びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

中華ヒーター取り付けの手直し

以前取り付けた中華ヒーターですが、先日ふとトレーラーの下に潜り込んでみるとヒーター取り付け部分の床材が少し溶けていました。

 

トレーラー床下の様子

コーキングも溶け、床材内部の発泡スチロールも少し溶けています。

 

取り付けしたときから少し危惧していたことではありましたが、やはり排気温度はそれなりにあって発泡スチロールは排気管の至近距離では溶けてしまうようですね。

ちなみに一般的な発泡スチロールの溶解温度は70℃~90℃だそうです。

私ここには変性シリコーンを塗っていたのですが、変性シリコーンもせいぜい耐えられるのは90℃程度だそうで。(一般的なシリコーンコーキングだと150℃程度まで耐えられる模様)塗るなら普通のシリコーンコーキングで良さそうです。

※コーキングが溶けなかったからと言って内部のスチロールが溶けないというわけではないのでご注意

 

ではまず開いてしまった部分をコーキングで埋めます。

耐熱シーリング材

260℃まで耐えられるコーキング材。これなら大丈夫でしょう。

 

床材の保護

そして発泡スチロールが溶けないよう、サーモガードを購入。

これは発熱する物に貼るのではなく、熱を受けたくない物に貼り付けます。

今回で言えば床材の断面ですね。

 

とりあえず処置完了

コーキングで穴を塞ぎ、床断面にはサーモガードを貼り、ヒーターの排気管にはサーモバンデージを巻いて排気管から発せられる熱を抑える処置をしました。

多分これで大丈夫だと思います。

中華FFヒーターのポンプ音対策の切り札 "JB's Microdosing Pump"の紹介

過去4回に渡って試行錯誤を繰り返してきた中華FFヒーターポンプ音の静音化作業。

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

szkthsmk.hateblo.jp

諸先輩方のネット記事を参考にしたり動画を参考にしてトライ&エラーを繰り返し、やっと何とか『ギリで眠れる』レベルにまで静かになりました。

でもやっぱりコツッ、コツッ、というポンプ音は鳴っていますし、気にし始めるとずーっと気になってしまってどうにもなりません。

 

そんな中、より静音化ができると思ったポンプがこちら。

www.aliexpress.com

超低騒音ポンプということで、口コミを見ると結構低騒音化を実現できる商品のようです。

しかし所詮は同型のポンプ。音の大きさや周波数は変われど、時を刻むようなコツコツ音は無くなりません。

 

そしてここからが凄いんですが、インターネットを彷徨っていたところこんな物を見つけてしまいました。

超超静音型ポンプ

あまりにも姿形が変わりすぎていて「??」となったんですが、これはイギリスのJamesBrowningSmithさんが制作したFFヒーター用静音ポンプです。正式名称はわからないので、仮に「JB'sポンプ」と記事内では呼称することとします。

その中身は下の写真のようになっていて、

ダイヤフラムポンプと制御部

既存のFFヒーター(中華FFヒーター、Webasto、等)の燃料ポンプ配線をこのJB'sポンプに接続すると、とても静かなダイヤフラムポンプが駆動。それにより燃料をヒーターに圧送するんだそうです。しかも従来ポンプとはアフターバーナー時の挙動も含めて流量を合わせてあるというんだから驚き。つまり、完全に置き換えて使用することが可能なんです。

というか中華FFヒーターのポンプ音に悩まされるのは万国共通なんですね。(笑)

 

このポンプは日本国内、海外含めてECサイトでの販売は無いようで、直接彼とのやりとりでのみ購入が可能とのこと。

早速、彼にメールをしてみました。

すると、ご丁寧に下記詳細なスペックが送られてきまして・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

仕様1:2022 年 6 月モデル。主に車内取り付け用。黒いプラスチック筐体。IP54準拠。アンチサイフォンバルブを装備しているため、燃料タンクの上または下どちらにも取り付け可能。£115

仕様1

 

仕様2:2022 年 6 月モデル。パッケージ型ヒーターの内部に取り付けるためのポンプで、背面向きのダイヤル/LED を備えた低背サイレントポンプ。アンチサイフォンバルブを装備しているため、燃料タンクの上または下どちらにも取り付け可能。£125

仕様2

 

仕様3:マリンスペックに準拠するIP65 アルミダイキャストボックスのマリンスペック サイレントポンプ。アンチサイフォンバルブを装備しているため、燃料タンクの上または下どちらにも取り付け可能。この仕様は車外・屋外設置にも最適。£140

仕様3

 

2022年新製品”オールインワン”:ポンプ変換済みのパッケージ型FFヒーターを £299でお届け。

ポンプ変換済みの完成品

とりあえず紹介はこんな感じです。凄くないですか!?

