

私は雨上がりの濡れた道路も走りますので少しサビも各所に見えますね~。

 

f:id:szkthsmk:20210925160120j:plain

ブレーキの調整

取り付けが終わったら、キャリパーのオフセット量の調節と左右輪の制動力あわせを行い、空気圧も調整して完了。

ちょっとディスクが歪んでいたので当てハンマーで修正もしました。

 

さて、次はナンバー灯を交換します。

2つあるうちの片方が切れてしまいました。

f:id:szkthsmk:20210925160946j:plain

ナンバー灯球切れ

 

交換するには、まずデッキボードを外します。

f:id:szkthsmk:20210925161053j:plain

デッキボード取り外し

そしたらカプラーと配線を取り外します。

f:id:szkthsmk:20210925161253j:plain

「PLight」がナンバー灯

f:id:szkthsmk:20210925161511j:plain

防水処置部分

デッキボード後端の防水処置部分からも引き抜きます。

f:id:szkthsmk:20210925161545j:plain

ピン引き抜き

ネクターから工具を使ってピンを引き抜き、ナンバー灯締め付けナットから配線を引き抜きます。

 

f:id:szkthsmk:20210925161630j:plain

新しいナンバー灯

これが新しいナンバー灯。左右2個セットで届きます。

f:id:szkthsmk:20210925161718j:plain

ピン差し込み間違いには注意

ナンバー灯を取り付けたら、逆の手順で戻せばOKです。

ネクターの極性は間違えないように組みましょう。

 

f:id:szkthsmk:20210925161811j:plain

修理完了

これでナンバー灯が正常になりました!

球切れを起こした原因は、私が屋外に停車させていたときに雨に濡れてしまったことでLEDの足が腐食してしまった事によるもの。

今後は気をつけます!

 

今回、フヂイエンジニアリングさんでパーツを購入したところすぐさまメールで交換手順書が送られてきました。

部品も安価で1日~2日で届き、手順書まで送ってくれるなんて素晴らしい販売店だなと思いました。

hobby トレーラー内のコンセントを交換

hobbyキャラバン(キャンピングトレーラー)車内にあるサービスコンセントは、俗に言う「海外Cタイプ」という物が取り付けられています。このコンセントはトレーラーに外部電源を入力したときに電気が来るコンセントで、最近は電源が使えるキャンプ場やRVパーク等が充実してきたので使用頻度は高めです。

 

f:id:szkthsmk:20210910120539j:plain

Cタイプ

この写真にもあるように海外旅行者用変換プラグを使用して日本国内製品を接続しています。

 

f:id:szkthsmk:20210910120940j:plain

変換プラグ挿入

しかし、見た目と使い心地が・・・気に入らない!

この場所のコンセントは就寝時にスマフォやスマートウォッチやbluetoothヘッドセット等を充電する時に頻繁に使うし目に付く場所。。。

アドリアでしたらデルタリンクさんがこの部分をきちんと国内仕様の物に変えてくれたりして細かいことやってくれてるんですが、hobbyを扱うトーザイアテオさんでは特に標準ではやっていない模様。(依頼があればやるのかもしれませんが)

 

f:id:szkthsmk:20210910121202j:plain

何を刺しても浮いてしまう

ここにUSBアダプター等を刺しておくと走行中の揺れでどんどん下に傾いてきたりするし、USBを抜き差ししようとすると変換コンセントの方が緩くてアダプターごと抜けて来ちゃったりとイライラします。

 

なので、ここを変えてしまうことにしました!

まずは取り外してみます。

f:id:szkthsmk:20210910121356j:plain

簡単

表のカバーを手で外したらビスが4本見えるのでそれを外すだけ。

うちのは1本全然見当違いの所に刺さっていたのでネジが効いていませんでしたが。笑

 

 

そして入念な調査の結果、簡単に置き換え出来そうだと思ったのがこちら↓

f:id:szkthsmk:20210910182125j:plain

神保電器HTL-1502

神保電器(JIMBO)のHTL-1502という製品です。

f:id:szkthsmk:20210910184537j:plain

色展開

HTL-1500シリーズはカラー展開が3色有り、

・HTL-1500 → ピュアホワイト(PW)

・HTL-1501 → ソリッドグレー(SG)

・HTL-1502 → ソフトブラック(SB)

となっております。今回はhobby純正と近似色であるソフトブラックを購入しました。

ちなみに型式のHTLとはホテル向けという意味で、まさにhobby向け。(笑)

詳細はこちら。

https://www.jimbodenki.co.jp/in-cluder/contents/03/doc/HTL-1500-1501-1502.pdf

 

元々開いている穴径は50φだったので、穴径もそのままでいけそう!

 

f:id:szkthsmk:20210910183207j:plain

比較

サイズ、色、質感共に殆ど一緒です。良い感じ!

 

f:id:szkthsmk:20210910183237j:plain

純正レセクタプル分解

まずはトレーラーの外部電源入力を外してから作業していきます。念のためトレーラー内のブレーカーも下ろしましょう。それから純正のレセクタプルを分解し、配線を外します。

 

f:id:szkthsmk:20210910183346j:plain

アースは不使用

アースは使わない(外部入力コンセントに結線されていない)ので切りっぱなし加工です。

残りの茶色と青色に丸棒圧着端子を取り付けます。

 

f:id:szkthsmk:20210910183531j:plain

いきなり完成

で、あとは元に戻す感覚で取り付けるだけで完成!

純正のような丸みは無いですが、違和感はありません。

f:id:szkthsmk:20210910183642j:plain

ピッタリとハマる

今度はグラグラすることなく使えます!(修理跡のテープが見窄らしいですが・・・)

 

 

ビフォア→アフターをどうぞ

f:id:szkthsmk:20210910121202j:plain

before

f:id:szkthsmk:20210910183642j:plain

after

 

hobbyユーザーの皆さん、いかがでしょう?

材料費はおよそ1000円でした。

他にもコンセントはあるんですが、目に付くコンセントはここだけなので他は交換しない予定です(^^ゞ

 

HTL-1500シリーズ、受注生産品となっていますが3~4日で届いたので良かったです。

【南会津】だいくらスキー場シーズンパス2021-2022販売開始

気がついたらもうこんな季節です。

昨シーズン我が家では子供達が本格的にスキーデビューをしまして、福島県南会津町にあります「だいくらスキー場」に延べ7日間出動しました。

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

szkthsmk.hateblo.jp

2021-2022シーズンはどうしようか考えていたんですが、今年はだいくらスキー場のシーズンパスを購入することにしました!

daikura.net

だいくらスキー場でのシーズンパスを購入するに至った理由としては以下

・子供達はまだ初級者なので人の多すぎるスキー場はまだ早い

・客層的にイケイケで無茶する若者が少なく安全

・ゲレンデ広さ、斜度、長さが我が子達に丁度良く、慣れた場所である

・駐車場からゲレンデまでが平坦で距離も近い

・レストランや売店の料金が良心的

・入浴施設も割と近くにある

・自宅からそんなに遠くなく、高速道路も通らないので低コスト

・シーズンパス料金が安い(大人1+小学生2+未就学児で¥45,000)

・シーズンパス所有者はカレーライスが¥500で飲み物も¥100で買える

・子供達はキャラクターの”だいちゃん”がカワイイから好き(らしい)

という点があります。

そして更に10/31までに購入した方には¥3,000分の食事券も付いてくるので、更にお得です!

食費等も含めて計算したところ、我が家の場合『6日間以上の訪問ならシーズンパスの方がお得』という結果でしたので、今年は欲張ってシーズン8日間以上の訪問を目指していきたいと思います。

今年は積雪どうなんだろう?