キャンピングカー(キャンピングトレーラー)にJB'sポンプを取り付けるに場合、このポンプを車内に取り付けるなら一番ベーシックな”仕様1”で、車外に取り付けるならガッツリ防水の”仕様3”辺りが無難といった所でしょうか。でも私個人的にはこのポンプ、ツマミもあるしLEDもあるし基板が入っているユニットなので、車内に取り付けた方が良いんじゃないかなと思います。

 

その他、彼からのメールには概要が載っていまして

●配線は3本のみ。青をマイナスに接続し、緑と黄色はヒーターから出ているポンプ駆動配線へ接続。これだけ。

●待機電力は無い。

●12V、24Vいずれにも対応。(注文時に選択)

●どんな向きでも取り付けOK。

アフターバーナーコントローラー完全対応。

●上部のツマミは流量微調整用で、出荷時位置で最適な熱量と一酸化炭素排出量に設定されている。異なる燃料を使用する場合や異なる能力のヒーターに使用する際は調整できる。また、簡易的な高標高対応用にも利用可。

●標準のポンプは燃料ごとに異なるポンプを使用しなければならないが、このポンプはいかなる燃料にも1つで対応。

●1年間の保証と技術サポート有り。

 

標準のポンプ、静音ポンプ、JB'sポンプの比較動画も見つけたので良ければご覧ください。

 

聞き比べてみてわかる、その静かさ。

今まで『防音ケースに入れてみました』、『制震ゴムマウントにしました』、『吸音スポンジ使ってみました』と色々やってきたのが悲しくなるくらい静かです。

 

さて、このポンプがなんと!1台約¥22,000。(記事にした日のPayPalレートで)

中華FFヒーターを余裕でもう1セット買える程のポンプ価格を高いと感じるか価格相応と感じるかは、買って使ってみなければわかりません。

というわけで…注文してみました。およそ1ヶ月半後に到着予定です。

 

ご購入希望の方はjamesbrowningsmith@yahoo.co.uk

希望の商品、使用環境(電圧、何kWヒーターか、ヒーターはどこ製か)、送り先を伝えると送料込みの値段を送ってくるのでその金額をPayPalにて決済。

注:送金方法はPayPalのみで、事前決済。

送金処理確認後に制作に取りかかるそうで、発送まではおよそ3週間。

 

※James Browning Smithさん(下記動画にも出てくるポンプ制作者さん)には当ブログでの紹介を快くお許し頂きました。

 

これは、流行るかも?

 

その後、ポンプが到着しまして交換しました。

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

キャンピングトレーラーにスキーキャリア

今年の春にhobby 490KMF キャンピングトレーラに取り付けたサイクルキャリア。

szkthsmk.hateblo.jp

自転車を乗せたりゴミ箱を縛り付けたりと何かと便利です。

このキャリアを購入したときから考えていたのですが、ここにスキー板を載せられないかな~と。

 

物置をあさって材料を選定します。

集まったのが↓

古物の数々

15年ほど前に勝ったinno製スノーアタッチメントIN926 グラヴィティと、物置に余っていたバーINB147が1本。グラヴィティはトレーラーを買うまでずっと使っていたんですが、トレーラーを買ってからはスキー・スノボ板は収納スペースに入れていたので使っていませんでした。こいつらを久々に使ってやろうと思います。

 

まずバーを半分に切断しまして、そこにグラヴィティを取り付けます。

それをサイクルキャリアに強固に結束。

完成!

ここなら板の載せ下ろしが楽な高さになるので、腰にも優しい!

 

ただ、ここに板を載せてスキー場の往復はしないつもりです。重量や積載物の制限令に関しては問題ないんですが、走るとトレーラーが巻き上げた飛沫で板がドロドロに汚れちゃうので。ここに載せるのはスキー場連泊時に板を保管しておく時の予定。鍵もかけられますので停泊中の仮置きにはピッタリですね。

 

格納可能

未使用時は、通常時と同じように格納しておく事が可能です。

中華FFヒーターのポンプ音対策その4(実験、そして一旦終了)

過去3回に渡って色々試してきた中華FFヒーターのポンプ音対策ですが、前回の「その3」でほぼトレーラー内にポンプ音は聞こえないようになり、音に神経質な私でもポンプの真上にあるベッドで寝られるレベルになりました。

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

今回はそこから少し発展させた形になりますが、新たなパーツも導入。それは・・・

燃料ポンプ

音が小さくなるかどうかわかりませんが、形状の異なるポンプを用意してみました。¥2,500也。

ポンプにもいくつか種類があるようですが、一般的に中華FFヒーター5kW品には22ml/1000回という物が使われているようですのでそれと同じ吐出量の物かつ形状が異なる物を見つけました。Eberspacher(エバスペッヒャー)と同じ形の物です。

ポンプ表記上1kW~4kWとなっていますが、エバスペッヒャーには5kWの物がありませんからそのような表記になっているんだと思います。もしくは中華5kWというのが過大表記か?

ネクター形状は同一です。

 

形の差がどう出るか

では試しにポンプ単体で運転させてみて、音や振動が違うのか実験してみました。

①従来型ポンプ:

音→ゴツッ、ゴツッ、ゴツッ、ゴツッ、という重めな音

振動→ブルッ、ブルッ、と手が持って行かれるような振動

エバスペッヒャー型ポンプ:

音→コツッ、コツッ、コツッ、コツッ、という軽めな音

振動→プルッ、プルッ、と小さめの振動

音量自体は少しエバスペッヒャー型の方が小さく感じるような?気がしました。

ただ特筆すべきは振動。ポンプを手で持つと明らかにエバスペッヒャー型は振動が小さい!

空運転なので実際に内部が燃料で満たされるまでは正確な駆動音はわかりませんが、今のところそんなに悪くないような印象です。

 

「多分交換しても悪くはならないだろう」と思いましたので、ポンプの交換に入ります。

タッパー新調

今まで使っていたタッパーは蓋にロックが無かったので、ロック付きのタッパーを買ってきました。

外板部分で貼れるところには鉛制振シートを貼り付けてあります。

これは前回作成したポンプケースで効果があった物です。

 

中身

タッパーの中はこのようにポンプが入ります。前回作成したときと同様、ポンプは吸音スポンジで挟み込んで固定するだけです。ポンプと蓋の間にも吸音スポンジを入れ、蓋でギューッと挟む感じです。

 

前回とほぼ同じ構成

これをトレーラー下部フレームに結束バンドで抱いて固定しましたが、今回は結束バンドにもエアロフレックスチューブを使い、フレームに振動が伝わるのを更に防いでみました。効果あるかどうかはわかりませんが(^^;

 

さてポンプのエア抜きも終わり、動作チェック。

まず車外での音は・・・おお、以前牽いていたエメロード(webasto)並の静かさ!車外は間違いなく静かになっています。これがポンプの差なのかどうかは一概に言えませんが、ヒーターの排気の音の方が目立ってポンプの音は殆ど聞こえません。

続いて車内。ポンプの真上にあるベッドで寝てみます。

ん~~、なんか前と変化無しかな??いや、少し音が大きくなったような?

どうやら音の周波数が高くなったからか、可聴音が増えてしまったような気がします。

しかしながらフレームにポンプ稼働音は共鳴はしていないようで、ベッドで1人分横にずれるとポンプの音は聞こえません。単純にポンプからの音が空気を伝わって車内に入ってきているだけのようです。これについてはベッド下に遮音シートを敷くか、フロントロッカー天井部分に遮音を施工すれば音の侵入を防げるのではないかな、と考えます。

どうやらここが原因

フロントロッカー内と車内ベッド部分はあまり気密性が良くないようで、外の音が少し入りやすいようです。

まぁ寝るとき耳栓をしてしまえば全然聞こえないので耳栓だけでも十分な対策なんですけどね(^^;

 

まとめ:

・ポンプからの音は車体(フレーム)の振動から来る音と空気振動で車内に入ってくる音の2つがある。

・車体振動から来る音は、ポンプと車体をいくつかの吸収材を使ってフワフワに固定することで防げる。ポンプを振動が少ない物に変えてみるのも手段の一つ。

・空気振動で入ってくる音は、物理的にポンプを車内と遠ざける。開口部から遠ざけるもしくは塞ぐ。遮音をする。

 

我が家はこれで車外騒音も劇的に低減でき、車内も就寝できるレベルに静音化できました。

本当はもっと色々な部材を購入してあり、ポンプを金属ケースに収めたりとかフレームマウント部分を少し凝った物にしようとか思っていたんですけど、もう十分静かになったなという満足感もありまして…とりあえず今年の冬以降は特に不具合が無い限りこれでいっちゃいます。

よって、長きにわたって挑戦してきた静音化は一旦これにて終了にしたいと思います。

 

2023/01/05追記

その後色々やりましたが、静音タイプのポンプに交換して完結しました。

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

hobby用?ミニサイドテーブル

hobbyトレーラーの壁際にはAldeヒーター用の目隠しなのかボードが貼られています。

(Aldeヒーター無くてもボードがある)

寝るときにここにスマフォとかスマートウォッチを置きたいんですが、微妙に置けなくて寝ている間に落ちてしまったりします。

スマートウォッチの充電台って少し触るだけで充電が遮断されちゃって不都合なんですよね。

置き場としては微妙

 

どうしたもんかな~と考えまして、ここに小さいテーブルでも置けばいいかなと考えました。

 

3Dプリンターで作成

この隙間にスポッと足が入るテーブルを作りまして、

 

壁との隙間に差し込む

差し込めば

 

テーブル完成

スマートウォッチやスマフォを置けるミニテーブルが出現。邪魔にならないサイズで作ってみました。

 

どこにでも設置可

フロントのダブルベッド枕元にも設置できるので、スマフォやメガネを置くのにも良さそうです。

2022/11/12~11/13 マザー牧場

最近長女がハマっている「ロゲットカード」集め。

loget-card.jp

 

近場から攻めていくスタイルで集め始め、今回は茨城県民の日で入場料金が安くなる千葉県のマザー牧場に行ってきました。長女は動物苦手なんですが、カードを配っている場所って結構動物が居るところばかりなんですよね。(^^ゞまぁ近づかなければ大丈夫らしいんですが。

 

ちなみに以前トレーラーを持っていない頃に行ったことがあるので道は覚えていたのですが、マザー牧場へ上がっていく山道はとても狭く、トレーラーを牽いて登っていくことはかなり厳しいです(路線バスが通るので迷惑をかけそう)。なので計画段階では日帰りで行くか宿を取るかで迷ったんですが、日帰りは距離的にキツいし宿は家族5人ではかなり高額!

なので、今回トレーラーを牽いては行きますが『RVパークGREENBASE木更津』にトレーラーを留め置きさせてもらい、マザー牧場へはデリカD:5単体で行くことにしました。

 

土曜日は昼まで用事があったので、午後に出発です。

常磐自動車道湾岸線アクアラインのルートで向かうことにしまして、

途中海ほたるに寄って食べ歩きしたり写真を撮ったり。

富士山の輪郭は見えました

前回来たときは多分7~8年前で、長女が2才、次女はまだ立ち上がれずおんぶでした。

前回来たときの写真。夏だったようですね↓

子供達が小さい!

ほぼ同じアングルでパシャリ

土台の「TOKYO BAYOASIS」が消えてる!のはどうでもいいとして、息子は同じポーズ取ってくれました。良いね~(^▽^)あ、僕はピースの手が反対だったか・・・。

別の展望デッキに行ってみまして

僕が見ているのは・・・

大型Pに案内された我が家の車達

私は前日に洗って綺麗になったトレーラーの屋根を見てニヤけていたのでした(笑)

 

盛大に

 

旅の安全を祈って?「ッカーーーン!!!」と鐘を鳴らしまして

 

木更津側を望む

今日の目的地『RVパークGREENBASE木更津』へ向かいましょう!

RVパークはこの橋の先すぐです。

 

で、海ほたるを後にしまして、RVパークに到着!

都市型なRVパーク

ここのRVパークは普通車サイズ(7.5m又は8.5m×3.0m)5区画、トレーラー優先の大型区画(14m位×5m位?)が1区画あり、各区画とも電源あります。

 

三井アウトレットパークも木更津かんらんしゃパークKISARAPIAも目の前だし、入浴施設もそれ程遠くなくて雰囲気も良い!そしてスタッフさんもいい人達でした。

都会的な景色も悪くないですね

1泊¥4,000しますが、24時間利用可能な綺麗でオシャレなトイレ、水道、WI-Fiが使えて食事や買い物や入浴にも困らないという環境を考えると適切な価格だと思います!ちなみに電源やゴミ捨ては別途費用がかかります。

ちなみに今回チェックアウト予定が日曜日の18時頃でしたので、1泊+時間延長で申し込むか2泊で申し込むか悩んだんですが…2泊分の料金をお支払いして1.5泊使わせて貰うことにしました。2泊分払ってしまえば帰る時間何時になるか気にしないで済みますしね。それと公式でトレーラー留め置き外出OKとなっていますが、一応トレーラーを置きっぱなしで出かけてくることも念のためお伝えしておきました。

 

お風呂は近くにある『天然温泉 湯舞音 袖ヶ浦店』

yubune-sodegaura.jp

とても綺麗な入浴施設です

湯舞音(ゆぶね)に行く予定の方は、RVパークにチェックインしてから行きましょう!RVパーク受付時に値引券が貰えます。(1人100円引きだったかな)

 

この入浴施設は下駄箱のリストバンドキーにICタグが埋め込まれており、それで入館料から岩盤浴、食事、自動販売機等を利用できて、退館時に自動精算機で精算するシステムです。

しかも料理の注文も、注文機でメニューを選んでタグをかざすだけでOK。鍵の番号で呼ばれます。なんて楽ちん!

 

食事も美味しい

晩ご飯も施設内で食べました。私は油そばダブルとミニ海鮮丼。

待ち時間中は施設内のWi-Fiを利用して暇つぶしできるのでほんとにストレスフリー。

しかもWi-Fiがめちゃくちゃ速い。(お客さん多いのに、上下共300Mbps以上出てました)アクセスポイントも館内に複数箇所あって、電波環境をきちんと考えられて設置されているのでどこに居てもアクセス良好。かなり好感を持ちました。

 

肝心のお風呂ですが、洗い場の数も風呂の種類も文句なし。しかも露天風呂には大きいテレビまである(゚Д゚)<眼鏡外してきたからあんまりよく見えなかったけどね

 

風呂上がりに漫画読みながらリラックスできる部屋もあって最高でした。

こういう施設が地元にも出来ればいいのにな~。

 

RVパークに戻りまして就寝。都会なので静かってわけではないけれど、充分眠れました。

 

翌朝

久々のマザー牧場

昼過ぎから天気が崩れるようなので、午前中勝負!どんどん色々な展示を見て回りました。

あひるの散歩

あひるちゃん達が目の前まで来てくれる散歩の展示では

ほんとに目の前

自分たちの足元まで来てくれます。(靴踏んでくれます)

靴を踏まれたくない方は足を引っ込めていれば大丈夫!

 

何か言いたそうな顔?

人間と一緒で、歳を取るとシミができてきて嘴(くちばし)が黒ずんでくるんだそうです。ということは左の子が若いのかな。

 

エサやり

動物大好き次女はエサやりで楽しんでいました。

 

羊の展示

その後に行ったのは世界各国、様々な羊の展示。このお兄さんと羊との掛け合いがとても面白い!声出して笑っちゃいました。

毛刈りのショー

華麗な手さばきを見た後は

触れます

なんとステージに上がって自由に触れることが出来ます。毛の中に指を入れるとすっごく暖かい!

牧羊犬(黒)

とっても賢いわんちゃん。めっちゃ可愛いし格好いいです。

 

ウサギとモルモットの展示

フワッフワのウサギを触る展示では、なんと動物が苦手な長女も頑張って触ってました。

触れた!

ロゲットカード集めが功を奏して少し克服してきたかな?

 

モルモットは活発

この子達はちょこっと触ると「ビクッ!!」と飛び跳ねてましたので、程々のタッチで終えました。

 

遊園地も有り

お昼ご飯を食べたら少し遊園地でも遊びました。

球切れゼロ

私は遊園地に来たとき、その遊園地がどれだけメンテナンスにお金をかけているのかの指標として勝手に判断材料としているのが「メリーゴーラウンドの装飾電球球切れ数」です。結果は球切れ無し!

「ちゃんとメンテナンスお金かけてやってるんだな~!」って安心できました。

 

この辺りからは天気予報通り雨が降ってきましたが、牧場に来たら欠かせないよねってことでアイス

寒いんですけどねw

予定通り行程を終えましたので、マザー牧場を出てまたRVパークに戻ります。

 

戻りましたら、この土日はスプラトゥーン3のフェスが開催されていたのでRVパークのWi-Fiをお借りして少しゲーム。

私は少し仮眠

18時半頃、RVパークを出発

また来たいRVパークでした

雨の降る中、家路につくのでした。

帰りもアクアラインから帰ろうと思ったんですが、酷い渋滞で帰れそうに無かったので京葉道路→外環道→常磐道で帰ってきました。

 

今回の釣果

マザー牧場のロゲットカード、ゲット!

 

■統計情報
今回牽引距離:350km
合計牽引距離:18,075km
今回出動日数:1泊2日
合計出動日数:104泊154日

中華FFヒーターのポンプ音対策その3(実験レベル)

いよいよ冬が近づいてきますね。

昨シーズンはDIYで取り付けた中華FFヒーターのおかげであっという間にトレーラー内が暖まり、尚且つランニングコストも抑えられて一石二鳥以上の恩恵を受けられました。

ただしネックなのは稼働中ポンプから鳴る「カチッ・・カチッ・・」の音。

室内が暖まってきて送風が弱くなるとポンプの音が目立って聞こえてしまい、眠れないほど気になるんです。なので昨シーズンは就寝時だけLPガスのFFヒーター(トルマ)で寝ておりました。

が、「何とか眠れる程度にまで音を静かにしたい!」とずっと思いまして。。。

 

今までの試行錯誤はこちら

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

szkthsmk.hateblo.jp

 

今日はちょっとやっつけてみる気になったので、実験がてら作業を始めてみました。

特に何も準備せずいきなり始めたので、材料は家にある物だけ。

 

これまでのポンプ音対策は不十分とわかっていたのでどうするべきか考えてみます。すると

①ポンプ本体から出る音(空気振動)をどう遮るか

②ポンプ本体の振動がトレーラー車体に伝わるのをどう遮るか

この2つをきちんとクリアーしないといけないという事がわかりました。

 

まず①についてですが、とりあえずポンプ本体を防音製のあるケースの中に入れてしまうのが1番かなと考えました。試しに吸音材を敷き詰めたケースにポンプを入れ、更にケース自体の共振を防ぐために鉛制震シートをケースに貼って共鳴を抑えてみることにしました。

図1

②の「どうやって車体に振動が伝わらないようにするか」については、ポンプが入ったケースも車体とフローティング構造にてマウントすることで解決を試みました。

図2

結束バンドで若干の振動の伝達があるかもしれませんが、まぁ実験だしいいやと思ってやってみてます。

 

で、結果どうなったかと言いますと、人に見せられるような物では無いんですが恥ずかしいの覚悟で見せます。

 

タッパー!

実験レベルでの作業だったので途中の写真は無いのですが、これがですね・・・

めちゃくちゃ効果有り!

凄い!ヒーターの送風が弱くなってからも殆どトレーラー内にポンプの音が聞こえてきません!最初「あれ?ポンプ止まっちゃった?」って勘違いしちゃいました。

 

今まではトレーラーのフレームに手を当てておくと、ポンプが動くたびにフレームに振動が伝わってきてたのがわかったんですが・・・この実験では全然フレームに振動が伝わってきませんでした。

 

あとはこれをきちんとしたケースで作って、結束バンドでは無くてステンレスバンドとかで保持するかL字金具を使って下部マウントに変更するとかしないとですね。

イカの防振材インシュレーターとか使えば良い物が作れそうかな?

 

2023/01/05追記

その後色々やりましたが、静音タイプのポンプに交換して完結しました。

 

szkthsmk.hateblo.jp